最新更新日:2024/06/14
本日:count up7
昨日:94
総数:394696
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

のぼり旗(笑顔満開)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
第34回青少年健全育成とふれあい活動を推進する標語・ポスター

 昨年秋に募集した標語、特選作品がのぼり旗としてできあがりました。
 昨年秋のことですが、改めて紹介します。

 標語の部(応募数) 
  小学校211点 中学校160点 一般2点
 
 特選 花満開 笑顔満開 楠那の町   (吉田 悠馬 小5)
     犯罪も かなわぬ強い 地域の輪 (多賀穂乃花 中3)

 入選 あいさつは キラリと光る まほうのことば  (小2 丸山 千嘉)
     あいさつは 心をつなぐ まほうだよ     (小3 奥原 鈴葉)
     あいさつは してもされても 気持ちいい  (小4 松島 愛斗)
     ゲームより 外で遊ぶ子 元気な子     (小4 吉田有希奈)
     見守りに 笑顔でこたえる ありがとう   (小5 牧田菜々子)
     あいさつは 待つものじゃなく 自分から  (中2 木岡夕菜美)
     あいさつで 増える「幸せ」減る「悪意」   (中3 繁田 詩織)
     声かけは 犯罪なくす 第一歩       (中3 池田 有花)
     このまちで 輝く笑顔が 大好きだ     (中3 沖山 亮太)
     地域の輪 あいさつ交わして 結びつく   (中3 吉田満里奈)
       
        ※他の賞、及び佳作作品につきましては次回紹介します。
         一つ一つがみな傑作ですね。じっくり読んでみてください。


 ポスターの部(応募数)
  保育園39点 小学校238点 中学校160点
  ポスターの部は作品が紹介できませんので、名前を紹介します。

 特選
  やのみあん(きくぐみ)   黒田 苺鈴(小2)
  松本陽菜乃(小4)     託見光太朗(中1)
  田代 哲治(中2)     作本はづき(中3)

 防犯組合連合会賞   村島 澪奈(中2)
 公衆衛生推進協議会賞 中林 瑞花(小4)

 入選
  はこだもこ(きくぐみ)   いけもりまな(ふじぐみ)
  伊藤 七彩(小2)     立山 紗礼(小3)
  上田 悠翔(小5)     平原 実咲(小6)
  三浦 真菜(中1)     黒田紘那太(中2)
  石岡 紘平(中3)

 佳作
  ぬいべみお(ふじぐみ)    いしいはんな(ふじぐみ)
  竹内 瑠奈(小1)      若林 暖佳(小2)
  福居 桃果(小3)      小泉 音羽(小4)
  能瀬 純鈴(小6)      
  加藤  和(中1)      根津 遥菜(中1)
  谷川 大樹(中2)      宮地愛咲花(中2)
  山野 美咲(中3)      多賀穂乃花(中3)

 関係者の皆様、これまでいろいろとありがとうございました。
  今後ますます、地域のつながりが深まります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
1/12 書き初め展示
1/13 1〜3年生参観
1/15 再集金引落日
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618