最新更新日:2024/05/24
本日:count up66
昨日:105
総数:392706
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

とんど祭り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 とんどの炎が、落ち着いたところで、楠那中「あすなろ」「あしたば」学級と地域の方による「銭太鼓」のパフォーマンスです。
 青空の下、銭太鼓の音が心地よく響きました。

男女共同参画社会をめざした授業公開

 昨日の配布プリントでもお知らせしましたように、
 1月16日(火)6校時 14:45〜
 6年1組(高場学級)で授業を公開します。
 教育委員会から依頼を受け、男女共同参画社会をめざしての、小学校での授業を関係者の方に公開することとなり、高場先生に授業をしていただくこととなりました。
 楠那小保護者の方はどなたでも参加OKです。
 ご多忙中とは思いますが、お誘い合わせの上、是非とも参観にお越し下さい。

 写真は政治(市議会の働き)を学習している6年1組、今日の授業風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数

画像1 画像1
 5年生産数は割合の学習です。皆さんも小学校時代に学んだことを思い出されませんか?
 「割合」=「比べられる量」÷「もとにする量」の学習です。
 今日はバスケットボールのシュートして入った回数を比べています。
 なかなか学習したことが定着しにくい学習内容です。しっかり、しっかり学んでください。
画像2 画像2

1年生算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年に入り、1年生算数の学習も着実に進んできました。
 今日は「大きな数」の学習です。
 1年生では、10のまとまりの個数と端数で概ね120程度までの3位数を学びます。

第6回広島県ジュニア美術展

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 広島県が主催し、広島県立美術館が応募した、「第6回広島県ジュニア美術展」に本校から応募した3名が入選・奨励賞に選ばれましたので紹介します。

 2年 福本 龍君  奨励賞 工芸「顔星人」
 1年 福本結花さん 入選  工芸「アンパンマン」
 3年 三原明日香  入選  工芸「なにのせよー」

 引き続き楠那っ子のみんさん、オンリーワンの自分を発見してください。

パッピーバースデイ♪♪コール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日はグッドタイミングで給食時間後半に1年生教室を訪れました。
 恒例の「パッピーバースデイ♪♪コール」が始まりました。
 1組「パッピーバースデイ ツーユー♪♪」
   「おめでとう」
 2組「おめでとう」
 1組「ありがとう」
 2組「どういたしまして」・・・
 音をお届けできないのが残念です。エール交換の後には、牛乳で乾杯です。

2年生体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝日が昇るととみに、ややぬかるみ始めたグラウンドで、1校時、2年生は体育です。
 縄跳びをしています。2月には恒例の長なわ大会を行います。
 しっかり、しっかり跳んでください。

 留守の教室はいつものように整然としています。
 子どもたち、教室に帰ってきたら、心地よいことでしょう。

学校掲示板

画像1 画像1
画像2 画像2
 紹介が遅くなってしまいました。新春を迎え、学校掲示板が新春バージョンになっています。
 1年 みんななかよく たのしく がんばりましょう
 2年 あそびや学びも やる気パワーで がんばろう
 3年 ワンダフルな一年にしよう
 4年 笑う門には 福来たる
 5年 最高位学年に向かって GO!GO!
 6年 卒業式にむかって C!C!!C!!!
  ※6年はド!ド!!ド!!!です。
  温度の記号はうてませんあしからず!

 今日も朝日に校舎の窓が輝いています。
 

今朝の学校 観察池

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今シーズン一番の冷え込みでした。
 学校観察池にも薄氷がはり、早朝の楠那っ子人気スポットとなりました。
 少々手でたたいたくらいでは割れない、3〜4mmほどの薄氷でした。
 大休憩にも残っていることでしょう。
 

教員英語研修

 以前お知らせしましたように、来年度平成30年度より、3・4年生でも外国語活動(英語)の授業が始まります。既に5・6年生では学習していますが、来年度からは3・4年生に導入です。
 平成32年度からは3・4年生は年間35時間の指導時間ですが、平成30年度・31年度はその移行措置として、年間15時間指導します。
(指導の開始は夏休み明けになる見込みです)
 そこで、昨日午後、これまで継続して英語教育の研修を受けてきた、盛川先生を指導者として、教員が研修を行いました。
 外国語によるコミュニケーション能力の基礎が培えるような、小学校での楽しい英語授業をめざします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

朝の学校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時始業前に学校を巡っていますと。2年生の教室から元気な歌声が聞こえてきました。
 また、グラウンドでは僅かに積もった雪で遊んでいる4年生の姿が見られました。
 明日はより一層冷え込むそうです。明日の学校景色はどうなっているのでしょうか?

学校の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は今シーズン最強・最長の寒波の訪れで冷え込みました。
 北門前の歩道も一部凍結しており、滑って喜ぶ楠那っ子や、滑って驚く楠那っ子と様々でした。
 グラウンドも大休憩前までは、薄すら雪で白い化粧を施していました。
 楠那小ではこんな具合でしたが、広島市の中には様々なドラマ・景色がそれぞれの学校であったことでしょう。

今日の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は教育委員会三本松指導主事にお越しいただき、図書司書臨時職員として一月の内一週間を本校で勤務していただいている、道野明美先生の活動を中心に、本校の図書館教育の様子を観ていただき、ご指導を受けました。
 毎週水曜日は本校図書ボランティアさんの活動日でもあり、ボランティアさんの活動も観ていただきました。
 本校図書担当の澤先生とボランティアさんと、道野先生がチームワーク良く、子どもたちの読書活動をすすめていることを評価していただきました。

 引き続き毎週水曜日(来られる日だけでかまいません)の図書ボランティアを募集しています。是非ともご登録ください。
 来週中に募集案内を配布します。是非ともご検討下さい。

朝のあいさつ定期便

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ新年も始まりました「朝のあいさつ定期便」です。
 冷え込んだ朝となりましたが、今日も多くの楠那っ子が参加して、明るいあいさつを響かせました。
 毎週水曜日は一段と心地よいスタートとなります。
 参加した楠那っ子の皆さん、今日もありがとうございました。

今日の教室風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝一番に教室を周りそびれ、全ての教室の「新春を迎えた慶びの板書」を取り損ねましたが、各クラス個性的な子どもたちへのメッセージが描かれていました。
 きっと、各担任の想いが子どもたちに届いたことと思います。

学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 表彰式に続いて学校朝会です。
 今日は「新春」の「春」について話しました。今は「Winter」この冬に力を蓄え、「Spring」を迎えようと話しました。また昨年の卒業式でも話した「Spring」には「春」の他にも「はねる」「泉」「ばね」の意味がありことも話し、春への期待感を伝えました。

今日の給食 1月9日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 鯖の竜田揚げ 温野菜 けんちん汁  牛乳

 けんちん汁…けんちん汁は、昔、建長寺というお寺のお坊さんが、崩れた豆腐を無駄にせず、野菜と煮こんで作った汁が始まりと言われています。もともとは精進料理だったので、肉を使わず、だしも煮干しではなく、昆布やしいたけからとっていたそうです。今日の給食のけんちん汁は、鶏肉・豆腐・こんにゃく・だいこん・ごぼう・しいたけ・ねぎなど、具だくさんです。温かい汁物は体を温めてくれるので、寒い季節にぴったりですね。

 今日からまた久々の学校給食です。心のこもった美味しい給食を作ってくださる給食調理員さんや、食材に感謝して、美味しくいただきましょう。

2018学校スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ2018年の学校生活がスタートしました。新年を迎えた慶びを感じつつ、学校では2017年度の仕上げの時期に入ってきました。
 2018年度が始まるまでのこの3ヶ月で新学年への準備を整えましょう。
 今日は学校朝会です。昨年末に届いた嬉しいお知らせ、4つの表彰式をまず行いました。
 科学賞 
  1年 植田彩心さん 優秀賞
 小さな親切ポスター 
  4年 黒田苺鈴さん 2年 柴崎直花さん 佳作
 私のアイディア貯金箱コンクール
  3 年岡野禄君 素敵なデザイン・アイディア賞
 そして、4月に行った新体力テストにおいて、全ての項目で全国平均を上回った人に「体力優秀賞」です。
 6年 元岡詩乃さん 
 5年 古庄正樹君
 4年 松本心春さん 立畠遼太郎君
 3年 村林世絆君 岡元廉君 保手濱温人君

 以上の人に賞状を渡し、讃えました。

2018年スタート

画像1 画像1
 謹んで新春のお慶びを申し上げます。
 2018がスタートしました。
 学校では新年のスタートであると同時に、2017年度(平成29年度)総仕上げのラストスタートです。
 引き続きご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。


   かわっていくこと
       折原みと
  
  かわっていくことは、こわくない。
  ワクワクしたいな。
  明日の自分に。

 「子どもたちの笑顔と成長する姿に、自らのエネルギーを蓄え、日々変わっていける自分を創らなくては」と内省する新春です。
  今年も「笑門来福」をモットーにしてまいります。 
画像2 画像2

2017年12月28日

 2017年学校仕事納めの日となりました。
 この1年間楠那小学校へのご支援とご理解ありがとうございました。
 来年もよろしくお願いいたします。

 ここ十年近く、毎年の年末を迎えると、この詩が思い浮かびます。この詩しか思い浮かびません。ということで、今年もこの詩の紹介で仕事納めです。


  過
   吉野 弘

 日々を過ごす
 日々を過つ
 二つは
 一つことか
 生きることは
 そのまま過ちであるかも知れない日々
 「いかが、お過ごしですか」と
 はがきの初めに書いて
 落ちつかない気分になる
 「あなたはどんな過ちをしていますか」と
 問い合わせでもするようで―

 この詩について、吉野さんは『詩の楽しみ』の中でこう書いておられます。
 「言葉を一義的にだけ使い、そこで安心していた人が、その言葉の多様性に気づくと、ちょっと落ちつかない気持ちになるようです。だれでもそうなるとは限らないのでしょうが、私の場合はそうなのです。この場合は、日々過ごすということが、過ちの積み重ねなのではあるまいか、というふうになり『過』の一義性に“揺れ”が生じるわけです。」

 それでは、皆様、よいお年をお迎えください。

 写真上・・昨年度の卒業式
 写真中・下・・今年1月の楠那っ子(11ヶ月前)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618