最新更新日:2024/06/26
本日:count up45
昨日:114
総数:372580
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

わっかで へんしん ショー (図画工作科)

画像1画像2
       出来上がった作品を身に着けて、みんなに披露しました。
      5月中の参観日に見ていただけるように、掲示する予定です。

歌で よびかけっこ (音楽科)

画像1画像2
      楽しく「山びこ ごっこ」を歌っています。
     声の感じや強さを工夫しているところです。

なかよく 学校たんけん

画像1画像2画像3
   1年生の手を引いて、立派に案内役を務めました。
  用意した原稿を読みながらではありますが、説明も
  ゆっくり、ていねいにすることができていましたよ。
  

うれしい気持ち(道徳)

画像1画像2
    資料を読んで「気持ちのよいあいさつや返事」について、考えました。
   また、「わたしたちの道徳」を開き、「あいさつの木の実」に色を塗る
   コミュニケーション活動をしました。あいさつ名人が増えますように。
   

自分の体力について知ろう(保健目標)

画像1画像2
      5月は、新体力テストを実施します。
     本日は、50M走のタイムを計りました。
     一生懸命走る友達に、大きな声援が起こり、
     多くの子が、好記録を出すことができました。

大きく なあれ わたしの 野さい (生活科)

画像1画像2
      ピーマン ナス ミニトマトの中から
     自分が選んだ野菜の苗を、大切に植えました。

わっか で へんしん (図画工作科)

画像1画像2
      輪に飾りをつけて、自分を変身させる
     仮面やベルト・帽子などを作っています。
     楽しそうに身に着けてみたり、見せ合ったり、
     子どもたちは大喜び。完成は来週の予定です。

雨の日のすごし方

画像1画像2画像3
   教室で静かに過ごすために、工夫しています。
  読書をしたり、ねん土を楽しんだりしているところです。

学校たんけん 準備中

画像1画像2画像3
    1年生が、安心して学校生活を送れるように、
   校舎内を2年生が案内する準備を進めています。

なかよく あそぼう (1年生との交流)

画像1画像2画像3
  「たねおくりの会」のときに、遊ぶ約束をしていました。
  大休憩にペアを確認した後、手を取り合って遊びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044