最新更新日:2024/06/28
本日:count up113
昨日:116
総数:155976
ふかく学ぶ   くふうして活動する   きもちのよい学校

キッズワールド

画像1
画像2
画像3
 キッズワールドがありました。お天気にも恵まれ、運動場には楽しそうなお店がいっぱい!キッズワールドが初めての1年生は、目を輝かせてドキドキワクワク・・・。開会式が終わると、いよいよスタート!1年生はペア学年の6年生と一緒に行動しました。6年生のお店のお手伝いをしたり、6年生と一緒に他のお店を回ったりしました。3年生から6年生が考えたゲームは、どれも素敵なゲームばかり。缶つり、障害物ダッシュ、ピーケー・・・。みんな大喜びで挑戦していました。とても楽しいキッズワールドでした。

ふくだの里交流会

 ふくだの里に行きました。「おじいちゃんとおばあちゃんに会いたいな。」子どもたちは、楽しみにしていました。
 ふくだの里に着いたら、大きなホールに入りました。そのホールでは、おじいちゃんやおばあちゃんが待っていて下さいました。ドキドキドキ・・・。少し緊張している様子の子どもたちでしたが、みんなで一緒に、エビカニクスのダンスを踊ると、緊張がほぐれたようでした。さあ、いよいよ1年生の出番!「にじ」の歌を、手話をしながら一生懸命歌いました。その後は、各クラスごとに、おじいちゃんとおばあちゃんが描かれた下絵に、スポンジで色を塗らせてもらいました。4枚の絵を合わせると・・・「わあ!ふじさんだ!!」完成した大きな絵に、子どもたちは大興奮。おじいちゃんとおばあちゃんとの素敵な思い出ができました。楽しい時間はあっという間。最後は、おじいちゃん、あばちゃんと握手をして、さよならをしました。
 さよならの時、寂しくて涙がポロリとこぼれている子も・・・。心温まる交流会となりました。お土産に頂いた絵は、大切に教室に飾らせて頂きます。おじいちゃん、おばあちゃん、そしてふくだの里のスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

森林公園に行ったよ 1

 生活科の学習で、森林公園に行ってきました。4月の遠足では6年生が一緒でしたが、今回は1年生だけ。大丈夫かな、ドキドキドキ・・・。道路を歩く時の約束を確認をしたら、さあ出発!長い道のりを、しっかりとした足取りで、昆虫館まで歩くことができました。子どもたちの成長を感じました。
 昆虫館に着いたら、最初に虫の学習をしました。カブトムシ・ヤゴ・バッタ・チョウの4グループに分かれて、昆虫館の先生から、それぞれの虫について教えて頂きました。池でヤゴを見つけたり、カブトムシを触ったり、毒の葉っぱを食べるチョウを見せてもらったり、草むらでいろいろな種類のバッタをつかまえたり、子どもたちは、興味津々で虫と触れ合っていました。どの子どもたちも、虫博士になれたようです。昆虫館の先生、貴重な体験を、本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

森林公園に行ったよ 2

 昆虫館の先生にお礼のごあいさつをしたら、広場に移動して、いよいよお昼ご飯。班のお友達と一緒にシートを並べて準備ができたら、いただきます!愛情たっぷりのお弁当に、子どもたちはにこにこ笑顔。みんな美味しそうに、お弁当を食べていました。
 お弁当を食べ終わったら、落ち葉やどんぐり見つけをしました。「きれいな葉っぱだよ!」「どんぐりを見つけたよ!」子どもたちは、たくさんの葉っぱやどんぐりを拾っていました。学校では見られない秋を、感じることができたようです。学校に戻ったら、早速、拾ったどんぐりや葉っぱを使って、お面作りをしました。個性あふれるお面ばかり。心と体を使って、秋を感じた一日となりました。
画像1
画像2

おもちゃ祭りにいったよ

 2年生がおもちゃ祭りに招待してくれました。たくさんのおもちゃのお店を見て、1年生はどきどきわくわく。おもちゃの遊び方を2年生から教わると、さあ本番!さかなつり、まとあて、わなげ、めいろ・・・。2年生が考えて準備してくれたおもちゃは、どれも楽しいものばかり。1年生は嬉しそうに遊んでいました。来年は1年生が新1年生をおもちゃ祭りに招待する番です。2年生をお手本に、来年はがんばります!
画像1
画像2
画像3

平和学習

 7月8日に平和集会,8月6日に夏休み平和学習会がありました。平和集会では,「きんぎょがきえた」の学習を通して学んだことを,呼びかけや歌で発表しました。夏休み平和学習会では,8時15分に黙祷し,“ゆずりはかい”の方から「かえってきたつりがね」のお話を聞きました。子どもたちは真剣な表情で,戦争の怖さや平和の大切さを感じていました。
画像1
画像2
画像3

すいえい

 夏本番。1年生も水泳の学習に取り組んでいます。プールに入る手順に従って水の中に入ると,水のかけあいっこや,水の中をダッシュ!楽しみながら,水に慣れ親しんでいます。1年生は,伏し浮きと,けのびで3メートル進むことを目標にがんばります!
画像1
画像2
画像3

交通安全教室

 交通安全教室がありました。Nestさんにお越しいただき,トラックの死角や,巻き込みの危険性について教えていただきました。大きなトラックの実演を,真剣なまなざしで見守る子どもたち。貴重な体験になりました。
 
画像1
画像2
画像3

初めての遠足

小学校に入学して,初めての遠足に行ってきました。長い道のりでしたが,
6年生に手をひかれて,最後まで歩くことができました。
みんなと一緒に遊んだり,お弁当を食べたり,楽しい遠足になりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立福木小学校
住所:広島県広島市東区馬木九丁目1-2
TEL:082-899-2511