最新更新日:2024/07/01
本日:count up404
昨日:94
総数:331608
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

3年生  会議中

画像1 画像1 画像2 画像2
 1/25から始まる「給食ビンゴ」「あいさつ運動・・・クラスの目標」を話し合っている様子です。
 班で意見を出し合い,ホワイトボードに書きます。それを,発表してクラスでまとめていきます。ひとりひとりの考えを聞いたり見たりすることで,理解しあえることができました。
 校内で気持ちのいいあいさつが聞こえ,給食放送で発表されるビンゴに盛り上がることでしょう!

3年生 図工作品展

画像1 画像1
 ギコギコのこぎりを使って木材を切り,トントン釘をかなづちで打って,置物や家で使う物を作りました。だんだんと道具を使うのが上手になって,みんな楽しみながら作ることができました。木のぬくもりが感じられる作品に仕上がりました。

画像2 画像2

3年生 図工作品展に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では,「ギコギコ・トントン」と木工に挑戦しています。トンカチの音が教室に響き渡っています。
 友達と協力し合って制作をしている姿もみられました。

3年生 図書の時間

画像1 画像1 画像2 画像2
 みんな集中して読書をしています。いつも図書ボランティアの皆さんを中心に本の整理や修理をしてくれているおかげです。
 図書委員会のみんなもがんばって整理や貸出をしてくれています。おかげで集中して読書ができます。

理科「ものと重さ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 はかりの扱い方と,重さを読む学習をしました。
 1,形を変えると,重さが変わるか?
 2,体積が同じだと,どれも重さは同じか?(木・鉄・プラスチック・ガラス)など
 ”予想をたてて調べる””結果から分かったことを話し合う(発表・まとめ)”という流れも,理科学習のポイントで,班で調べる活動も意欲的にできました。
 「1Kgぴったり賞」は,自分の持ち物で重さを予想して量ってみました。
 また,赤ちゃんが生まれた時に,「○○gの元気な赤ちゃんですよ。」と,みんなは生まれた時に重さの学習が始まっていると話すと,「えっー!」と驚いていました。

新春 書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 毛筆で,書き初めにチャレンジしました。「正月」という文字と,小筆を使って名前を書きました。12月の学習では,初めての小筆練習をし,小さい文字を書くのが難しいようです。
 先日のとんど祭りで,「文字がさらに上手に書けるように!」と願いを込めて,練習した書き初めを燃やした人もいるそうです。
 作品は,1月の参観日で見てください。

3年生 算数 分数

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生では,分数の学習に取り組んでいます。イメージが湧くように図に表してから計算を行っています。


3年生 正月の風物詩

画像1 画像1
 1月7日の七草がゆの紹介に続いて,正月の風物詩「はごいた」「とんど」についてクイズ形式で紹介しました。教室前の廊下に張り出していたので,子どもたちも立ち止まってじっくり読んでいました。

3年生 算数 まとめの学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月まで習ったところのまとめの学習に取り組みました。みんな真剣に学習しています。
 ノートの書き方に気をつけてまとめています。


3年生 聖者の行進

 なにか廊下で音楽が聞こえるので行ってみると3年生が『聖者の行進』をしていました。
 2年生,6年生,1年生・・・とすべての教室を廻ってリコーダーで音楽を奏でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 理科 「かげと太陽」

 「理科が楽しい!」と3年生の子どもたちは,元気に楽しく学習しています。
 前回は,鏡や虫めがねを使って,太陽の特徴を調べました。次は,かげと太陽について調べます。
 かげふみ遊びをしたり,校庭に映った影をなぞったりして,かげや太陽の向きを調べました。
 学習している間に,みるみるうちにかげが移動し形を変えていくことに気づきました。
「たまご 二つ分あっちに動いた!」「あっちって,どっち?」「やまやの方」「北北北」など,感じたことや発見したことを知っている理科用語を並べて説明してくれました。
 運動場に,子どもたちのかげと笑顔がいっぱいでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 PTC

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月4日(金),3年生PTCが行われました。
江波山気象館の方に来ていただき,「サイエンスショー」を見せてもらいました。
空気や静電気の実験にわくわく,爆発の実験にドキドキ☆
みんな身を乗り出して実験を見つめていました。

 後半は,おうちの人と一緒に「紫外線ストラップ作り」です。
 「ここは,これでいいん?」「そうそう,上手。」
紫外線に当たると色が変わるビーズを使って作りました。

今日は,科学に興味をもつことができた一日になりました。
江波山気象館の方,今日まで準備をしてくださった役員の皆様,
御参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。 

3年生 地域安全マップづくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月2日(水)の2・3時間目に,校区内の危険な場所や安全な場所を見つけに行きました。普段,何気なく通っている場所にも,危険な場所や安全のための工夫があることに気づくことができました。また,安全で安心できる町づくりについて考えるきっかけにもなりました。
 今後は,見つけた危険や安全な場所をグループごとにまとめ,2月のふれあい隊決起大会で発表する予定です。
 たくさんの地域の方と保護者の皆様に御協力いただき,感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。

3年生 理科「光とかがみ」

 初雪となった日でしたが,お昼には天気が回復しました。
 準備しておいた黒い紙を洗濯バサミで持ち,やけどをしないように気をつけて学習しました。紙に大中の円をかき,中心に点をつけて,それぞれの形に合わせて,太陽の光を虫眼鏡で集めていきました。
 円が小さくなると,集めた光が明るく,暖かくなることが分かりました。
 最後の中心の点に光が当たった瞬間,紙から煙が出て,穴が開きました。「わぁ!」と驚きの声が飛び交いました。また,友達に焦点の当て方を教えあう姿も見られ,みんなで実験の結果から,光の特徴を学びあうことができました。
 ※学校以外で,子どもだけでは危ないということを指導しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

待ちに待った!自転車教室

 八幡小学校の「生活のきまり」では,自転車の乗り方について,”1・2年生は家の周りで・おうちの人と乗る”とあります。3年生は,この自転車教室の指導を受け,記述式のテストをし,交通ルールを理解した上で,免許証をもらうことができます。
 自転車に乗る前の点検・乗り始めの体制・車と同じルールがある事などを,分かりやすく教えていただきました。
 
★来週,合格者に免許証を渡します。
★課題として,ヘルメットをかぶる習慣をつけるように,教えていただきました。

 自転車を家から持って来てくれたお友達!ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 校外学習その2 (三島食品)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月16日 午後は,「三島食品」の工場見学をしました。
 バスから降りると,香ばしいにおいがしていて,子どもたちは興味津々でした。
 
 海の近くにある工場は,ふりかけの原料を、国内外から仕入れるために便利だとわかりました。教科書で学んだ事を自分の目で確かめることができたようです。
 220台もの精密な機械が,一日72万袋のふりかけを生産していますが,そこには,働く人々の工夫や研究があってこその「安心・安全でおいしいふりかけ」ができるのです。(工場内の撮影は.衛生面からカメラの持ち込みができず,映像がありません。)
 見学した事は「ここがすごい!三島食品」という見出しで,新聞にまとめます。いただいたおみやげのふりかけは,家族で味わい,見学の話で盛り上がったようです。

3年生 校外学習(平和記念公園)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月16日(月)バスに乗って社会見学に行ってきました。
 
 はじめに平和記念資料館を見学しました。一発の原子爆弾によって引き起こされた被害の様子を実物展示やパネルから学びました。言葉では言い尽くせないおそろしさや悲しみを目の当たりにしました。
 次に,平和記念公園内の碑めぐりをしました。被爆アオギリや原爆の子の像,原爆ドームなどをみんなで見て回りました。それぞれの碑に思いや願いがこめられていることを学びました。八幡小の3年生以外にも他県からの修学旅行生,外国から来られた方々など多くの人が見学に来ていました。
 
 一人ひとりがそれぞれの心の中で,改めて平和の大切や命の重みを感じる時間となりました。

3年生図画工作科「さくさく小刀名人」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 初めての「小刀」を使い,”マイ ペン”を作りました。まず,割り箸の先端を削って練習しました。次に,拾ってきた小枝を削り,絵の具で色づけをしたり,毛糸やビーズなどを飾ったりしました。
 小刀のさやを開ける時には,胸の前で両手の親指を添える事や,削る時は作業板に向かって動かす事など,けがをしないように約束を守って学習することができました。
 最後に,できあがった”マイ ペン”で,絵をかいてみると,「かけた!」と,満足だったようです。

3年生 栄養士さんに教えてもらいました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 五日市北地区学校給食センターの先生に,食べもののなかまとその働きについて教えていただきました。
 「エネルギーのもとになる食べもの」「体をつくる食べもの」「体の調子を整える食べもの」それぞれ,どんな食べものがあるのかを教えていただいた後で,今日の給食に入っている食べものの仲間分けをしました。
 「ごまは,何の仲間かな?」「さつまあげは魚からできているから・・・体をつくる食べものだ!」みんな真剣に考えていました。
 
 今日教えていただいたことを忘れずに,学校でも家でもバランスよく食べるやはたっこを目指しましょうね。

3年生 「ザ・ビッグ」見学新聞

画像1 画像1
 3年生では,わたしたちのくらしと商店の仕事という学習で,10月に見学した「ザ・ビッグ」の様子を,働く人の工夫やお店の秘密に焦点を当てて,新聞にまとめました。
 北校舎2階の踊り場に掲示しています。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
週間行事予定
1/26 代表委員会(昼) SC来校
1/27 3分間長縄 2年生と八幡保育園・花ぞのとの交流
1/28 全体研修会(4時間授業)
1/30 八幡こども節分まつり
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000