最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:189
総数:330608
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

2年生 どきどき わくわく 町たんけん! 5月29日

 2,3時間目に,町たんけんに行きました。出発直前まで雨が心配でしたが,子どもたちのたんけんに行きたいという気持ちが伝わり,雨も上がりました。「行ってきまーす!」と元気に出発した子どもたちは,一人ずつお店の方にインタビューするという体験をし,しっかりとメモを取って帰ってきました。お店の方には,子どもたちの質問にとても丁寧に答えていただきました。また,保護者の方にも子どもたちの様子を見守っていただき安全にたんけんを行うことができました。御協力ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 新体力テストに取り組んでいます! 5月22日

 今日から6月14日まで新体力テスト週間です。『体力をつけよう!1年生のころの自分の記録を追いこそう!』を目標に8つの種目に取り組みます。今日は,「上体起こし」「反復横跳び」「立ち幅跳び」「長座体前屈」の4つに挑戦しました。みんな,各種目の説明をよく聞いて,友だちと協力しながら記録を取りました。残りの種目も自分の記録を少しでも超えられるようにしたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

遠足へ行ったよ! 5月2日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しみにしていた遠足。春の陽気を体いっぱいに感じるられるくらいの素晴らしいお天気になりました。2年生は,五日市中央公園が目的地です。隣の友だちとしっかり手をつなぎ,学校を出発!道路の歩き方に気を付けながら歩きました。公園では,友だちと仲良く思いっきり走り回ったり,遊具で遊んだり。クラス間を超えて,いろいろな遊びを楽しみました。しっかり遊んだ後は,待ちに待ったお弁当タイム。おいしいお弁当にみんな大満足!広い公園で,たくさんの友だちとしっかり親睦を深めることができた遠足になりました。

2年生 学校たんけんをしたよ! 5月10日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生に八幡小学校のいろいろな教室を案内しました。1年生の手を握って,ゆっくり校内を歩きました。どんな教室なのかどんな先生がいるのか,教室の前で説明をしました。また,心を込めて作ったメダルを1年生にプレゼントを首にかけてあげました。大きな声で説明をする姿やしっかりと手をにぎって歩く姿は,立派なお兄さん・お姉さんでした。たんけん後には,学校クイズもし,1年生にもとても喜んでもらうことができました。

2年生 1年生とあそんだよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月13日(月)の大休憩に,一緒に学校たんけんをした1年生のお友だちと外遊びをしました。教室まで迎えに行き,手をつないで外に連れて行ってあげました。何をして遊ぶかを自分たちで決めてしまうのではなく,「なにがしたい?」と1年生に聞いている子もいました。一生懸命ブランコの後ろで押してあげたり,タイヤをピヨンピヨンと跳ぶ1年生の後ろをついて行ったりとお兄さん・お姉さんらしくがんばっていました。休憩が終わるとまた,手をつないで教室まで連れて行ってあげるというやさしい場面も見られました。とても良い経験になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000