最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:116
総数:394910
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

平成26年度 ごあいさつ

画像1 画像1
ごあいさつ

「見上げれば 空をささえる 黄金山よ
        その山裾に 広がるふるさと
     くじけず やりぬく
          すなおで やさしい
               なかよく 学び合う  
 われら楠那の子」     平澤 正直 作

 「われら楠那の子」という歌のとおり、子どもたちは、くじけず、すなおでなかよく学び合う子に育っています。北門から見える黄金山は、桜色の春の顔から、若葉萌え立つ初夏の顔へと四季折々の姿を見せてくれます。その裾野に暮らす子どもたちは、「おはようございます」と元気いっぱいのあいさつをしてくれます。
 楠那小学校は本年、開校105年、創立140年目を迎える歴史ある学校です。楠那の地で引継がれてきた伝統を大切に守りつつ、この詩に歌われている「くじけず やりぬく すなおで やさしい なかよく学び合う楠那の子」となるよう教職員一同全力を尽くして参ります。保護者の皆様、地域の皆様のご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

平成26年 4月

                               校長 杉山 幸子



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
ごあいさつ

「見上げれば 空をささえる 黄金山よ
        その山裾に 広がるふるさと
     くじけず やりぬく
          すなおで やさしい
               なかよく 学び合う  
 われら楠那の子」     平澤 正直 作

 「われら楠那の子」という歌のとおり、子どもたちは、くじけず、すなおでなかよく学び合う子に育っています。北門から見える黄金山は、桜色の春の顔から、若葉萌え立つ初夏の顔へと四季折々の姿を見せてくれます。その裾野に暮らす子どもたちは、「おはようございます」と元気いっぱいのあいさつをしてくれます。
 楠那小学校は本年、開校105年、創立140年目を迎える歴史ある学校です。楠那の地で引継がれてきた伝統を大切に守りつつ、この詩に歌われている「くじけず やりぬく すなおで やさしい なかよく学び合う楠那の子」となるよう教職員一同全力を尽くして参ります。保護者の皆様、地域の皆様のご支援とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

平成26年 4月

                               校長 杉山 幸子



↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://cms.edu.city.hiroshima.jp/weblog/files/...
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
月間行事予定
4/28 遠足(予備日)
4/29 (祝)昭和の日
4/30 全校参観  色覚検査(4年) 尿検査1次(配布) PTA総会・新旧役員会
5/1 避難訓練(火災)  尿検査1次(提出)  1年生、2年生「いっしょにあそぼう会」
5/2 たてグルそうじ開始  避難訓練(予備日) 3年「町探検日宇那コース」 1年生、2年生「学校探検」
5/3 (祝)憲法記念日
5/4 (祝)みどりの日
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618