最新更新日:2024/06/28
本日:count up38
昨日:97
総数:620407
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

9/29 合唱祭交流会

 交流会は、各学年の1・2組、3・4組、5・6組(6組は1年生のみ)の3つのグループで合唱をします。上級生の歌声を聞くことで、1・2年生は今後の練習にいかしていきます。
 合唱のあとメッセージをかいて他学年に渡しました。

【写真】5・6組の交流会
上:1年6組
中:2年5組
下:3年5組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/29 合唱祭交流会

画像1 画像1
 【音楽科 竹川先生のコメント(2年5組の合唱)】
 強弱がしっかりしていて、ことばの意味を理解しながら歌っている点が高く評価できます。
画像2 画像2

9/27 合唱祭まで6日

 朝の歌練習が終わった時間(8:15〜8:30)です。
合唱とつながりがなさそうで「ある」光景もいれてます。

【写真】
上:歌練習後のミーティング(8:16)
中:整然と美しく並ぶ1年4組傘たて(8:20)
下:真剣な「視写」の時間(8:20から10分間)

※合唱祭まで、あとマジック6(土日除く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 学校説明会

 平成29年度入学に向けて「学校説明会」を実施しました。
8校の小学校から64人の参加がありました。
 次は、2月に「入学説明会(入学者対象)」を行います。
会場が蒸し熱い中、ご参加いただきありがとうございました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9/27 合唱祭まで7日

 体育祭と同じ風景です。時間は8時
登校している生徒は無!

 合唱祭の朝練習中です。放課後も歌練習の時間に真剣に取り組んでいます。
【写真】
中:3年1組
下:3年2組

(次記事に続く)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 合唱祭まで7日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真】
上:3年3組
中:3年4組
下:3年5組

9/16 言語数理運用科 授業研究(1年6組)

 「カープが広島市民に果たしてきた役割を伝える紹介文をかく」という内容の学習をしました。研究授業をした1年6組は、グループの活動、インタビュー形式での発表もよく学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

言語数理運用科 授業研究(1年6組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 【写真】言数研究授業
下:インタビューを行っている場面

9/16 「基礎・基本」定着状況調査の結果

 「基礎・基本」定着状況調査の結果(2年生 6/7実施)です。
  (↑クリックでリンクします)

結果の分析・説明は、修学旅行説明会など懇談会で行います。

※「全国学力・学習状況調査」(3年生)の結果は届いていますが、公表日が確定していません。
画像1 画像1

9/8 学校保健委員会

 学校保健委員会を実施しました。
構成委員は、
学校医・学校歯科医・学校薬剤師
学校長・教頭・主幹教諭・保健主事・保健体育科主任・養護教諭
PTA会長・厚生委員長 です。

 定期健康診断、環境衛生検査の結果、保健室利用状況、けがの発生状況などの報告を行い質疑応答をしました。
 大きな問題点はありませんでした。
PTA会長より、報告資料がすばらしいことと、PTAでも協力できることをしていきたいという提言もありました。

※資料で重要な部分を掲載しています。
【学校保健委員会資料】 (クリックでリンクします)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/12-14 前期期末テスト

 前期期末試験が始まりました。
試験中の校舎は、凜として集中を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/5-10 絆プロジェクト「放課後学習会」

 前期期末テスト前のテスト週間は、放課後学習会を実施しています。
試験前の準備・質問など取り組みます。

【3年生】
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5-10 絆プロジェクト「放課後学習会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【2年生】
写真中:サイレントルーム(一切無言で学習)
  下:まとめをしているノート

9/5-10 絆プロジェクト「放課後学習会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【1年生】

9/5 県総体壮行式

画像1 画像1
 広島県総合体育大会壮行式を実施しました。
市総体予選を勝ち抜き、県大会へ出場します。

【出場する部・競技】
・陸上部
・男子バドミントン部
・男子ソフトテニス部
・水泳競技(8月終了)
・体操競技
画像2 画像2

9/5 県総体壮行式(写真)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
【写真】
上:選手決意表明
中:生徒会長激励ぼことば
下:エールを送る団長とやや息の合わない生徒会執行部
  「おーせ・いーけー・南中」
※競技結果は全競技終了後に掲載します。

9/2 きずな「放課後学習会」

5日(月)から「期末テスト週間」です。

この期間中、きずなプロジェクトによる「放課後学習会」を実施します。
試験前の学習に活用してください。

※「きずな通信3号」を配布文書に掲載
画像1 画像1

8/6 登校日

平和記念式典を視聴し、平和について学習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月 学習会

夏休みに入ってすぐの学習会!
学年と「きずな学習会」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601