最新更新日:2024/06/24
本日:count up7
昨日:128
総数:395641
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日も夕焼け小焼け♪♪の時刻です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日もこの時刻となりました。
 長くはなりますが、今日の入学式式辞の概要を掲載します。
 今年度楠那小学校教育のキーワードにもふれています。
 よろしければお読み下さい。

 さて、新一年生の皆さん、皆さんは今日から楠那小学校の一年生です。皆さんが入学して来るのを楠那小の先輩225名や先生方が楽しみに待っていました。
 楠那小学校には、これまでに卒業した先輩が残し、そして、今入学式に堂々とした姿で参加している2年生から6年生がつくってきた宝物がいっぱいあります。
 今日は楠那小学校で大切にしている、三つの「あ」を教えます。
 
 その一 ありがとう の 「あ」
 自分の感じたことを言葉で相手に伝えることは、人として大切なことです。たくさんある素敵な言葉のなかから、今日は「ありがとう」の言葉です。
楠那小学校では「ありがとう」の言葉が飛び交います。1年生のみなさんも先輩に負けないように「ありがとう」の声を響かせてください。

 その二 あとかづけ の 「あ」
 楠那小学校は1年生から6年生までが、グループになって掃除をします。これを楠那小では「たてわりグループ(たてグル)」と呼びます。掃除時間だけでなく、給食の片付けや、1時間1時間の学習のかたづけ、次に使うとき、気持ちよく使うために、あとかたづけです。
 
 その三 あいさつ の 「あ」 金メダルのあいさつです
楠那小学校には「あいさつ名人」のお兄さん、お姉さんが沢山います。地球一のあいさつ名人や宇宙一のあいさつ名人もいますよ。朝起きたら「おはようございます」学校に来る途中も地域の人に「おはようございます」そして学校に来ても、笑顔で、立ち止まり、相手の目を見て、大きな声で「おはようございます」。街中を元気なあいさつで一杯にしてください。
丹那ハイツ、丹那新町、丹那、楠那、日宇那、仁保南の街を・・・・

 まだまだ、楠那小の宝物があります。
素晴らしい歌声もその一つ。今日の入学式でも最後に楠那小学校の校歌を全校で歌います。どんな歌声か、楽しみにしていてください。
美味しい給食も楽しみですね。
 明日から待っているワクワクドキドキの楽しい出来事を楽しみにしてください。
 
 保護者の皆様、本日はお子様の御入学、おめでとうございます。教職員一同、心よりお祝い申し上げます。無限の可能性を秘めた44名の子どもたちの入学を受け、教職員としての使命感に改めて身の引き締まる思いです。
 
今年度楠那小学校学校教育キーワードは
 「微笑みのまなざしで、固有名詞で、語りかける」です。
 子どもも、大人も「やる気に」なり、存在感をもつことができるのは、他者から熱いまなざしがかけられ、あてにされ、期待されると身に感ずるときです。
 微笑みのまなざしで語りかけられることがないとき、子どもの居場所も出番も失われると考えます。学校と家庭がともに、まなざしで身に語りかけ、一人一人の子どもの可能性を引き出しましょう。
 ご協力、ご支援のほど、よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618