最新更新日:2024/06/17
本日:count up1
昨日:135
総数:371637
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

「 下 」の練習( 毛筆 )

 たて画と点の書き方を、プリントを使って練習しました。始筆と終筆に気をつけて、繰り返し書いている子どもたちの手をとって、丁寧に指導をしているところです。
画像1画像2画像3

まほうのチャチャチャ( 音楽 )

 「くり返すリズムやせんりつを合わせよう」という学習です。本日は、マラカスやギロ・カウベル・クラベスなど、演奏に使われている楽器に注意して曲を聴いたり、楽しく歌ったりしました。
画像1画像2

アメニモ マケズ

 小雨の中、傘をさしてのあいさつ運動です。3組の子どもたちの素敵なお出迎えに、1日の元気をもらえたような気がします。
画像1

うく・泳ぐ運動( 3回目 )

 バタ足をしてプールに入った後は、みんなで「バブリング」の練習を繰り返しやりました。その後、本日はグループに分かれて学習をしました。一つは、蹴伸びからバタ足がスイスイできるコース、もう一つは、顔つけを楽しむブクブクコースの二つです。

画像1
画像2
画像3

明日は、参観日

 初めて書いた毛筆の作品に、色鮮やかに塗った図工の作品「アジサイ」が色を添えている教室の掲示板です。授業の様子だけでなく、こうした学習の足あとも、保護者の方々に見ていただけたら幸いです。
画像1

葉を出したあとの植物( 理科 )

 茎を伸ばし大きくなってきたホウセンカを観察しました。葉の数を数えたり、30cmものさしで高さを測ったり、詳しくスケッチするだけでなく、形・色・大きさなど、前と比べて違うことや気づきを、文章でも書くことができていました。
画像1画像2画像3

笛星人( 音楽 )

 「シ」の音だけでできた結構テンポの速い曲を、リコーダーで練習しています。一人ひとり、よい音が出ているかチェックをした後、よい音が出る姿勢に気をつけて、楽しく演奏することができました。
画像1画像2画像3

いよいよ清書( 毛筆 )

 先週書いた自分の文字を見て、直すべき点を確認した後、なぞり書きのプリントで最後の練習をしました。そして、清書。背筋を伸ばし、半紙に向かう子どもたちの姿勢に、気合いを感じました。がんばれ〜!
画像1画像2画像3

うく・泳ぐ運動( 二日目 )

 「ふし浮き」をおさらいした後、本日は「バタ足」を中心に練習をしました。まず、プールの壁を持ってバタ足の仕方を確認し、次に、腕をピーンと上に伸ばした姿勢でけのびの練習をし、最後に、ビート板を使ってプールの横を泳ぎました。懸命に練習している子どもたちです。
画像1
画像2
画像3

初めてシリーズ( お話会 )

 今年度第1回目の「絵本の読み聞かせ」をしていただきました。読書好きが増えるように、本校が継続している取り組んでいることです。P T A の役員の方々にお世話になります。1年間よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

風やゴムのはたらき( 理科 )

 実験セットを活用して、新しい学習を始めました。しっかり理由をもって予想を立てたり、結果をもとに考察をしたりする学習の仕方についても確認しました。時間をたっぷり使って、友達と楽しそうに実験に取り組む子どもたちでした。
画像1画像2

プールで水しぶき!

 3年生は「うく・泳ぐ運動」の学習になります。水慣れをした後、本日は「手つなぎブクブク」と「ふしうき」の練習をしました。プールでのきまりを守りながら、これからも、いろいろな浮き方や泳ぎ方を、楽しく練習していこうと思います。
画像1
画像2

時間を考えて食べよう( 給食目標 )

 時間内に配膳を済ませ、楽しく会食はしても、最後の5分間は「もぐもぐタイム」を設けて、1時からは片づけに入れるようにするのが、本校の基本的な給食時計です。時間を意識できるように、アナログ時計のそばに、模擬時計を貼っているクラスもあります。
画像1画像2

初めて 半紙に かきました。( 毛筆 )

 「一」と「二」の二文字です。始筆はトン!終筆はピタッ!で、それぞれ「1・2・3」と数えます。2枚書いて、自分なりによいできだと思う方に名前を書きました。初めての作品は、参観日の時に見ていただけるように掲示をします。
画像1
画像2
画像3

元気な声で 「おはようございます。」

 朝、正門に立って、あいさつを推進する運動に参加しています。今週は、1組さんがさわやかな声を響かせていました。これから2組・3組の順に、月・水・金の三日間ずつ担当します。子どもたちのあいさつで、笑顔の花がたくさん咲きますように。
画像1

からっぽ賞( 食育 )

 残食を無くすために、本校が取り組んでいることのひとつです。先日、2枚目の賞状が届き大喜びの子どもたちです。食缶がからっぽになるだけでなく、食器もピカピカになるようにきれいに食べて、給食の先生方への感謝の気持ちも表そうと、努力しているところです。
画像1

とび箱運動

画像1
 水泳の学習と並行して、体育館での体育では、練習の仕方を工夫して、とび箱運動をします。グループでアドバイスをしあいながら練習した後、みんなでその成果を見る場面もつくってみました。開脚跳びの他にも、いろいろな跳び方にチャレンジしていきたいと思っています。
画像2

ローマ字の練習

 「楽しくおぼえる練習帳」を使って学習を進めています。本日は、デジタル教材でおさらいをした後、ま行を加えて言葉づくりにもチャレンジしました。自主的に練習をする子も増えています。
画像1

筆圧と穂先の向き( 毛筆 )

 墨の香りが漂う静かな雰囲気の中で、2回目の毛筆に取り組みました。始筆・終筆や力の入れ方に注意して書く学習です。
画像1画像2

夏も近づく 八十八夜♪( 音楽 )

 「茶摘みの様子を想像しながら」をめあてに、楽しく「茶つみ」の歌を歌っています。同じリズムになっている所を、カスタネットで打って確認すると、音の高さが違うことや他のリズムになっている所も見つけることができました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044