最新更新日:2024/06/28
本日:count up67
昨日:240
総数:331097
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

・・・たんぽぽ・ひまわり学級だけのプール・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月19日(金)は,たんぽぽ・ひまわり学級だけで水泳をしました。いつも水泳の授業は,交流学級で受けているので,みんなこの日を楽しみにしていました。
 ちょうど水泳の授業をする学年がなく,小プールも大プールもたんぽぽ・ひまわり学級で独占!青空のもと,思いっきり楽しみながら苦手なことにもチャレンジして頑張りました。ロケットスタート・伏し浮き・息継ぎ・クロールなど,それぞれの目標をもって練習しました。
 最後には,全員で宝探しや貨物列車,洗濯機をしました。友達の応援で,勇気を出して新しいことができるようになった友達もいました。
 明日から夏休み!! しっかりプールで泳いで,9月の水泳記録会では新記録が出るといいですね。暑い夏休みを元気に過ごしましょう。

たんぽぽ・ひまわり読み聞かせ

 たんぽぽ学級卒業生のお母さんが読み聞かせに来て下さいました。梅雨時期なので、今月は、カエルが登場する絵本や雨に関する絵本を選んで、読んで下さいました。子どもたちは、身を乗り出すようにして、お話の世界に浸っていました。
 大きな紙芝居は、動きを付けるなど、工夫して読んで下さるので、子どもたちは、「次は、どうなるのかな?」と、ワクワクしながら聞いていました。
 毎月、子どもたちの好きそうな本を選んだり、手造りのおもちゃを持ってきて一緒に遊んだりしてくださるので、子どもたちも心待ちにしています!次回は、九月の予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

楽しかった、連合野外活動!(その3)

 二日目!朝ごはんを食べた後、みんなで歩いて牧場へ行きました。畑の野菜やきれいなお花を見ながら歩きました。
 最初に、放牧された牛が牛舎に帰ってくるところを見学しました。目の前を大きな牛が通って、びっくりしました。牛舎の中では、えさやりや乳搾りを見ることもできました。
 その後、羊にえさをあげました。大きくてやわらかそうな葉っぱを探して、手を伸ばすと、すぐに、羊が近づいてきて、おいしそうに食べてくれました。
 最後に、お昼ごはんを食べて、閉校式をした後、バスに乗って学校まで帰りました。バス停には、お家の人がお迎えに来てくれていました。
 みんな、お家に人に、楽しかったことやがんばったことなどを、たくさんお話ししたことでしょう!!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

楽しかった、連合野外活動!(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 学校ごとに並んで、開校式をしました。お弁当を食べた後は、広場でシャボン玉をしたり、ジャンボバドミントンをしたりしました。他の学校の友だちにもかしてあげて、仲良しになりました。
 体を動かした後は、みんなが楽しみにしていた、お菓子作り!ビスケットにチョコレートやデコレーションペンで飾り付けをしました。
 夜は、みんなで体育館に集まって、キャンドルサービスをして楽しみました。初めてのお泊りの人もいましたが、誰も泣かず、すぐに眠りにつきました。

楽しかった連合野外活動!(その1)

 6月24日(月),バスに乗って連合野外活動に出発しました。目的地は,安佐北区にある青少年野外活動センター! バスの中では,自己紹介をしたりゲームをしたりしながら,たのしく過ごしました。
 八幡小学校は,レク係に立候補したので,「連合野外活動クイズ」と「落ちた 落ちたゲーム」をして,一緒にバスに乗った観音西小・彩が丘小・河内小の友達や先生方に楽しんでもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000