最新更新日:2024/06/06
本日:count up1
昨日:120
総数:394017
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

小中連携授業研修会2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 授業後は楠那中学校の先生方と共ともに協議会を行いました。
 引き続き一小一中の強みを生かした小中連携をめざします。

大休憩

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  写真上段
 体育委員さんが竹馬を整頓してくれています。
   竹馬をそろえると 心もそろう
   心がそろうと 竹馬もそろう
   かたづける時 そろえておくと
   使うときに 心がみだれない   です。・・・・

  写真中段
 4年生有志が園芸のお手伝いです。
 桜草の苗を植え替えるためのポットに土を入れています。
 来週には一緒に苗を植え替えます。熱心な有志に大助かりです。
 ともに、素敵な桜草を咲かせましょう。

  写真下段 
 10時42分、3校時が始まる3分前に自分たちで準備体操開始!!
 自分で考え、自分で動き、仲間とやりぬいています。3年生!!

12月2日 青空

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は朝から晴天、青空には「飛行機雲」・・・
 飛行機雲がいつまでも消えないときは空気中に水分が多いということで
 天候が崩れる証だそうです。今朝楠那っ子に教えてもらいました、
 
 昨日で児童会のあいさつ運動は終わったのですが、
       今日は3年生3人と一緒にあいさつをしました。
 仲間がいると、私も元気づきます。ありがとうね。
 2人の男の子とはあいさつをした後じゃんけんです。

今日から「師走」

画像1 画像1
 玄関掲示も12月らしくイラストクラブが作成しました。
 子どもたちにとってはこれからワクワクの時期ですね。
 さ〜て「大人」にとってはいかがでしょうか。
 毎年この頃から年賀状が気になりながら、
           結局年が明けて書いている私です。

アルミ缶回収

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎月第1・第3木曜日はPTAによるアルミ缶回収です。
 今日もPTA役員さんが来られて整理していただきました。
 集めたアルミ缶は「福祉関係の品物」に変身します。
 今、1年1組、2年2組、4年1組がトップを競っています。
 他のクラスも追いつけ、追い越せ!!!!!!

2日目 児童会あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に続き、今日は高学年担当のあいさつ運動です。
 4年〜6年の各クラスあいさつリーダーと運営委員が参加
 明るいあさいつを響かせました。

  僕たちの 笑顔が町を つくってる 楠那中1年 疋田優希君
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618