最新更新日:2024/06/17
本日:count up125
昨日:135
総数:371761
このサイトは,広島市立川内小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

初めての避難訓練

画像1画像2
5月19日に1年生は小学校に入学して初めての避難訓練を行いました。
今回は理科室から出火したことを想定した訓練でした。
幼稚園、保育園でも避難訓練は行っていたと思いますが、建物が違うと避難の仕方も違います。たくさんの人数が安全に素早く避難できるように、
「お」・・・おさない
「は」・・・はしらない
「し」・・・しゃべらない
「も」・・・もどらない
の合言葉を意識しながら、みんな真剣に訓練に取り組みました。

アサガオを育てています。

生活科の学習でアサガオを育てています。
天候の関係でクラスごとに種植えの時期が少しずれていますが、どのクラスも順調に育っています。
写真は2週間前に種植えをした時の様子です。
「幼稚園でも植えたことがあるよ。」
「指の曲がるところまで(の深さの)穴を開けたらいいんだよ。」
と、幼稚園や保育園の経験を生かしながら種を植えました。
今も毎日のお世話を頑張っています。
お世話の様子や観察の様子もまたお伝えします。
画像1
画像2
画像3

ゲストティーチャーはだあれ?

スタートカリキュラムの取組として、今年度も「ゲストティーチャーはだあれ?」を実施しています。
1年生の各教室を校長先生、教頭先生、保健室の先生、ほほえみ学級の先生が訪れ、名前やお仕事、自分の得意な事などを教えてもらいます。
たくさんの先生との出会いの場を設けることで、1年生が安心して小学校生活をスタートできるように取り組んでいます。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立川内小学校
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-1
TEL:082-877-0044