最新更新日:2024/06/18
本日:count up173
昨日:171
総数:329327
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

1年生 ひらいた ひらいた

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 音楽科の授業の様子です。

 「ひらいた ひらいた」の歌を身体表現を加えながら歌いました。

 仲良く楽しそうに歌っていました。

1年生 幼保小参観(3・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 幼保小連携推進事業の一つで、幼稚園、保育園の先生方に1年生の学習の様子を参観していただきました。

 どのクラスも算数の学習をしています。
 8(9)をいくつといくつに分けられるか等、考えていきました。
 入学して1ヶ月の成長した姿を見ていただきました。

 9園から来ていただいた先生方、どうもありがとうございました。

1年生 幼保小参観(1・2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 幼保小連携推進事業の一つで、幼稚園、保育園の先生方に1年生の学習の様子を参観していただきました。

 どのクラスも算数の学習をしています。
 8(9)をいくつといくつに分けられるか等、考えていきました。
 入学して1ヶ月の成長した姿を見ていただきました。

 9園から来ていただいた先生方、どうもありがとうございました。

1年生 おとをよくきいてうたおう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 音楽科の授業の様子です。

 「おとをよくきいてうたおう」というめあてです。
 はじめに校歌の練習をしました。もうすっかり大きな声で歌えるようになっていました。
 最後は音楽に合わせて身体を動かし、スキップしたり踊ってみたりと楽しく活動していました。

1年生 学習の様子(3・4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の学習の様子です。

 3組は道徳科の時間。友達と仲良くしたり助け合ったりすると、どんないいことがあるかを考える内容でした。絵を見ながら、具体的な場面から考えていました。

 4組は国語科の時間。友達の話をよく聞いて話す学習です。「好きなもの」がテーマでした。仲良く聞きあうことができていました。

1年生 学習の様子(1・2組)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生の学習の様子です。

 1組はひらがなの学習を行っていました。
 今日は「ろ」です。だんだん難しい画が出てきますが、頑張っています。

 2組は図書室に行っており、教室にはいませんでしたが、机上の整頓がきちんとできていて素晴らしい教室環境でした。

1年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は広島市教育委員会指導第一課指導主事の宮崎先生に、本校の児童の様子を見ていただき、指導・助言をいただきました。

 1年生は、算数科の学習の頑張っている様子を見ていただきました。
 6(7)はいくつといくつに分けられるか。という課題で、ブロックを使いながら考えました。

 元気よく学習に取り組んでいる1年生です。

1年生 ひらがな

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生 国語科、ひらがなの学習の様子です。

 今日は、「ろ」「て」のひらがなを書いていました。

 初めてえんぴつホルダーを使うクラスもありました。

 一生懸命ていねいに書いていた1年生です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000