最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:94
総数:114044

練習の成果が出ました。

 今日は.朝の空を見ると天気が崩れるかも・・・と思っていたら,何と授業が始まるころには青空が広がり気温・水温とも上がり気持ちよく泳ぐことが出来ました。学習の最後に,前回に続き泳力測定をしました。しっかりあごロックをして,しっかり大きな口を開けて息継ぎをし泳ぎました。記録は,前回を大きく伸ばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科〜手縫い練習〜

 今日は,本返し縫い,半返し縫い,ボタンつけ(二穴)をしました。さすが,回数を重ねるごとに,玉結びや玉止めは上達しています。針穴に糸を通すのも一発でできます。今の時代は親が裁縫をしている姿を見ることも少なくなってきたと思いますが,ちょっとほころびた時やボタンが取れた時に裁縫セットを取り出して,さっと縫ったり付けたりできたらかっこいいですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2

おりづる集会

 74回目の祈りの日を前に,おりづる集会を行いました。1年生から6年生までのたてわり班でお互いに教え合ったり一羽のつるを折る工程を分担したりしてたくさんのつるができました。この子どもたちが,またその子どもたちがいつまでも平和な世界で生きられますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

図書委員会〜しおり作りボランティア〜

 図書委員会がしおり作りのボランティア活動を行いました。白い短冊にハートや花びらやなどの形の紙を思い思いに貼って,かわいい、またはかっこいい栞を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

三味線の音色にうっとり

今日,文化芸術による子供の育成事業〜三味線演奏会〜がありました。三味線とピアノの共演で,大変素晴らしい演奏会でした。三味線は,3本の弦をバチではじいたり引いたりすることで,音を出し,ピアノ・三味線・そして歌声が会場に響き渡りました。子どもたちも,その音色に引き込まれて聴き入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立戸山小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3722
住所(中学校):広島県広島市安佐南区沼田町大字阿戸3725
TEL(小学校):082-839-2006
TEL(中学校):082-839-2014