最新更新日:2024/06/28
本日:count up184
昨日:172
総数:620262
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

11/15 きずな学習会

 今回から、「絆学習会」は毎週水曜日にPC教室で実施します。
学習ソフトを利用して、自分で教科・内容・難易度を自由に選択し学習プリントを作成することができます。
 生徒から、「毎日やりたい」などの反応がありました。

(写真)
下:画面左で選択、右側に問題が作成され印刷して学習します。


・きずな学習会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 きずな学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・きずな学習会

11/16 オアシス運動

11月16日 3年5組のオアシス運動でした。
元気な挨拶で1日が始まりました。
学校を創ってくれる生徒たちです。
 保護者の皆様、剣道部の生徒もありがとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 オアシス運動

・オアシス運動
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 薬物乱用防止教室

 3年生を対象に「薬物乱用防止教室」を行いました。
講師を本校の学校薬剤師の豊見先生にお願いし,たばこや薬物の危険性,もし誘われたときの断り方など具体的にお話していただきました。
 防止に向けての内容を、1時間真剣に話を聞く,生徒たちの姿は印象的でした。

・薬物乱用防止教室
画像1 画像1
画像2 画像2

11/14 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・薬物乱用防止教室

11/10 授業の様子

1年7組の英語です。
英語で会話ができますよ〜(11月10日:少人数教室)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 授業の様子

1年2組の技術の授業です。
後少しで完成しそうです。(11月10日:木工室)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 みんなで語ろう! こころの参観日

 道徳の授業を地域に公開し、命の大切さや思いやりなどの豊かな心はぐむ目的で、「こころの参観日」を実施しています。
 今年度は、講師のNPO SPICA代表の山下育美 様に「動物たちの現状とあなたにもできること」をテーマに講演していただきました。
 多くの命が、殺処分で失われている現状を知り、何ができるのか考えてみました。
 保護者の皆様にもご参観いただきありがとうございまいした。

(参照パンフ)いのちの教室
        ↑クリックでリンクします
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 みんなで語ろう! こころの参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・みんなで語ろう! こころの参観日

11/8 みんなで語ろう! こころの参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
・みんなで語ろう! こころの参観日

11/8 みんなで語ろう! こころの参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
(写真)
質問をしている生徒

・ みんなで語ろう! こころの参観日

11/8 放課後学習会(絆プロジェクト)

 後期中間テスト週間にはいりました。
絆プロジェクトによる「放課後学習会」(7日〜10日)を実施しています。

(写真)
中:学習サポーターの皆さん
下:1年生のサイレントルーム(一切無言です)

・放課後学習会(絆プロジェクト)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 放課後学習会(絆プロジェクト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
真剣に参加、学習を続けています。
1年生教室

・放課後学習会(絆プロジェクト)

11/8 放課後学習会(絆プロジェクト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生教室

・放課後学習会(絆プロジェクト)

11/8 放課後学習会(絆プロジェクト)

なぜか「ピース」をしたがる2年生

・放課後学習会(絆プロジェクト)
画像1 画像1

11/8 放課後学習会(絆プロジェクト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生

・放課後学習会(絆プロジェクト)

11/8 放課後学習会(絆プロジェクト)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生教室

・放課後学習会(絆プロジェクト)

11/7 学校朝会

画像1 画像1
・学校朝会

10/28 健康教室

 PTAバザーの日は、毎年「健康教室」を開催しています。
簡単な体操でリフレッシュしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/1 年間行事予定表は,右側の「配布文書(全校)」からご覧ください
4月行事予定表は,右側の「配布文書(全校)」からご覧ください
広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601