最新更新日:2024/06/27
本日:count up14
昨日:312
総数:372978
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

広島菜の芽を観察しました。

 10月3日に種まきをした広島菜が,かわいらしい芽を出しています。水やりの当番でなくても,毎日のように気にかけて,様子を見ていた子どもたちです。広島菜が大きく育つよう,観察カードに願いを書いている子もありました。
画像1
画像2
画像3

光とかがみ( 理科 )

 日光を鏡ではね返して,的当てをしてみました。光を当てたところは,明るく,あたたかくなることが分かりました。その後,はね返した光を地面にはわせたり,間に黒い紙を入れたりして,光の進み方を調べました。
画像1画像2

「サーカスのライオン」 ( 国語 )

 中心となる人物の気持ちを考えながら読み進めています。最終的には,主人公のじんざにつたえたいことを文章にまとめ,物語の感想をつたえ合う学習です。
画像1

「かえり道」をふけるようになろう( 音楽 )

 リコーダーの練習をしました。階名で歌ってメロディをおぼえた後,何度も指の運び方を確認していました。ソ・ラ・シの音に加え,高いドとレも使う曲ですが,授業が終わるころには,伴奏に合わせて上手に吹けるようになっていました。
画像1

読書の秋に

 久しぶりに,ゆったりと図書の時間を過ごしました。
画像1

いよいよ 明日は 運動会

 最後の練習を前に,演技のめあてを確認しました。きっと明日は,すてきな笑顔で踊り切ってくれると,練習を見て思いました。
画像1

「 小 」の字の清書( 毛筆 )

 「はね」を書くときの力の入れ方や方向に注意して,慎重に書くことができていました。前期終りの個人懇談会の時には,掲示した作品を保護者の方々に見ていただけると思います。
画像1

こん虫の体のつくり( 理科 )

 チョウを育てたとき,チョウの体は,頭・むね・はらの3つの部分からできていることを学びました。今回は,こん虫の体は,どれもチョウと同じつくりになっているかを調べる学習です。NHK for School の「ものすごい図鑑」も開いて,トノサマバッタやカブトムシの観察をし,体のつくりが同じであることを確かめました。
画像1

「 かき 」をアピールしよう!( 社会科 )

 かきを育てる仕事について学習しました。広島湾のかきを広めるために,調べて分かった広島かきの育て方やよさをまとめ,実物投影機でテレビに映して,発表を聞き合いました。
画像1

日なたと日かげ( 理科 )

 日なたの地面と日かげの地面では,暖かさにどのような違いがあるのかを,温度計で調べる学習をしました。午前10時ごろと正午の2回計って結果を考察し,日なたの地面が太陽の光によって暖められていることが分かりました。
画像1画像2

規則正しい 生活をしよう( 道徳 )

 生活アンケートの結果から,早起き・朝食・早寝の三つをピックアップして,自分たちの生活実態を,前回の結果と比較しながら考えました。読み物資料は,夜更かしをしたために朝寝過して,朝食も取らずにあわてて登校し,結果,学習に必要な物を忘れてしまうという内容です。生活リズムの大切さが共感できたのではないかと思います。
画像1

大きな声で

 表現の踊りを盛り上げるために,かけ声を入れることにしました。張り切った子どもたちの声は,初めてにもかかわらず、とてもそろって響いていました。
 運動会の練習レポートは,今回で終わりにしておきます。当日を楽しみにしていただくために。
画像1画像2画像3

第2回 お話会

 PTA役員の方が,絵本の読み聞かせをしてくださいました。静かに聞きいる子どもたちに,朝から心地よい時間が流れていました。
画像1画像2画像3

裸足で 初踊り

 当日使うリストバンドも身に着けて踊ってみました。おうちの人に鈴をつけてもらったので,子どもたちの踊りと鈴のそろった音で,よりよい演技になりました。
画像1
画像2

運動会まで あと2週間

 本日は,実際に綱を引いて団体競技である綱引きの練習をした後,気合いを入れて表現を一度通しました。3年生のパワーを感じる踊りになってきています。
画像1
画像2

大きく 踊ろう!

 細かな動きや隊形移動の注意点を確認した後,通し練習を2回しました。
 見る人が元気になるような踊りにしようと,子どもたちは懸命に努力を続けています。今週もよく頑張った子どもたちに拍手です。
画像1
画像2

生き物大すき こん虫調べ( 理科 )

 昆虫は,どのような場所にいて,何を食べているのか調べるために,校庭で虫探しをしました。コオロギやバッタが見付かり,大喜びの子どもたちでした。教室に虫ランドができそうです。
画像1

上から 見ると

 音楽に合わせて,入場から退場まで通して練習することができました。
画像1
画像2
画像3

入場の動きに ひと工夫

画像1
 表現の入場の練習をしました。クラスごとに動きが違うんですよ。
画像2

サクサク 小刀名人( 図画工作科 )

 木の枝を小刀で削って,世界に一つしかないペンを作りました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044