最新更新日:2024/06/26
本日:count up36
昨日:89
総数:155783
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

図画工作科「ほってすって見つけて」

画像1
画像2
 「見たこともない魚、発見!!」というテーマで、今までに見たこともない大きな魚を想像して木版画に表しました。彫刻刀を使うのは初めてでしたが、刃の形による彫り跡の違いを知り、彫刻刀を使い分けながら安全に気をつけて彫ることができました。これからインクをつけて刷る作業です。彫刻刀で彫った感じが表れるのが楽しみです。

総合的な学習

 自分が調べたいと思った都道府県を一人ひとりが選び、その地域の有名な食べ物や観光スポットなど、興味をもったことをインターネットで検索し、調べていきました。
 調べたことを文や絵でリーフレットにまとめていき、その中でも一番伝えたいことをクイズを交えながら、みんなに分かりやすく伝わるように工夫して発表していました。
画像1画像2

心の参観日

画像1画像2
 11月25日(水)に心の参観日が行われました。
 佐々木産婦人科助産師の方に、命の大切さについてのお話をしていただきました。学習後の感想には、「産まれる前のことや産まれた後のことを教えてもらい、より命を大切にしていきたいと思いました。」、「一つしかない命を大切にしていきたい。」などがありました。一人ひとりかけがえのない大切な命なんだということを知り、自分の一つしかない命をより大切にしていこうと思ったのではないかと思います。

給食の様子

 給食の時間になると、衛生面には特に気を配って、手洗い・身支度をして、静かに配膳します。今日の給食もおいしくいただきました。
画像1
画像2

音楽の学習から〜旋律の特徴を生かして歌おう〜

画像1
「とんび」の歌について旋律の感じや特徴をまとめた後、班ごとに歌い方を話し合いました。とんびのどんな様子をどんな歌い方で表すか、話し合ったり、歌って試したりしました。完成した歌い方で、班ごとに発表会です。いろいろな表現の工夫がみられたとんびコンサートでした。

社会科

画像1
画像2
 社会科では、地域に古くから残されたものに込められた願いを知る学習をしています。みんなが知っている原爆の子の像の建設には、佐々木貞子さんの旧友たちの強い願いや、多くの人々の協力と苦労があったことを学ぶことができました。

光とかげから生まれる形

 今回配付したプリント集の中に、図画工作科「光とかげから生まれる形」(P.10、11)という単元の課題があります。
 身の回りの道具や自分の体などを使ってかげを作り、できた形を楽しみましょう。組み合わせを工夫し、かげを作っていくとおもしろい形ができますよ。
 下の写真は、先生たちが身の回りのものを使って、かげを作っているところです。写真を参考にしながら、楽しくかげの形を作ってみてくださいね。
 どんな形ができるかな?

画像1
画像2
画像3

被爆ピアノ

 晴れ渡った空に、新緑の青葉。清々しい季節になりました。
 引き続き生活リズムに気を付けながら、規則正しい生活を心掛けていきましょう。
 中国新聞の中で、「被爆ピアノ常設展示へ」という記事を見つけました。4年生の平和ノートでも学習する、被爆ピアノについての記事でした。
 7月1日に再オープンを予定している平和記念公園内の被爆建物レストハウスに、19歳で被爆死した方が生前愛用し、爆心地から約2・5キロで被爆したピアノを展示することが分かりました。
 被爆ピアノがみなさんに伝えたいことは何か…。平和学習の中で、一緒に考えていければと思います。

以下にリンク先を掲載します。
http://www.chugoku-np.co.jp/column/article/arti...

社会科プリント

 次回配付予定の課題の中に「日本全国グルメの旅に出かけよう」というプリントがあります。それぞれの都道府県の特産品や都道府県の位置を考えて記入していきましょう。
 NHKforschool「見えるぞ!ニッポン」の中に「広島県」を紹介している番組があるので、そちらも参考にしてみてください。

 以下にリンク先を掲載します。
http://www.nhk.or.jp/syakai/mieruzo/

4年生のみなさんへ

 4年生の下駄箱の近くに、かわいらしい黄色のタンポポを見つけました。みなさんの家の近くの道端や公園でも見かけませんか。
 タンポポは、花の形が和楽器の鼓(ツヅミ)に似ていることから、別名「鼓草(ツヅミグサ)」と呼ばれています。この別名が元となって、「たん、ぽん、ぽん」という鼓を打つ音からタンポポという名前がついたとされています。
 漢字では、「蒲公英」と表記し、英語名は「dandelion(ダンディライオン)」といいます。タンポポのギザギザの葉っぱがライオンの歯を連想することからつけられました。
 いろいろな名前があるタンポポですが、他にもシロバナタンポポと呼ばれる白い花を咲かせるタンポポもあります。
 学校に咲いているタンポポを今日も見てみると、綿毛がなくなっていました。一週間前後花を咲かせたタンポポは、綿毛が作られ、風に乗って別の場所で芽吹くそうです。学校の綿毛は風に乗ってどこへ飛んでいったのでしょうか。
 天気が良い日が続いています。みなさんも気分転換に家の近くの草花に目を向けてみてください。
画像1
画像2

4年生のみなさんへ

 福木小学校4年生のみなさん元気に過ごしていますか。
 課題は計画的に進められているでしょうか。
 今回は社会科「広島県の産業」からみなさんに問題です。
 広島県の産業で、生産量が全国一のものがたくさんあります。都道府県クイズでも出てきたレモンとかきですが、できればそれ以外のものを調べてみてください。下の絵を参考に考えてみてください。
画像1
画像2
画像3

4年生のみなさんへ

 福木小学校4年生のみなさん、お久しぶりです。
 生活リズムに気を付けながら、規則正しく過ごせているでしょうか?また、課題は計画的に進められているでしょうか?
 下の写真3枚は理科の学習で観察した桜です。
4月7日には満開だった桜も、今では花びらが散って葉桜になってしまいました。またみなさんが登校する時には、桜にどのような変化が見られるのでしょうか。観察してみましょうね。
 学校が休みの間もこまめに手洗い・うがいをし、元気いっぱい過ごしましょう。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

福木小だより

新型コロナウイルス感染症関係

インフルエンザ・新型コロナウイルス感染症に関する報告について

非常災害時の対応マニュアル

いじめへの取り組み基本方針

【重要】臨時休業について

広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511