最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:189
総数:330608
ようこそ八幡小学校ホームページにお越しくださいました!

校外学習 安佐動物公園(1年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月18日(火)に、安佐動物公園に行きました。ぴーちくパークで、羊とやぎに、えさをあげたり、さわったりしました。動物園をまわりながら、クイズラリーもしました。お昼には、広場でお弁当を食べて、落ち葉やどんぐりなどを拾ったり、自然の中で遊んだりしました。とても楽しい1日になりました。

1ねん生 なかよしこうりゅうかい 11月13日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 サムエル薬師が丘子どもの園の年長さんと2回目の交流会をしました。今回は,『小学校のことを教えてあげよう。』と『「くるくるうさぎ」をつくって遊ぼう。』をしました。『小学校のことを教えてあげよう。』では,年長さんからの小学校に関する質問に答えました。さらに,国語で学習した「サラダでげんき」の音読を披露しました。年長さんは真剣に聞いてくれました。「くるくるうさぎ」では,年長さんが一生懸命つくっている姿を見守りながら,優しく手助けしていました。今回は随分打ち解けて楽しんでいましたね。3回目の交流会が待ち遠しいですね!!

1ねん生 八はたじんじゃ 11月11日

画像1 画像1 画像2 画像2
 前回から約2か月・・・。イチョウや桜の木も色づき,すっかり秋の景色に変わっていました。子どもたちは「ワーきれい!!黄色になってる〜!!」と声を上げていました。どんぐりも落ちていて,みんな夢中で拾っていました。拾った落ち葉や木の実は持って帰って,お面をつくったり,発見カードを書いたりしました。みんな楽しく活動していましたね。

1ねん生 どようさんかん日&おんがくかんしょうかい 11月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 土曜参観では秋の実を使って,おもちゃづくりをしました。お家の人に手伝ってもらいながら,「どんぐりロケット」や「マラカス」,「どんぐりトトロ」づくりに挑戦しました。2時間目はつくった「どんぐりロケット」で遊びました。「○点に入った〜!!」「おしい!!」などなど盛り上がっていました。3,4時間目は,音楽鑑賞会でした。「TE@CHERS」をお迎えして,「ときめき ゆめ コンサート」をしました。子どもたちはノリノリで一緒に歌ったり手拍子をしたりして満喫していました。終わった後も,「急げ急げ・・・♪」「だ〜い〜すきなんだ〜いま・・・♪」と歌っていました。子どもたちは本当に覚えるのが早いですね!!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立八幡小学校
住所:広島県広島市佐伯区八幡二丁目2-1
TEL:082-928-8000