最新更新日:2024/06/07
本日:count up66
昨日:120
総数:394082
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

5月14日 今日の給食献立

ごはん、揚げ豆腐の中華あんかけ、ワンタンスープ、牛乳

〈一口メモ〉
 揚げ豆腐の中華あんかけは、どのようにして作られるか知っていますか?まず、豆腐にコーンスターチ(※)をつけ、油で揚げます。次に、しょうが・牛肉・たまねぎ・にんじん・しいたけを炒めて、ケチャップ・しょうゆ・さとうなどで味付けをして、中華あんを作ります。最後に、中華あんに揚げた豆腐を混ぜて、できあがりです。

※現在じゃがいもでんぷん(片栗粉)が必要量調達できない状態が続いており、コーンスターチで代用しています。

画像1 画像1

5月10日 今日の給食献立

ごはん、ホキの磯辺揚げ、切干大根の炒め煮、すまし汁、牛乳

〈一口メモ〉
ホキはオーストラリアやニュージーランドなどの暖かい地域の深い海にすんでいる、深海魚です。身がやわらかく、脂肪が少ないあっさりとした白身魚です。揚げ物にして食べられることが多く、給食でよく登場します。今日は、あおさを入れた衣をつけて油で揚げ、磯辺揚げにしました。

画像1 画像1

5月9日 今日の給食献立

小型パン、せんちゃん焼きそば、レバーのカレー風味揚げ、オレンジ、牛乳

〈一口メモ〉
せんちゃん焼きそばは、食物せんいを多く含む切干しだいこんを使っているので、この名前がつきました。食物せんいには、おなかの調子を整えたり、生活習慣病を防いだりするなど、健康な体を保つための大切な働きがあります。

画像1 画像1

5月1日 今日の給食献立

ごはん、うま煮、酢の物、牛乳

〈一口メモ〉
 生揚げは豆腐に重石をして水をだし、油で揚げて作ります。油揚げは豆腐を薄く切りますが、生揚げは厚く切るので「厚揚げ」とも言われます。カルシウムや鉄が豊富で、豆腐と比べてどちらも約2倍含まれています。今日は、生揚げを鶏肉・うずら卵・じゃがいも・こんにゃく・大根・にんじんと一緒に煮込んで作った「うま煮」です。

画像1 画像1

4月30日 今日の給食献立

ごはん、まぐろの竜田揚げ、切り干し大根の炒め煮、さつま汁、牛乳

〈一口メモ〉
 今月のテーマは「3つの食品群について知ろう」です。食べ物は、体の中での働きによって、3つのグループに分けられます。米・パン・いも類・さとう・油などの食べ物は、おもにエネルギーのもとになります。肉・魚・卵・豆製品・乳製品などの食べ物は、おもに血や肉になります。野菜・果物・きのこなどの食べ物は、おもに体の調子を整えるもとになります。どれも体にとても大切なので、給食ではいつも3つのグループの食べ物がそろっています。


 今日から1年生が給食当番の仕事を始めました。6年生に手伝ってもらいながら、慎重におかずをつぎ分けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月26日 今日の給食献立

ごはん、さばの塩焼き、ひじきの炒め煮、かきたま汁、牛乳

〈一口メモ〉
ひじきは海そうの仲間で、海で育つ食べ物です。春から夏の初めにかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えます。骨や歯をじょうぶにするカルシウムがたくさん含まれていて、お店では乾燥したものがよく売られています。乾燥したひじきは、30分から1時間ほど水につけて、もどしてから使います。今日は、ひじきを炒め煮にしています。

画像1 画像1

4月25日 今日の給食献立

パン、いちごジャム、鶏肉と野菜のスープ煮、ポテトサラダ、牛乳

〈一口メモ〉
 日本でとれるじゃがいもの約80パーセントが、北海道で作られています。代表的な種類には「男しゃく」と「メークイン」があります。芽が深く、でこぼこした形の男しゃくは、ゆでるとホクホクするので粉ふきいもなどに向いています。皮がなめらかで細長い形をしているメークインは、煮物や揚げ物に向いています。給食では煮くずれしにくいメークインを使うことが多いです。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618