最新更新日:2024/06/05
本日:count up94
昨日:103
総数:187942
違うからこそどちらもいいね あなたと私

7月28日 メンタルヘルス研修

 スクールカウンセラーによる、教職員を対象としたメンタルヘルス研修を行いました。ストレスへの対処法を、実習を交えながら詳しく学びました。子供たちに毎日笑顔で接することができるよう、教職員も自らのストレスと上手につき合いながら、教育活動を進めてまいります。
画像1 画像1

7月27日 危機管理研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 毎月学校に安全パトロールに来てくださっている地域学校安全指導員の方を講師に迎え、危機管理研修を実施しました。
 最初は、6月に実施した不審者対応避難訓練の様子を録画したものを視聴し、適切な対応について指導していただきました。その後、さすまたの使い方、身の守り方、横断歩道で児童を渡らせるときの動きについて学びました。実施に動きながら学ぶことができたので、大変研修が深まりました。いざという時に落ち着いて児童を守ることができるよう、この研修を生かしてまいります。

7月13日 ひまわり学級 全体授業研究会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ひまわり学級の授業研究会を行いました。授業では、すごろく大会をするためにマスの内容を考えました。相手を思いやりながら話合いを進めていました。
 授業後は、袋町小学校の小早川 知代子先生を講師に迎え、授業の振り返りを行った後、特別支援教育に関するご講話をいただきました。矢野南小学校の全ての子供たちが安心して毎日を過ごせるように、教員で研修を深めました。

6月29日 ミニ研修

 放課後、教職員でミニ研修を行いました。今日の講師は教頭でした。「アフォーダンス」をテーマに、学習環境を整えることや、授業に隠し味(=工夫)をすることについて話をしました。ミニ研修での学びを日頃の授業づくりにつなげていきます。
画像1 画像1

6月27日 幼保小連携推進委員会

 近隣の幼稚園と保育園の園長さんと先生方においでいただき、小学校で連携推進委員会を実施しました。幼稚園と保育園の子供たちが小学校にスムーズに移行できるよう、1年間の計画を立てたり、お互いの行事を紹介し合ったりしました。これから交流を通して、小学校への円滑な接続を進めていきます。
画像1 画像1

5月25日 救命救急講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午後から、消防署と消防団の方々を講師に迎え、救命救急講習会を体育館で行いました。心肺そ生法を実施したり、AEDの使い方を確認したり、気道異物除去の方法を学んだりしました。 
 その後、プールの近くに移動して、水泳の授業で事故が起こった場合の動きを全員で確認しました。
 いざという時に子供たちの命を守ることができるよう真剣に研修しました。水泳の授業は来月から始まります。

5月8日 ミニ研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 矢野南小学校では、放課後の15分間、教職員で集まってミニ研修をしています。第1回目の講師は校長でした。前半は、「社会の教科書(歴史)ここが変わった!」と題し、30年前に習った歴史から今はこう変わっているという内容をクイズ形式で確認しました。
 後半は、「書く」ことに焦点を当てた授業の工夫です。明日からの授業に生かせるように先生方と研修を深めました。

4月13日 算数科授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数科の授業を参観した後、講師の先生から算数科の授業づくりについてお話を伺いました。私たちは教師の言うことをよく聞く素直な子どもではなく、学ぶことに廉直で自分なりの意味や価値を見出す子ども、学ぶことに素直に向き合っている子どもを育てましょうというお話をいただきました。子どもたちの対話が豊かになるような授業、お互いを大切にする学級づくりをこれからも進めていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定・下校時刻

いじめ防止対策について

非常変災時の対応について

シラバス

矢野南図書だより

インフル・新型コロナ保護者報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811