最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:114
総数:395283
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

折々の言葉

 人事異動のこの時期になれば、紹介しようと留めていた文章です。

 折々のことば(朝日新聞より)2018/12/19 

「最初の線は生きています。だから消してはいけません。」
         図工の先生

 山登りの途中、立ち止まってスケッチするのが好きな編集者・若菜晃子は、小学生の時、図工の先生によくこう言われた。ものをよく見て最初に手先が動いた瞬間の小さな発見を大事にしなさいと。例えば初めて職場に行った時の微かな違和感も、組織の抱える問題点を言い当てていることがある。その小さな芽をすぐには摘まないように。
   随想集『街と山のあいだ』から

 絵を描く話から、組織の問題へ、この短い文章の中で大きく展開しています。私も子どもたちによく言います。「一度書いた文章は消さない方がいいよ」と・・・
 自分で考え文章を書き、仲間と話して、思いや考えが変わり自分の書いた文章(財産)を消しゴムで消して書き換える。そんな場面をよく見るからです。
 最初の瞬間の思いを書き残しておくことが思考の深まりを確認することになり、仲間との意見交流のありがたさを感じることができるからです。
 組織の問題も然り、微かな違和感は消さないことが、他者との関係づくりや組織活性化の大きな財産となると信じたいものです。学校は人事異動の時期です。
 人事異動の目的もここにあると考えます。
「最初の線は生きています。だから消してはいけません。」
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618