最新更新日:2024/06/27
本日:count up132
昨日:128
総数:396003
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

9月2日 第3回避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は地震津波を想定した避難訓練を行いました。
 地震による緊急事態に際し、安全かつ敏速に避難する方法を理解させるとともに、安全に身を対処する能力と態度を身につけさせる。これが目的です。
 津波を想定し、全児童は4階に避難しました。敏速に避難できました。
 「備えよ常に」です。
 「お」「は」「し」「も」
   「おさない 走らない しゃべらない 戻らない」
 特に学校で考えられる緊急時、地震・火災・不審者・・・・
 最も大切なのは「聞くこと」
         放送や先生の話を聞くことだと話しました。

 台風10号による東北・北海道の甚大な被害の広がり明らかになるなか
 改めて「備えよ常に」を心しています。

いよいよ9月

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝夕は随分としのぎやすくなりました。
 暑〜い夏が終わるとなると、何だか寂しい気もしますが、
                      いよいよ秋・・・
 何事もじっくりと考えることのできる季節です。
 今年の秋はどんな秋にしますか・・・
 
 今日は空き缶回収の日です。夏休み明けで随分と集まりました。
 PATの方いつもありがとうございます。

リ スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から楠那小学校また、新たなスタートです。



    九月
             薩摩 忠     
  
  背がぐんと伸びたって?
  顔つきが急におとなっぽくなったって?
  
  ぼくはぼく たしかに
  夏休み前のぼくと同じぼくなんだが・・・・・
  ぼくの心の深いところに
  夏休み前のぼくでないぼくが
  いつの間にか住みついていて
  向かい慣れたこの机の上なんかでは
  知ることのできないなにかを
  さかんに囁くんだ

  ぼくはぼく たしかに
  夏休み前のぼくと同じぼくなんだが・・・・・

 夏休みを終えた高学年の子どもたちは
         本当にこんな感じで驚くことがあります。
 夏休みの様々な体験が子どもたちの成長の糧になっていくでしょう。

   写真は担任の話に聴き入っている5年生
      課題を提出している6年生  です。  

8月31日 今日の写真

画像1 画像1
写真1 見事な大力作
 リアルなワニの模型と蝉と昆虫の採集箱。夏休みの思い出が凝縮です。

写真2 新しい教科書
 後期から使用する新しい教科書を手にした子どもたち。
                     笑顔があふれます。
画像2 画像2

表彰朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の朝会は表彰朝会です。
 まず、7月30日に行われた広島市小学校水泳記録会に出場した5・6年生の紹介と、優秀賞をもらった児童を紹介しました。
 出場した児童は
 6年生 高平柚咲さん 若林優衣さん
 5年生 大橋妃菜さん 松本陽菜乃さん 鶴崎 楓君 前濱奏風君
  参加児童のうち大橋妃菜さん 松本陽菜乃さんが優秀記録賞でした。
 
 次に、広島市水道局ポスターコンクールの表彰です。
 4年生 (教育長賞)長井遥香さん (水道局賞)多賀百花さん
     (佳作)川上花陽さん
     (努力賞) 古庄正樹君 福居桃果さん
                  そして、学校賞を受けました。

 朝会は久々の「校歌」を体育館に響かせて終了です。     

各担任からのメッセージ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の各教室には、それぞれ工夫した子どもたちへのメッセージが描かれていました。
 いくつか紹介します。
 ある教室には
 「・・・みなさんのもっている全ての力をどんどん引き出しますよ。
           いっしょにがんばりましょう。・・・・・」
 とかかれている教室がありました。
 教育は「Education」これは「Educate(能力を引き出す)」です。
 子どもたちの可能性を最大限に引き出す営みが教育の醍醐味です。
 引き続き全教職員で日々の誠実な取り組みを進めていきます。

親子ふれあい交流3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ソーメン流し開始です。
 どんどん流れてきます。ソーメンだけでなく、トマトにプリンに
 色つきのソーメンも・・・・・・・・・
 子どもも大人も雰囲気を楽しみながら、どんどん食べていきます。
 どんどん参加者の声も高揚してきました。

参加者のみなさん、楽しく美味しい時間が過ごせて良かったですね・・・
 準備してくださった、
  青少協、子ども会、PTAの皆さんありがとうございました。

親子ふれあい交流2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 素敵な竹細工の完成です。
 水鉄砲で的を射落としたグループからソーメン流しに参加です。
 まさしく「子どもは地域で育つ。地域で子どもは活気づく」
 子どもたちの嬉々とした笑顔に囲まれて久々に学校は活気づいています。

8月21日 親子ふれあい交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 楠那地区青少年健全育成連絡協議会主催の「親子ふれあい交流」が開かれています。
 まずは、竹細工を行い、ソーメン流しの準備が整うのをまっています。
 もうすぐ、ソーメン流しの始まりです。

南区子ども会球技大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月7日(日)南区子ども会球技大会が行われました。
 男子はソフトボール、女子はフットベースボールに参加しました。
 男子は2試合目最終回に劇的な同点ヒットを打ち引き分けに持ち込みました。低学年児童の多いチーム楠那でしたが大健闘でした。
 女子は2試合とも圧勝しましたが、失点率でグーループトップになれず、惜しくも、悔しくも、残念ながら決勝リーグへは進めませんでした。
 両チームとも炎天下のもハッスルプレイの連続でした。出場したみなさんお疲れ様でした。
 保護者の皆さん、当日までの練習や準備、そして当日のお手伝いや応援お疲れ様でした。ありがとうございました。
 来年もハッスルプレイを見せましょう。

8月5日 平和学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 8月5日の登校日(授業日)の2校時は全校で「平和学習」を行いました。
 児童会運営委員を中心に企画し、当日の進行もつとめました。
 こどもピースサミット優秀賞を受けた、中井佑衣さんの紹介、そして6年生を代表して瀬尾晴奈さんと高橋明愛さんの堂々たる作文発表、4年生の学年発表、各学年の平和宣言、そして今年の平和の歌「シング」の全校合唱とつながりました。
 全校合唱の伴奏6年村林央絆さん、指揮の原そらさんも立派に重責を果たしました。
 楠那っ子一人一人に「ヒロシマ」が刻まれたことと思います。

 追伸・・5年保護者の方には5日にプリントでお知らせしましたが、7月末に実施した「山・海・島体験活動」が原因だと考えられる食中毒により2名に児童が体調を崩すという事案が起きました。教育委員会や広島市保健所とも連携し、原因の特定を進めながら校外学習における衛生管理・安全指導の徹底をはかっていきます。ご迷惑・ご心配をおかけしたことを心よりお詫びします。
 ご意見がありましたら学校にお知らせください。

山・海・島思い出15 いよいよ民泊へ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ民泊にスタートです。
 いってらっしゃ〜い
 2泊3日の民泊生活・・・どんな体験をするのでしょう? したのでしょう?

 また、少しずつ紹介します。
 今回の体験活動では各班にカメラを持たせました。この写真や引率者の撮った写真は整理して業者に委託し、注文できるようにします。
 お楽しみに・・・・・・・

山・海・島思い出14 いよいよ民泊へ1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久喜林間学舎を去り、いよいよ民泊に出発です。
 昨年度も引き受けてくださった方が多く、楠那小児童と再会です。
 受け入れてくださる皆さんの優しい表情で子どもたちも大安心です。

海・山・島思い出13 久喜林間学舎退所式

画像1 画像1
 当初計画にはなかったのですが、これだけ多くの方に心のこもったもてなしを受けたので、退所式という形で感謝の気持ちを表しました。
 各クラスの代表8人がこの二日間の最高の思い出を語り、今回の山・海・島のテーマソングである「365日の紙飛行機」を歌いました。感動的な会となりました。
画像2 画像2

山・海・島思い出12 ソーメン流し2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 準備していただいた薬味、美味しかったです。
 準備していただいたトウモロコシ、美味しかったです。
 そして、何よりも何よりも、常に笑顔でもてなしてくださった方に感謝です。

山・海・島思い出11 ソーメン流し

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 二日目の昼食は子どもだけでなく、引率者もとっても楽しみにしていた・・・・
 「ソーメン流し」です。予想を超える、期待を超える、地域の方の準備に・・・ 
 まずは、驚き、そして、感謝・・・・
 一人3束のソーメンを完食、五穀米のむすびや、ともろこしも美味しいこと・・
 トマトも流れてくるソーメン流しに、子どもたちも大喜びです

海・山・島思い出10 二日目朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 翌日も晴天に恵まれました。
 朝食は邑南町のパン屋さんが早朝に運んでくださったパンをいただき・・・
 さっそくに、片道30分あまりの散策の後、久喜銀山跡地の見学です。
 島根県中央部(石見地域)は昔銀の発掘が盛んでした。

山・海・島思い出9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 盛りだくさんの初日もこれで終了
 わいわい言いながらお風呂に入り、班長会でお休みタイムです。

 写真中・下は翌朝の部屋の様子です。

山・海・島思い出8 キャンプファイヤー2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ、両クラスと出し物発表と大騒ぎゲームの開始です。
 日常を忘れて、自分を忘れて、大騒ぎ、大はしゃぎです。

山・海・島思い出7 キャンプファイヤー1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよ日も落ちお待ちかねの「キャンプファイヤー」です。
 高場先生が周到に準備した仕掛けが次々と出てきて、大盛り上がりです。

 ※写真上はピントがぼけていますが、火の矢による点火です。
  子どもたちから驚きの声があがりました。
 ※写真中の木組みは久喜地域のおじいちゃんが間伐材を運んで組んでくださいました。立派で丈夫な木組みでした。ありがとうございました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618