最新更新日:2024/06/13
本日:count up38
昨日:43
総数:87892
いつも湯来東小学校のホームページを応援していただき,ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子,学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお,前年度に掲載された記事につきましては,ホームページ左下の◇過去の記事◇より前年度メニューをクリックすると閲覧が可能となっております。 また,ホームページ右上の◇カレンダー◇を操作することでも,過去の記事をご覧いただくこともできますので,ぜひご利用ください。

水泳指導間近

 6月下旬から始まる水泳に向けて、皆でプールの掃除をしました。

 子どもたちはたわしを持ち、プールの壁や床を磨きました。

 中・高学年は大プール、低学年は小プールを磨きました。


 黒い汚れがこびり付いていたり、水の中にはおたまじゃくしがたくさんいました。

 「先生、きれいになりました!」と見ると、ピカピカになっていました。
 「早く水泳が始まらんかなぁ。」とつぶやいている児童もいました。

 子ども達は、最後まで一生懸命磨いていました。

 きれいになったプールで早く泳ぎたいものです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掲示物も大切な教育環境

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校内の掲示物も、大切な教育環境です。

その一部をご紹介します。

校長先生は読書に関することを。

養護教諭は、歯磨きに関することを。

それぞれ児童に発信しています。

田植え その後

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すくすくと育っています。

いつの間にか

オタマジャクシがたくさん泳いでいました。

まなざし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
こんにちは。

いつも湯来東小学校ホームページをご覧頂き、
ありがとうございます。

今日は「まなざし」についてです。

子どもたちが同じ物を見て同じ活動をする瞬間があります。
ICTが普及した現在でも、それは変わりません。

みんなで見る→みんなで考えてみる

学びのスタイルは様々でも
子どもたちの「まなざし」は大切にしたい、
と感じる今日の授業でした。




青空のもと 田楽!

 湯来東小学校の伝統となっている田楽の発表会がありました。

 この日のために、昨年度から準備を始めてきました。

 今年度は児童も増え、パワーアップした田楽団となりました。

 練習も自分たちで考え、経験者が未経験者を教えたり、教室で自主練習をしたりして、少しでも上達できるよう頑張ってきました。

 当日は多くの方に来ていただき、温かい眼差しで見守っていただきました。

 「緊張したぁ。」「リコーダーがうまくふけました!」と満足げな表情でした。

 湯来東小の伝統をこれからも継承していってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立湯来東小学校
住所:広島県広島市佐伯区湯来町麦谷1803-1
TEL:0829-83-0513