最新更新日:2024/06/07
本日:count up100
昨日:120
総数:394116
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

くすな子どもまつり5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年大興奮した大型オセロゲーム
 今年も大興奮です。
 卒業生が「一般参加したい!!」の声がありました。
                ご検討を・・・・・・
 第1位は・・・・6年2組でした。おめでとう!!!

くすな子どもまつり4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年以上に卒業生の姿が多く見られました。嬉しいですね。
 赤いアイテムを身につけて体育館に集合
 ボランティア中学生の紹介
  「ありがとうございました。」 

くすな子どもまつり3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 笑顔がいっぱいです。
 楠那中学校生徒もオレンジTシャツでボランティアです。

くすな子どもまつり 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽クラブの発表、そして全校合唱「U&i」
 そして、楠那カープ応援クラブの発表です。

 これから、バザーや食品販売が始まります。

くすな子どもまつり1

 参観授業に続き、「くすな子どもまつり」です。

 児童館の銭太鼓の発表
 自転車ヘルメット着用標語の表彰   です。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2校時参観日 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は両クラスとも国語「サーカスのライオン」です。
 とても感動的なお話です。

2校時参観日 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は二クラスとも算数、2の段の九九です。
 2組は参観者を巻き込んでの学習です。

2校時 参観日 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は合同で国語「サラダで元気」の発表会
 これまで大きな声で練習してきました。
 今日も大張り切りで発表できました。

1校時 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年1組は総合の学習「楠那環境調査隊」です。
 4年2組は理科室で理科の学習です。

 自転車もどんどん増えてきました。

1校時 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は総合の学習
 修学旅行の発表会です。

1校時 参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1校時は4・5・6年生の参観日です。
 3階も4階も廊下からの参観保護者もいらしゃいます。
 5年生は2クラスとも国語「注文の多い料理店」です。

くすな子どもまつり

 いよいよ「くすな子どもまつり」の日となりました。
 今日は秋晴れ、澄んだ青空の下、「レッツ シェア ハピ 」
 みんな笑顔でつながりましょう。
 各クラスの力作絵画もごらんください。
 それではよろしくお願いします。 スタートです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いよいよ 「くすな子どもまつり」

 準備が整いました。
 準備されたPTAの方、今日までありがとうございました。
 そして、明日はよろしくお願いします。

 各教室では294名の力作絵画が待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

段取り八分

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休憩には、明日の「音楽鑑賞会」で司会をする
 運営委員(児童会役員)が司会進行の練習です。
 音楽クラブのメンバーも各自一人の助っ人の応援
 を得て、最後の練習です。
  お楽しみに・・・

授業風景 2年

画像1 画像1
 2年生2校時は体育です。
 1組と2組が鉄棒と長縄跳びを相互に行います。
 長縄跳びでは仲間への応援の声が響きました。
画像2 画像2

授業風景 5年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組3校時は国語「注文の多い料理店」の学習です。
 お客が店主に注文するのではなく、
     店主がお客に次々と注文するこの話・・・・・・
 読んでいくにつれて謎が解けます。
                  大変奥深いお話です。
 背景掲示板の森のフクロウも奥深く感じます。

授業風景 4年

画像1 画像1
 4年2校時は「総合の学習」です。
 あれあれ1組の子が2組に入っています。
 2組さんの発表を1組が見学し、自分たちの発表にいかします。
 なかなか、いい学習のの流れです。感心しました。

  ※写真下段で座って聞いているのは隣の1組さんです。
   空いた席に着いて聞いている1組さんもいます。
画像2 画像2

授業風景 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生2校時は両クラスとも理科です。
 2組はこれからグラウンドに出て観察します。
 1組はグルー毎に観察しています。(見えますか?)

 ※教室掲示板は「てぶくろを買いに」の物語の絵です。

授業風景 1年

画像1 画像1
 1年1組は教育実習生さんが国語の授業です。
 好きなものクイズをするための準備の学習です。
 穏やかな笑顔での授業はたいしたもんです。
 授業の難しさをしっかり体感し、授業の大切さを実感してください。 
画像2 画像2

いよいよ明日です

画像1 画像1
 いよいよ、くすな子どもまつり・参観日が明日となりました。
 日程の確認です。
  8:45〜1校時授業参観(4・5・6年)
  9:35〜1校時授業参観(1・2・3年)
 10:30〜体育館で音楽鑑賞会
        楠那児童館銭太鼓
        自転車ヘルメット標語表彰 
        音楽クラブ発表
        全校合唱
        楠那カープ応援クラブ発表

 11:30〜 くすな子どもまつり

 13:30〜 全体レクレーション
        楠那ティーチャーズバンド
                    14時30分終了

  となっています。お待ちしています。
※今日の給食時間に運営委員(児童会)からも放送しました。
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618