最新更新日:2024/06/06
本日:count up99
昨日:130
総数:393995
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

中国新聞 ヤングスポット

画像1 画像1
 1月21日(土)の中国新聞朝刊の広場のコーナー
 「ヤングスポット」に4年生根津里桜菜さんの作文が掲載されました。
 「体と心をいやす小説」の題名で読書好きの根津さんらしい内容です。
 読書は心と体の栄養ですね。
 
画像2 画像2

今日のあいさつ名人

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 寒い朝です。グラウンド中央はは凍みていましした。
 多少ぬかるみそうです。
 さて、今日のあいさつ名人は3年楠那っ子です。
 立ち止まって、自分から、元気な声で、笑顔で相手の目を見て・・・・
 完璧です。「語先後礼」もできています。
 さ〜て明日はどの子の紹介になるでしょうか。

 今日6校時は4・5・6年生の参観日です。
 4年生は二クラスとも国語です。1組は第一理科室で行います。
 5年生はPTC家庭科室で「バターづくり」です。
 6年生は「心の参観日」ANT Hiroshima代表渡部朋子さんのお話
 「はだしのゲンが伝えたいこと」のVTRも観ます。視聴覚室です。
 
 どの学年の保護者の方も是非お越しください。
 6年の心の参観日は1〜3年の保護者の方の参観もOKです。

4年生 傑作短歌

画像1 画像1
 4年生が国語の学習の一環として「短歌」をつくりました。
 傑作中の傑作を選んでほしいとの子どもたちの願いを聞いて
 傑作中の傑作を4点、僭越ながら松島が選ばせていただきました。
 今日は「学校生活編」代表2選でです。

  学校も 大好きなんだ 親友も
             あいさつもいい 気持ち満タン

  自主勉強 やればやるほど えらくなる
             一さつ終われば 宿題なし券

 学校生活も自主学習もやる気満々の想いが伝わってきます。
 
 写真のように書かれた短歌の周りにはクラスの仲間からの一言コメントが書かれています。これがまたいいですね!!
        
画像2 画像2

5年2組 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年2組の2校時は社会科「これからの工業(ものづくりの工夫)」
 東京都墨田区の町工場を通して工業生産に従事している人々の工夫や努力を学びます。
 江戸時代から続く職人の町、墨田区の町工場・・・
 食い入るように視聴覚資料を見入る5年生はどんな学びをしているのでしょうか。気になるところです。
 それにしても、真剣に観ています。メモしています、流石・・・

5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組は2校時、国語「古典に親しむ」です。
 徒然草を読み、つれづれなるままに、
 現代自分風「徒然草」を創ります。
 何かあればすぐに辞書をひく習慣が身についています。流石・・

4年生 2校時

画像1 画像1
 授業終わりの恒例「百人一首タイム」でした。
 記憶力が最も伸びると言われる、中学年・・・・・
 古文に親しみながら豊かな言葉を身につけてください。

 そうそう・・・今朝嬉しいことがありました。
 4年の楠那っ子が
    「ホームページの詩を覚えました」と伝えてくれました。
 「大切なのは かつてでもなく これからでもない
              一呼吸 一呼吸の 今である」
 この坂村真民の言葉でした。
 深呼吸をして嬉しい気持ちを受け止めました。
 
画像2 画像2

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2校時、3年生は二クラスとも算数の学習です。
 分数と小数の学習です。2年生から簡単な分数を学んでいますが・・・
 思えば・・次々と高次な内容を学んでいく中学年です。

2年1組 インフルエンザ4名

画像1 画像1
 心配です。2年1組は4名の児童がインフルエンザにかかりました。
 教室も寂しい景色です。
 土曜日、日曜日は外出を避け、休養・睡眠・栄養です。
画像2 画像2

今日の2校時 1年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1組さんが完成してしる、昔話の紹介文を書いています。
 どんどん賢くなりますね。

今日の2校時 1年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育館で体育、教室は整然としています。
 教室後ろには国語の学習「昔話を楽しもう」の学習のまとめ
 自分のお気に入りの昔話絵本を紹介しています。
 さ〜てみなさんのお気に入りは何でしょう?

今日のあいさつ名人

画像1 画像1
 今日は2年生のあいさつ名人を紹介します。
 「自分から」「相手の目を見て」「大きな声で」・・・
 そして、「語先後礼」と、完璧なあいさつです。
 「あいさつで 心と心が ほっかほか」です。・・・・
 あいさつは心の有り様を表現するマナーですから、無理強いはしたくありませんが、こちらからあいさつしても、声が返ってこない楠那っ子もいます。残念・・・
 進んであいさつする心境にないのかも知れませんが、声を発することで、心が晴れることもあります。結局の所あいさつも自分のためです。

 心爽やかな景色です。
画像2 画像2

4年生連詩最終号「雲」と「波」

画像1 画像1
 今日もまた夕焼け小焼け♪♪の時刻です。
 今日は4年生の連詩「雲」「波」の紹介です。
 この2つの連詩を読んで、12月22日に紹介した、坂村真民の言葉を思い出します。

 サラリと  流してゆかん  川の如く
 サラリと  忘れてゆかん  風の如く
 サラリと  生きてゆかん  雲の如く
  
 「風」と「雲」とでは風雲児、めざせオンリーワンの風雲児   
                   フウ〜ンと思いながら・・
 「川」と「波」とでは さ〜てどうなる? 
  川と波にユーラユラ身を任せますか?
              明日の自分ににワクワクしながら・・
画像2 画像2

3校時のグラウンド

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グラウンドでは4年生が体育の授業「ダグラグビー」です。
 ミニラグビーゲームで、背面につけたタグを取られたらストップしなくてはなりません。
 今日は4年生の授業の様子を3年生が見学しています。
 4年生はよりヒートアップして動き回ります。いい景色です。
 タグラグビーボールは昨年ベルマーク収益で整備していただきました。
 3年楠那っ子たち、先輩からしっかり学んでください。

今日の2校時 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年1組は算数の授業「数のならびかたを見て、ひみつをみつけます」
 ペアでクイズを出しています。伝え合う学びを積み重ねます。
 教室後ろには「昔話の絵本」がびっしりと並んでいます。
 国語の学習「昔話を楽しもう」の流れです。
 それぞれの絵本には子どもたちの紹介文が書かれています。
 是非ご家庭でも昔話を語ってあげてください。

今日の2校時 3年

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は二クラスともに国語「もうどう犬の訓練」の学習です。
 明日はいよいよ参観日に盲導犬とご対面です。
 明日を楽しみにしている3年生です。
 発表しようとする子どもらの活気ある姿が嬉しいですね。

あいさつ名人紹介

 今日のあいさつ名人紹介は3年生です。
 毎日いつも、立ち止まり、相手の目を見て、大きな声で
 そして・・・「語先後礼(言葉が先で、礼が後)」です。
 ずっと、ずっと続けてくださいね・・・・・
 我こそあいさつ名人だと思う子どもたち、名乗りをあげてください。
 
画像1 画像1

アルミ缶回収 第1第3木曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は第3木曜日、とうことで・・アルミ缶回収の日です。
 大きな袋を抱えた子どもたちが登校してきます。
 今年度は地域の福祉施設に何を寄贈できるのでしょうか?
 PTA役員のみなさん、今年もよろしくお願いします。

3年1組の学級会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 どの学年も後2か月となってきました。お互いの良さを認め合い、学級としての和を再確認してこの2か月を仲良く過ごそうと、3年1組は学級会を行いました。「お互いの良さを認め合う」にはと考えたのが、自分の得意なこと、一芸に秀出ていると思うものを見せ合うこと。それぞれ、遊びで得意なこと、習い事でがんばっていることなど、学校だけでは分からない、知らない一人一人の友だちの「芸」にそれぞれ大歓声があがりました。担任の先生の「芸」は「うでずもう」。26名のみんなから、連続して挑戦を受ける「最も大変な芸」でした。お互いに素晴らしい面を見つけた学級会でした。

6年生薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業まで授業日も残り少なくなってきた6年生。中学校へ向けて、より幅広い社会性と一人の人間としての責任感を高めていく必要があります。12月には、社会科の学習の一貫として広島南法人会の皆さんにお越しいただき「租税教室」を行いました(一番上の写真)。
 本日は、保健の授業として、広島ニューライオンズクラブの皆さんに来ていただいて「薬物乱用防止教室」を実施しました。近年、麻薬・覚醒剤等使用の一般化、若年化の傾向、薬物の不正使用・誤用が指摘され、早期教育が求められています。薬物依存の怖さ、身体面・精神面への悪影響等についてお話をうかがいました(2番目・3番目の写真)。6年生は、真剣な顔で45分話を聞いていました。

今日の1校時 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組は国語「古文に親しもう(徒然草)」の学習です。
 書き初め「新春の光」全員の子が丁寧に書いています。

 5年2組の「新春の光」もまた全員の子が丁寧に書いています。

 今日もまた、開放感と緊張感のバランス良い二クラスです。

 23日の参観日には、是非とも力作書き初めをご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618