最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:116
総数:393477
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

雑感を綴るNo16

雑感を綴る16(最終回前)
 卒業式までにどうにか最終回に漕ぎつけそうです。2月の入学説明会で使用したレジメをもとに、楠那小で大切にしていること、私が今まで思い続けていたこと、楠那小に来て感じたこと・・・などなどつぶやいてきました。
 さて、今日はレジメの5「こんな学校に」です。
 「きょういく」この言葉を幾つかの当て字で書きますと
 「狭育」「競育」「恐育」「怯育」「凶育」「脅育」・・・・・
 「共育」「協育」「興育」・・・・・・・と出てきますが
 私のお薦めは「響育」「郷育」です。
 ことさら楠那小に勤めてこの2つの「きょういく」を感じています。
 先日の楠那中学校の卒業式、シンプルで清新で感動的な卒業式でした。
 その卒業式での卒業生の「卒業生答辞」に感銘を受けました。
 自分たちの3年間を振り返り、出会った人たちへの感謝の言葉でした。その中で特に印象的だったのが、「地域」という言葉が幾度となく出たことです。幾度となく出ました。それが楠那の街なんだと感じました。
 以前勤務していた石内小学校区の見守り隊の名称が「響き合う石内ネットワーク」でした。
 「響き合う楠那ネットワーク」で児童・生徒・青少年が健全に育っているのだと改めて感じました。
 児童・生徒が故郷を自慢にし、成長しては故郷づくりのリーダーとなる。こんな響き合う伝統と歴史ががあるんですね。これが誇りですね。

 響き合っている歌声です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/23 4校時授業  懇談:1〜5年生
3/24 3校時授業  給食終了  懇談:1〜5年生  1〜5年生会計報告配布
3/25 修了式:離・退任式
3/26 学年末休業開始
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618