最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:116
総数:393132
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

夕焼け時刻

 今日もまたこの時刻となりました。

   コスモス
    まど・みちお

  だれかに 一りん
  あげたいのだけれど
  コスモス 
  コスモス
  ともだちが すき
  ともだちと みんなで
  てを つないで あそんでる

  グラスに一りん
  さしたいのだけれど
  コスモス
  コスモス
  あおぞらが すき
  あおぞらを みあげて
  みな はればれと うたってる

 ※写真中は昼休憩グラウンド 青空にジャンプ!!
  写真下は昼休憩昆虫探し 大きな昆虫発見!!
  楠那っ子も友だち大好きです。

  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋 朝の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校の彼岸花が満開です。緑の草に、秋の青空、爽やかな空気・・まさしく秋の訪れを感じる今日です。
 4年生のでは「ごんぎつね」の学習が始まる時期となりました。
 それにつけても明後日水曜日27日、「クリーンマイタウン楠那」の日、80%の雨模様、何とも心配です。
 参加申込みいただいた19名の保護者の方ありがとうございます。一緒に活動できるように願ってください。
 中止か実施については本ホームページで当日10時にお知らせします。

 写真下は手提げ袋を用水路から救出の様子です。登下校は自分の体も荷物も安全に気をつけて登下校しましょう。

子ども会球技大会終了

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 球技大会は先ほど終了しました。
 さ〜て結果は!!!???
 ご覧のように総得点172点の「日宇那チーム」の優勝でした。選手のみなさんおめでとうございます。
 参加した楠那っ子達、お疲れ様でした。これからも様々な、子ども会・町内会・地域の行事に参加して地域を活気づけてください。
 子ども会役員のみなさん、準備・企画ありがとうございました。

 ※写真下は閉会式前の優勝チーム「日宇那チーム」と大人チームのエキシビジョンです。予想通り・・子どもチームの勝利でした。

子ども会球技大会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 六町球技大会ですが、今年は「日宇那」「丹那ハイツ」「丹那」「楠那・仁保南」の四チーム対抗となっています。
 第1試合は「日宇那」対「丹那ハイツ」です。最初のゲームです。
 さ〜て結果はいかに??

子ども会球技大会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 第3試合は「日宇那」対「丹那」です。上級生の投げるフリスビーの速いこと、速いこと・・・
 さ〜て結果はいかに? 

子ども会球技大会3

 第4試合は「丹那ハイツ」対「楠那・仁保南」です。
 ゲームにも慣れて動きの速いフリスビーが飛び交います。
 さ〜て、結果はいかに?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子ども会六町球技大会 9月23日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今、体育館で「平成29年度 六町球技大会」が行われています。
 今年は1年生から6年生までが一緒にゲームのできる「ドッジビー(フリスビードッジ)」です。
 優勝旗返還、選手宣誓と行われました。いよいよゲームが始まります。

青少協ふれあいポスター・標語審査会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、小中学校児童生徒、及び保護者の方に応募いただきました、楠那学区青少年健全育成連絡協議会ふれあいポスター・標語」の審査会を行いました。沢山の応募作品の中から、特選等を選びました。結果につきましては今後青少協のおたより「こころのくすな」や学校便り、ホームページ等でお知らせします。
 選考委員のみなさんありがとうございました。

小中合同学校協力者会議

 標語・ポスター審査会に続き、学校協力者会議です。小学校・中学校にはそれぞれに学校教育に関してご意見をいただく「学校協力者会議」を設置しています。
 今回は小中合同で行いました。「最近の児童・生徒の状況」「学力テストの結果分析」「クリーンマイタウン楠那」等々について報告し、委員のみなさんからご意見をいただきました。
 報告いたしました内容につきましては学校便りでお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

てつぼう

 体育では多くの学年で「鉄棒」の学習シーズンとなりました。
 ということで、詩の紹介です。

  てつぼう
   石原 一輝

  てつぼうに
  のったら
  ぐるっと まわって
  ちから いっぱい
  あおい そらを
  けっとばせ
  ぼくの あし

  てつぼうに
  のったら
  ぼーんと おりて
  ちから いっぱい
  かたい いめんを
  おしてみろ
  ぼくの あし
      
 ※私は鉄棒が大の苦手でした。
(鉄棒がというより、鉄棒もですが)
 私と同じく苦手な楠那っ子もいるでしょうが、様々な技はできなくても、この詩のように鉄棒の豪快さと爽快さは是非とも感じてほしいです。

 ※写真は昨日の風景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食委員会

 昨日から後期メンバーでの委員会活動が始まりました。
 給食委員会の紹介です。毎日の給食メニューの給食放送や、保健室となりの給食掲示板を記入を行います。
 今日もそろそろ給食放送が始まります。ホームページの「今日の給食」コーナーでの一口メモを心をこめて読みます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生ローマ字学習

 3年生では日常使われているかんたんな単語について、ローマ字を読んだり書いたりすることを学習します。来年度から部分導入される3年生での英語学習につながる学習です。
 限られた時間のローマ字学習ですが、これからにつながる重要な学習です。
 しかし、しかし、指導時間が限られていることもあり、定着がなかなか難しい「ローマ字」です。
 5・6年生の学力テストでも毎年厳しい数値のでるローマ字です。
 3年楠那っ子しっかり学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時家庭科室(ミシン室)では6年2組が授業です。
 ミシンの約束を徹底し、まずは安全にけがのないように授業を進めます。お互いに教え合う姿がいいですね。

彼岸花(曼珠沙華)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年もお彼岸の頃となりました。そしてまた今年も「悟りの世界」を色鮮やかに訴える彼岸花があちこちに咲きました。緑の線状の葉は春先には全て枯らし、毎年見事にこの時期に大地からすくっと芽を出し、朱色鮮やかで独特の花をひらきます。根本に線状の緑の葉が残っていればまた趣のちがう花になるのでしょうが・・・
 この花を見ると、4年生で学習する新見南吉「ごんぎつね」がいつも思い浮かびます。
 野辺送りのあぜ道を、白装束の村人と、曼珠沙華。インパクト強い景色です。
 今年は彼岸入りが20日、彼岸開けは26日、彼岸中日(秋分の日)は23日。お墓参りに出かけませんか。

 ※写真上は学校内の彼岸花。中・下は某所の彼岸花です。

小中一貫授業研究会

 今日午後からは「小中一貫授業研究会」です。楠那中学校3年生の社会科の授業を小中の教員がともに観察し、授業観察後に「小・中9年間のゴールを見通した学習スタイルの共有」を計るために、意見交換を行いました。3年生生徒(卒業生)が安定した学びのスタイルを積み重ねていることに、小学校教職員として嬉しく思いました。
 引き続き小中お互いの授業を観あい、話し合う機会をもっていきます。
 そして、一小一中の強みを生かした教育を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合の学習1

 6月に植えた稲が順調に育ちました。今年も「雀」が実った稲を狙いはじめて来ました。今日はネットかけです。地域の岩本さんに来ていただき一緒に、例年通りネットをかけました。
 田んぼのまわりには既に食された稲の殻が落ちていました。ギリギリセーフといった感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生総合の学習2

画像1 画像1
画像2 画像2
 ネットをかけ、生長した稲の観察です。これまでの観察カードと共に「米ブック」に貼っていきます。これまでの学習と稲の生長をふり返ることができます。

4年生国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3校時4年1組は国語の授業です。水族館の案内係になって、お客さんに上手に説明する学習です。案内係とお客さんになってみんなの前で説明します。
「相手の知りたいことを考えて、必要なことがらを選びていねいに説明します」
 そして、気づいたことを意見交換しています。

今日の音楽室1

 2校時音楽室は3年1組が授業です。授業の後半は「リコーダー」の練習です。慣れれば慣れるほど上手になります。好きになります。家でもしっかり慣れ親しんでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の音楽室2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4校時は3年2組が音楽の授業です。「朝のあいさつは 元気な声で おはよう」 ♪♪♪♪の美しい発声練習で授業が始まります。
 心地よい空気感です。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618