最新更新日:2024/06/24
本日:count up27
昨日:346
総数:603150
今週からテスト前学習会です。毎日開催します。

5/30 学校朝会

〇2年生国連寄付の報告
 5月25日、2学年はウクライナの人々に寄付するため国連ユニタール協会に行きました。このお金は2学年が「町づくり学習」として行ったふしぎ市のイベントブースで得た売上金です。
 この寄付金には今まで総合学習で学んできたヒロシマの中学生としての思いを込めました。その思いとは、昔ヒロシマで起きた状況と同じ状況に今ウクライナは置かれており、私はやボランティアに参加した人だけでなく、この2学年全体が困っている人を助けたい、少しでも早くウクライナに平和が戻って欲しいという思いです。
 ウクライナの人々に直接思いを伝えることはできなくても、協会の方にこの思いをウクライナまでつないでいただきたいと思います。
 今回の寄付金は食料や衛生用品だけでなく、戦争によって精神的なダメージを受けている方たちにも使われると聞きました。だからこそ、今回の寄付や国連ユニタール協会の方のお話を通して、多くの人が寄付している中で、ただお金を渡すのではなく、中学生が自ら動き、思いを持って行動したという過程が大切であると気づかされました。
 ウクライナで起きている現状は心苦しく感じていますが、戦争について大人の問題と捉えるのではなく、同じ人間が起こしている問題であり、だから動かないといけないとと考える機会になったのではないかと思います。
 今後もっと協会の取り組みへの参加やウクライナの支援を広げていきたいです。
 また今回の活動に対して国連から中広中学校宛に感謝状をいただきました。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立中広中学校
住所:広島県広島市西区中広町三丁目1-41
TEL:082-232-2291