最新更新日:2024/06/28
本日:count up63
昨日:116
総数:373370
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

用具を使った運動

 いろいろな用具の中から,本日は,輪(フラフープ)を使ってみました。まずは,定番の腰を使って回しました。次に,あしを使ったり,手を使ったり。最後は,投げ上げてキャッチにも挑戦しました。寒さに負けず,しっかり体を動かすことができた子どもたちでした。
画像1画像2画像3

お話会

 今回で6回目になります。これまで心に残る本を読み聞かせていただき,子どもたちが楽しみにしている時間です。来月で最後と聞き,少し寂しさを感じる子どもたちでした。
画像1画像2画像3

保健指導

 身体計測の機会を捉えて,今回はインフルエンザ予防のひとつ,正しいマスクの着け方を教えていただきました。くしゃみのとどく距離やスピードを知って,子どもたちはとても驚いていました。
画像1

学年集会

 あと3カ月で4年生になる子どもたちの「一緒に頑張ろう!」という気持ちを高めるために集会を開きました。新年にあたって,お正月の由来や風習について知らせたり,これまでの学習の復習クイズをしたりした後,恒例のゲームで交流を深めました。
画像1画像2画像3

そろばん教室

 珠算講師の方をお招きして,「たのしい そろばん」の学習をしました。そろばんの玉の読み方から,玉の入れ方・引き方の指使いまで習った後,簡単な計算ができるようになりました。読み上げ算にもチャレンジして,満足感いっぱいの子どもたちでした。
画像1画像2画像3

収穫まで あと3週間

 今回は,広島菜の観察だけでなく,心をこめて草ぬきもしました。
画像1
画像2
画像3

新年のメッセージ

 子どもたちに向け,各担任の思いを黒板に書きました。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044