最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:189
総数:330608
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

6年 調理実習!

画像1 画像1 画像2 画像2
家庭科『朝食について考えよう』の学習で調理実習を行いました。小松菜・キャベツなどの野菜,ハム・ウィンナーから栄養バランスを考えて,班ごとに食材を選び,朝食のおかず作りに挑戦しました。どの班もとてもおいしそうな朝食のおかずができていました。ぜひ,お家の方にも作ってあげてくださいね!

全学年 パワーアップチャレンジ!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月12日(火)の大休憩に体育館にてパワーアップチャレンジを行いました。
雨が降っていたため,体育委員の予想を上回る約200人の子どもたちが集まりました。新体力テストの項目以外にも,長なわやラダー, ケンステップも用意されていて,みんな楽しそうにチャレンジしていました。
次回は,26日(火)に実施予定です。晴れてもみんな来てくれるかな?

6年 ジョン先生とEnglish!

画像1 画像1 画像2 画像2
5月8日(金)1〜4時間目にALTのジョン先生に英語の授業を教えていただきました。ジョン先生はナイジェリア出身の先生です。ナイジェリアの食べ物や動物の様子などの話を聞き,子どもたちはいつも以上に目をキラキラ輝かせて,英語の授業に取り組むことができました。次回も楽しく学習しましょうね♪

6年 1年生と遠足!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月28日(火)かわいい1年生と手をつなぎ,植物公園へ遠足に行きました。
1年生を上手にリードする姿はとても立派でした!オリエンテーリングやビンゴを楽しんでくれた1年生とは対照的に6年生はぐったり…お疲れモード。
給食や掃除,新体力テストの計測など,1年生との交流はまだまだ続きます。これからも良きお兄さん・お姉さんとしてリードしていってほしいと思います。

6年 English!

画像1 画像1 画像2 画像2
英語の学習は,今年度も安井先生が教えてくださっています。6年生にもなると難しい単語や文章がたくさん出てきます。でも,安井先生が優しく教えてくださるので,英語の時間は笑顔がいっぱいです!
『ビッグボイス!』『ビッグスマイル!』『アイコンタクト!』の約束を守って楽しく授業をしていきましょう!!

6年 お迎え集会!

画像1 画像1 画像2 画像2
4月24日(金)に1年生お迎え集会がありました。1年生と手をつないで,花のアーチを照れくさそうにくぐって入場しました。6年生の学年紹介では,『大きな歌』のメロディーにのせて八幡小学校の紹介を1年生へプレゼントすることができました。
今後も,1年生と関わる場面が多くあるので,下学年のお手本となるよきお兄さん,お姉さんになってほしいと思います。

1年生の給食・掃除!

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生の給食と掃除の手伝いに行っています。
 1年生に給食をつぎ分けて配るのはもちろんのこと,お手本として視線を浴
びているため,上級生としての自覚が自然に育っていると思います。
 がんばれ,6年生のお兄さん,お姉さん!

6年 学年集会!

画像1 画像1 画像2 画像2
新しいクラスの仲間、新しい担任の先生?と共に学年集会を行いました。
今年度の6年生のテーマは『架け橋〜未来へつなげ!〜』です。
「友達や先生、地域の方との自分らしい架け橋を築こう!」と話をしました。
大きい橋や長〜い橋、変わった造りの橋など…様々な架け橋があります。自分らしい橋を築き、大きく成長してほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
週間行事予定
3/22 子ども安全の日(学年別) SC来校
3/24 給食終了
3/25 修了式 離任式 退任式
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000