最新更新日:2024/07/03
本日:count up186
昨日:359
総数:332155
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

6年生 お話宅急便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 お話宅急便の様子です。

 図書ボランティアさんの読み聞かせを静かに聞いていた6年生です。

 図書ボランティアの皆さん、ありがとうございます。

6年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の学習の様子です。

 1組は算数科。分数倍で文房具の値段を求める問題に取り組んでいました。

 2組は国語科。「デジタル機器と私たち」の単元の学習の見通しを立てていました。

 3組は総合的な学習の時間。フランスについて調べたことを発表していました。

 どのクラスも落ち着いた雰囲気で学習できていました。

6年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の学習の様子です。

 1組は算数科。分数において何倍かを求める学習です。難しい問題にも集中して取り組んでいました。

 2組は外国語科。「週末にしたことを伝えよう」という学習で、過去形について学んでいました。

 3組は音楽科。2つの演奏を聞き比べて、感じたこと、考えたことを書いていました。

6年生 世界人権宣言から学ぼう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 道徳科の学習の様子です。

 昨年度の6年生が考えた「八幡小平和宣言」を思い出すところから授業が始まりました。

 世界人権宣言から学び、今年も新しい「八幡小平和宣言」ができることを願います。

6年生 たのしみは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 国語科の学習の様子です。

 「たのしみは」に言葉をつなげて短歌を作りました。

 短冊状のカードに絵や色をつけ、美しく整えました。

 素敵な短歌がたくさんできました。また紹介します。

6年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生3クラスの学習の様子です。

 1組は算数科。分数のかけ算を工夫して計算していました。

 2組は外国語科。週末の過ごし方を紹介するスピーチ原稿をタブレットを使ってつくっていました。

 3組は音楽科。今月の歌「時のおくりもの」を心を込めて歌っていました。

6年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の学習の様子です。

 国語科と外国語科の学習です。

 国語科は、時計の時間と心の時間という教材、外国語科は、週末の過ごし方を紹介するスピーチを考える内容でした。

 どのクラスも落ち着いて学習に臨んでいます。

6年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生3クラスの学習の様子です。

 1組は算数科。友達と相談しながら、ひたすら問題に取り組んでいました。

 2組は外国語科。日常生活について友達に紹介する学習でした。まずは「ロック、シザース、ペイパーズ」からでした。

 3組は音楽科。自分の担当の楽器の自主練習の時間でした。友達と一緒に行うなど工夫して取り組んでいました。

6年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校高学年は、教科担任制(担任による交換授業)をとっています。

 6年2組は総合的な学習の時間です。
 国際理解をテーマにして学習を進めています。今日はフランスについて調べていました。

 3組は理科。
 人の身体のしくみを学習していました。

 学年の先生みんなで、学年の子供たちを見ていきたいと考えています。

6年生 分数のかけ算・わり算

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生 算数科の学習の様子です。

 分数のかけ算とわり算の練習問題に取り組んでいました。

 静かに落ち着いて学習に取り組む6年生です。

6年生 いためて作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生家庭科「いためて作ろう」の調理実習の様子です。

 三色炒め(にんじん・ピーマン・キャベツ)を作りました。

 それぞれの野菜を洗って、切って、いためて盛り付けていきます。

 友達と協力して作っている様子がよく分かりました。

くるくるクランク

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工科で,くるくるクランクの作成をしています。動く仕組みから想像を広げ,活動に取り掛かっています。完成が楽しみです。

6年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の学習の様子です。
 
 1・2組は算数科、3組は外国語科の学習に取り組んでいました。

 6年生らしく、落ち着いた学習態度が見られました。

6年生 スクランブルエッグ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 家庭科「スクランブルエッグをおいしく作ろう」の学習の様子です。

 卵に味をつける→フライパンを熱する→卵を入れる→盛り付ける

 という手順でスクランブルエッグの調理実習を行いました。

 6年生らしく、落ち着いて安全に気をつけながら美味しそうなスクランブルエッグを作っていました。

6年生 ものの燃え方と空気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 理科「ものの燃え方と空気」の学習の様子です。

 今日は集気瓶の中の空気が、ものが燃える前と燃えた後でどのように変化したのかを調べる実験を行いました。

 気体検知管を使って、二酸化炭素の濃度を調べました。

 安全に気をつけて、落ち着いて学習ができていました。

6年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は広島市教育委員会指導第一課指導主事の宮崎先生に、本校の児童の様子を見ていただきました。

 6年生は、算数科の学習を見ていただきました。
 文字と式、対称な図形の学習です。6年生らしく落ち着いて学習に臨んでいました。

6年生 教科担任制の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本校高学年は、教科担任制(担任による交換授業)をとっています。

 6年生1組では、3組の先生と図工の学習を行っていました。
 水彩絵の具の技法を教わり、実践していました。

 2組は、1組の先生と理科の学習を行っていました。
 酸素、窒素、二酸化炭素がそれぞれものが燃えるときにどのような働きをするのかを実験していました。

 3組は、2組の先生と社会科の学習を行っていました。
 「平和主義」について学習を深めていました。

 学年の先生みんなで、学年の子供たちを見ていきたいと考えています。

6年生 What sport do you like?

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生 外国語科の学習の様子です。

 さすが6年生、聞こえる単語をヒントにして、全体を考えていくことができるようになっています。スポーツと聞いただけで、何のスポーツが好きなのかを問われている。と考える人がたくさんいました。

 聞く力を伸ばしていますね。

6年生 点対称な図形

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生 算数科「対称な図形」の学習の様子です。

 今日は点対称な図形のかき方を学んでいました。

 友達と相談しながら一生懸命作図を頑張っていました。

6年生 遠足に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、明後日の遠足に向けて、1年生と共に事前学習を行いました。

 グループの自己紹介を行い、地図を見ながらどこで何をして遊ぶかの計画を立て、最後は仲良くなるために一緒にレクをしました。

 明後日が一段と楽しみになってきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校だより

非常災害時対応

いじめ防止

お知らせ(PDF)

下校時刻

年間学習計画(シラバス)

広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000