最新更新日:2024/06/01
本日:count up61
昨日:65
総数:393602
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 元気な子どもたちがいよいよ今日から登校です。
 活気と賑わいが戻りました。
 朝の正門ではいつもの「おはようございます」 + 「明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。」とあいさつする子もかなりいて、清々しいスタートとなりました。
 
 全校朝会では、12月に行った、学習や生活を振り返った「ふりかえりカード」の集約をもとに、このように話しました。
 ○ 沢山のお家の方がアンケートを書いてくださった。楠那小学校のこと、子どものこと一緒にに考えてもらえていることが、嬉しいですね。
 ○ 児童アンケートで「自分の思ったこと、考えたことを発表することができた」という子どもが多かった。

 気になること
 ●学校の決まりを守れていると答えた子どもが4月よりマイナスとなった。
   ・名札のをつける。 ・廊下は走らない。この2点が気になります。と・・・
  なぜ、名札をつけるのか、全校児童に問いかけました。すると、
   「みんなに名前を覚えてもらうため」(1年生女子)
   「名前を覚えることが友だちになるはじまりだから」(3年女子)
  と返ってきました。 さすがです。

 そして、「自分で考え、自分で決めて、自分で動く」このことを心にとめて行動しましょう。
 3月の卒業式が今から楽しみです。6年生のみなさん、これからも下級生の手本となる言動を期待します。と話しました。

 最後は校歌斉唱です。久々の歌声はやや控え気味でした。

 ふりかえりカードの集約・分析結果については、教頭が分かりやすく、適確にまとめておりますので、近日中にホームページ等で報告いたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
1/12 書き初め展示
1/13 1〜3年生参観
1/15 再集金引落日
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618