最新更新日:2024/06/19
本日:count up3
昨日:98
総数:155166
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

サファリランド

かわいい動物たちとふれあっています。
画像1
画像2

昼食中

みんなマナーよくいただいています。
画像1

湯のみ絵付け体験

萩焼に絵付けをしています。
上手にできるかな。
画像1

明倫学舎

萩の明倫学舎の見学をしています。
こちらでは明治維新について知ることができます。
画像1

退館式

お世話になった宿の皆さんへお礼を言い、萩へ出発します。
画像1

2日目スタートです

修学旅行2日目がスタートしました。
子どもたちは起きて朝食を食べています。
画像1
画像2

夕食です

宿の中に入って、夕食です。
長い一日、疲れたでしょうね。
画像1
画像2

千春楽につきました

無事、宿につきました。
密になるのをさけるため、外での入館式です。
画像1

海響館、楽しんでます

シャッターチャンス!
楽しそうですね。
画像1

海響館に着きました!

海響館に着いて、班で分かれて回っています。
画像1
画像2

秋芳洞

秋芳洞の中の様子です。
神秘的ですね。
画像1

秋吉台をお散歩

秋吉台を散策している様子です。
天気も良くてきれいですね。
画像1

秋吉台到着!

秋吉台に到着しました。
これから散策です!
画像1

家庭科

画像1画像2
 家庭科の学習ではミシンを使いエプロンを製作しています。ミシンの動かし方を学び,楽しくエプロン作りを行っていました。難しいところは班の友達に聞きながら,上手にミシンを使っていました。エプロンの完成が楽しみです。エプロンが完成したら,ご家庭で料理を作ってもらいたいですね。

社会科

画像1
 社会科の学習では,歴史の学習をしています。時代ごとに,授業で学んだことや本やインターネットを利用して調べてさらにわかったこと等を新聞製作でまとめています。歴史について関心をもち,意欲的に取り組む姿勢が見られます。

体育科の授業

画像1画像2
 体育科の授業では、マット運動の学習をしています。これまでに学習した前転や後転の技を基本とし、自分のできる技にどんどんチャレンジしています。練習をしていく中で、自分たちで、それぞれの技のコツを見つけながら、できる技を増やしています。できる技が少しずつ増えていき、喜びながら学習に取り組み、また、友達同士で教え合う姿もあり、共に学び成長している様子が頼もしいです。

6年生 書写

画像1
 書写の時間に、点画のつながりを意識しながら「旅行」の文字を書きました。「はらい」や「はね」から次の画に向かう動きや書き順を確認しながら、集中して書くことができました。

修学旅行にむけて

画像1
 修学旅行のカウントダウンが、あと8日に迫ってきました。修学旅行実行委員会では、目的や目標を決めたり、しおりの表紙を決めたり、カウントダウンカレンダーを作ったり等、実行委員のメンバーを中心にとても頑張ってくれています。
 各クラスでも、班や係を決め、バスの座席を決めたり、詳しい旅程の確認をしたりしているところです。当日がとても楽しみです。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福木小だより

新型コロナウイルス感染症関係

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告について

非常災害時の対応マニュアル

いじめへの取り組み基本方針

【重要】臨時休業について

広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511