最新更新日:2024/07/01
本日:count up405
昨日:94
総数:331609
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

5年生 あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月25日〜29日は,児童会主催のあいさつ運動です。5年生は,6年生と協力してあいさつをしています。

5年生 子ども安全の日(学年別下校)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月22日(金)は,子ども安全の日です。

 学年で集まって,下校します。集団下校の意味をはき違えないでください。という話をしてから下校していきました。

 集団下校は,決してみんなで集まって楽しく帰るためのものではありません。安全に気をつけて帰るものです。

 話を聞いた後,子どもたちは下校していきました。

5年生 図工作品展

画像1 画像1
 使って楽しい焼き物。そんな思いで考えた作品です。想像してみてください。あなたはこの器にどんな盛りつけをしますか?

画像2 画像2

5年生 算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
 研究授業のための,事前研究授業が行われました。学年の先生方が見守る中,「三角形の面積の求め方」について学習しました。

 自分の考えを分かりやすく友達に伝えるということに主眼をおいての研究授業でした。

5年 書き初め会

 1月8日(金)、学年全員で体育館に集まって書き初め会をしました。長半紙,床に置く,寒い体育館…悪条件の中でも自分の納得できる字を書こうと集中する5年生。出来上がった作品は一生懸命書いたことが伝わる作品ばかりでした!(上手い下手は置いといて…)。きっと今年もいい一年になることでしょう!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 2016年 めざせ!スマイル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年は,4月になるともう6年生です。最高学年に向けて気合いを引き締めました。

 将来の夢や,6年生に向けての学習目標・生活目標を考えました。


5年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 冬休みの余韻に慕っている暇はありません。算数で二等辺三角形について学習しました。

文化の祭典 音楽の部

画像1 画像1
画像2 画像2
12月12日(土)広島文化学園HBGホールで、文化の祭典 音楽の部が行われました。八幡小学校音楽クラブが出演しました。演奏曲目は、SEKAINO OWARIのRPGです。4年生が運動会でおどった「友情の旗」の踊りも合わせて披露しました。
会場のみなさんの手拍子の応援もあり、のびのびと演奏できました。
また、広島市の他の小学校の演奏を鑑賞し、いろいろ刺激を受けたようです。

楽しい体験をして、ますます音楽が好きになった、子どもたちでした。
たくさんのみなさんの応援に感謝します。

5年 PTC

 12月11日(金),中国電力の方をお招きして発電のしくみについて授業をして頂きました。まずは人力での発電。シャカシャカライトなどを使って1分間発電しました。たった1分間で電気を作る大変さを感じ取った子どもたち。次の様々な発電所の仕組みを模型を使って説明される場面では,食い入るように模型を見つめ、電気のありがたさを感じたようでした。後半はスライム電池を使って,オルゴールを鳴らす実験をしました。最初は聞こえなかったオルゴールも、4つ5つとスライム電池をつなげるとうっすらと聞こえました。こういったものも電池の代わりになることも学ぶことができ,とてもためになる時間を過ごすことができました。中国電力の皆様,そして準備から片づけまでしてくださった役員の皆様,本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年 なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先日全校でなかよし集会を行いました。5年生はお店を2軒出すだけでなく,2年生のお世話係も入りました。日ごろあまり関わりがなく,最初は弾まなかった会話も徐々に弾むようになり、最後は笑顔で接することができました。一方お店の方は,どの店にも行列ができ,大繁盛でした。終わった後には、早くも来年のお店について考える人もいて,とても有意義な集会になりました。

5年 収穫の秋,その後

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日収穫したバケツ稲。今日は脱穀ともみすりをしました。各班ごとに自分たちが育てた実を手でむいていきました。「一粒を作り出すって」「ぜんぜん茶碗1杯分にならん・・・」。米作りの大変さを少しずつ感じている様子でした。ちなみにすり鉢には、まだ殻のついたもみがこんなに・・・。

5年 収穫の秋!

 「総合的な学習の時間」の一環として、5年ではサツマイモを育ててきました。植えてから数ヶ月,今日ついに収穫を迎えました!思えば,初めのころは水をやってもくたっとなり、本当に育つのか…と心配でしたが、しっかりと根をはり、力強く成長していました。肝心のイモは大収穫…とまではいきませんでしたが,カゴいっぱいになるくらいは収穫することができました。米の収穫と合わせて、ここから色々な学びを得ていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 出前授業(琴)

 10月27日(火),今日は琴の達人に3名もお越しいただいて,琴の演奏を体験しました。初めは「ぽよ〜ん」としていた音が,徐々に「トーン」となるようになり,どこを弾くのか迷っていたのが,ちゃんと「七・八・九」と楽譜どおりに弾けるようになり,色んな楽器があって,色んな曲があるけれども,やっぱり音楽って楽しいなぁ,と感じる時間でした。明日の演奏会が楽しみですね!
画像1 画像1 画像2 画像2

5年 社会見学その2

画像1 画像1 画像2 画像2
 午後からは平和公園に移動し,慰霊碑めぐりと平和記念資料館の見学をしました。「広島平和都市記念碑」「原爆の子の像」の前で黙祷をささげた後,班ごとに決めたルートで碑めぐりをしました。看板の説明をじっくりと見る人,一生懸命メモを取る人,それぞれが色々なことを考えながらめぐることができました。また資料館では,様々な展示品を見学しました。思わず目をそむけたくなるような物もありましたが,しっかりと見て,感じて,いろんなことを学んだのではないかと思います。広島で育つ者として,原爆の惨状やそこからの復興をしっかりと学び,未来に引き継いでもらいたいと思います。

5年 社会見学その1

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月26日(月),5年生全員で社会見学に行きました。午前中はマツダミュージアムへ!マツダの歴史や自動車ができるまでの流れ、組み立て工場の見学、未来の車などを見学し、新車に乗せてもらうこともできました。初めて知ることや実際に自分の目で見ることによる喜びや驚きが溢れ,子どもたちからは「お〜」「すごい」などの声がたくさん上がっていました。とてもよい学習ができた午前中でした。

5年 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月17日(土),見事な秋晴れの下,5年生にとって5回目の運動会を迎えました。「練習から全力を出し、やり切ったと自分自身が思える運動会にする」を学年の目標として,徒競走・ソーラン節・騎馬戦に出場しました。どの種目も本気を出して取り組み,見事に目標を達成することができました。また今年から係活動も入り、今までとは違った運動会への関わり方になりましたが,責任をもってやり遂げることができました。来年は最上級生。今年の6年生の姿を目に焼きつけ,今年以上に「本気」「全力」で頑張る姿を今から楽しみにしています。

5年生 やはたふれあいまつり に参加!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生 104名は,日本の美しい四季 〜春・夏・秋・冬〜 をなつかしい童謡でめぐります。
 あいだに,楽器で演奏したり,リコーダーを吹いたりして,楽しくなるように工夫しました。
 参加してくださった皆さんも,いっしょに手拍子をしたり,歌ったりして盛り上がりました。

第55回広島市児童水泳記録会

画像1 画像1 画像2 画像2
 8月1日(土)、広島ビッグウェーブにて第55回広島市児童水泳記録会があり、本校からも8名の児童が参加しました。緊張した様子も見られたものの、本番では全員が自己ベストを更新し、内2名は標準記録も突破しました。参加した皆さん、よく頑張りました!

ありがとう6年生!

画像1 画像1
 野外活動前日のこと。突然教室に現れた6年生から晴天を願って大きなてるてる坊主を頂きました。その結果、予定した以上のプログラムを行うことができました。
 そこで5年生では、感謝の気持ちを寄せ書きに表してみました。寄せ書きには、6年生への感謝の気持ちがあふれています。この恩返し、いつかできたらいいなぁ。

5年生 家庭科 裁縫

画像1 画像1 画像2 画像2
 なみ縫い・本返し縫い・半返し縫い

 みんな真剣に実習していました。基本的な縫い方を学習してから,小物作りに挑戦しました。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
週間行事予定
1/26 代表委員会(昼) SC来校
1/27 3分間長縄 2年生と八幡保育園・花ぞのとの交流
1/28 全体研修会(4時間授業)
1/30 八幡こども節分まつり
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000