最新更新日:2024/06/28
本日:count up45
昨日:97
総数:620414
新年度のスタートです。この1年がみなさんにとって、よりよい1年になりますように…

2/19 後期期末テスト(1・2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後期期末試験 集中しています!

2/18 学校協力者会議

協力者会議が母体の、まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトの報告と生徒・保護者による学校評価アンケート結果などについて会議を持ちました。
・学習会は、運営面や学習サポーターの活躍が評価されました。
・学校評価では、あいさつが校外でもすばらしいと地域の方から褒められました。
最後、「学習会(最終日)」を参観していただきました。
画像1 画像1

2/17 出前授業(楽々園小)

 楽々園小学校の6年生を対象に、「中学校のきまり」や「学習・進路」についての授業を行いました。
 姿勢を正して話を1時間きくことができる6年生にたいへん驚かされました。
また、最後に小学校のお別れ会で歌う予定の「変わらないもの」を歌ってもらい感動しました。
 新1年生として入学してくれるのが本当に楽しみな出前授業でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 生徒朝会(表彰)

生徒朝会(部活の表彰)です。

【表彰】
女子バドミントン部 
市中学校新人大会
(団体:西・佐伯区1位、市3位)
(個人:西・佐伯区シングル1位、ダブルス1・3位)

囲碁将棋部
将棋新人大会
(個人:2位)    
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 理科 県・市指導主事研修

広島県・市による指導主事研修が行われ、本校は川口教諭が研究授業をしました。
【写真】研究授業の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 新入生入学説明会

画像1 画像1
H27年度入学の6年生を対象に「入学説明会」を実施しました。
(1)生徒会
(2)学習の方法  を紹介しました。 

6年生は、集合や聞く態度がすばらしく感動しました。
生徒会執行部は、進行など自分たちの力を発揮してやりきりました。

この後、「部活動体験」を行いました。
(次の記事です)


2/6 新入生部活体験

新1年生が部活の体験をしました。

各部長が案内や紹介をした後、実際に部活動を体験しました。
「楽しくできました」という感想がたくさん聞かれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 新入生部活体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
部活体験写真
【上】サッカー
【中】剣道
【下】バレー

2/5 good greeting card 表彰

1月7日から取り組んできた「good greeting card」の表彰が全校朝会で行われました。1年4組の瀬尾君と高山君が素晴らしいあいさつで色んな先生方からカードをもらいました。1ヶ月余りで30枚集めることができ、表彰第1号となりました。校内では素晴らしいあいさつが飛びかってます。保護者の皆様もカードが事務室にありますので、お持ちになり、素晴らしいあいさつをした生徒にカードを渡してあげてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 授業参観

授業参観の写真です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/2 授業参観・学級懇談会(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度最後の「授業参観」「学級懇談会」を1・2年生で実施しました。

1/29 総復習テスト(1・2年)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
これまでの学習内容を確認するためのテストです。
弱点を2・3月の補充学習で学力の向上を図ります。
(生徒の感想)
・数学で記述するところが難しかった。
・前と同じような問題を間違えてしまった。

1/16 期末テスト(3年)

画像1 画像1
3年生は、中学校生活最後の期末テストが始まりました。
 1日目 英語・技家・国語
 2日目 社会・音楽・数学
 3日目 理科・美術・保体

1/15 理科出前授業(1年)

画像1 画像1 画像2 画像2
広島ガス様による理科の出前授業です。
今回は、1年生対象で「冷熱実験」を行いました。

1/14 校長面接(3年)

3年生は、面接指導の総仕上げとして「校長面接」を実施しています。
グループによる面接ですが、今までの練習を活かし真剣に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/14 放課後学習会(3年)

画像1 画像1
まちぐるみ「教育の絆」プロジェクトによる放課後学習会です。
これまで、テスト週間に実施していますが3年生は最後になります。

このプロジェクトでは、期末テスト後に「小論文講座」を計画しています。

「税に関する作文」表彰式 12/8

「税に関する作文」入賞者の表彰が、本校校長室で行われました。
全国納税貯蓄組合連合会 優秀賞をはじめ、5名が表彰されました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 「出前授業」 12/2

広島ガスの技術研究所から5名の講師の先生をお迎えし「燃料電池」の学習をしました。

現在、クリーンなエネルギーとして注目され開発されています。
3年生は、興味を持って実験・学習していました。

(生徒感想より)
・実験が楽しく、学習できました。
・水素でモーターが回ったり、バス(車)が動くのがすごかった。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちぐるみ「教育の絆」プロジェクト 「地域に花を咲かせよう!」11/22

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「地域に花を咲かせよう!」
絆プロジェクトの一環として花作りを行いました。
地域のガーデニング講師として、三原さんをお迎えし鉢植えを教わり作業しました。
地域の皆様にもたくさん参加していただき感謝します。
この鉢植えは、公民館など地域に配布していきます。

「みんなで語ろう!心の参観日」

11月4日(火)「みんなで語ろう!心の参観日」がありました。(株)ダスキン中国四国地域本部 畳谷英雄 様を講師としてお招きし、第1・2学年生徒・保護者を対象にお話をしていただきました。清掃の大切さを知り、自分の心を磨くことから今の自分と将来の自分について見つめ直し、考える機会となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
広島市立五日市南中学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園四丁目2-21
TEL:082-923-5601