最新更新日:2024/06/01
本日:count up53
昨日:65
総数:393594
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

雑感を綴る3

  「子育て三箇条」
 今から10年近く前、ある研修会後の懇親会での、来賓代表の方のスピーチの言葉でした。その時以来、これまた、忘れられない言葉です。
 もう既に9月の「子育て懇話会」「入学説明会」「その他の機会」等でお聞きの方は、印象的なフレーズだと思います。
  幼児期は○をはなさない
  少年期は○をはなさない
  青年期は○をはなさない
    ○には漢字一文字が入ります。
 今日まで、何度となくこの話はしました(保育園・幼稚園での懇談会等)が結構3つの漢字とも答えられる方がいらっしゃいました。
 「手」と「目」そして、そして「心」
 なるほど端的・明確・適切な言葉です。
 青年期になってまで「手」が離せなかったり、常に「目」が離せない状況は不可思議な親子関係でしょう。
 新入学児童保護者の方へは4月からは送り、お迎えはありません。
「手」を離し自分で登下校するようになるんです。と話しました。
 いろいろな年齢のお子さんをお持ちの保護者の方、お子さんが1年生当時を振り返ってみてください。
 立派に成長していますよ!!!
 ということで「スピーチはながく話さない」ということで今日はこの辺                                で・・・・・・・・
 
 次回(月曜日)は「今、子どもたちに」です。

 写真は6年生男子「連結・連続長縄跳び」
     2年生「おしくらまんじゅう」
     男子は人数が揃わずできなかったと残念がっていました。
     2年生「学びあい」   です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
年間行事予定
2/15 1・2年生参観懇談  再集金引落日
2/18 クラブ   アルミ缶回収
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618