最新更新日:2024/06/06
本日:count up120
昨日:130
総数:394016
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

今日の給食 6月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パン いちごジャム 牛乳 ビーフシチュー 野菜ソテー

今日は地場産物の日です。広島県でとれたたまねぎを使っています。広島県はたまねぎの生産量が多くありませんが,たまねぎができる今の時期にだけ広島県産のたまねぎが給食に使えます。たまねぎには,硫化アリルという強い辛味と,つんとするにおいの成分があります。この硫化アリルは,炒めたり,煮たりすると甘味に変わるので料理をおいしくします。今日のビーフシチューもおいしくなるように,たまねぎをしっかり炒めています。

 6月15日(水)の残食 明日お知らせします。

今日の給食 6月15日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 牛乳 鯖の梅煮 即席漬け こめめん汁

米麺・・今日は広島県でとれた米から作られた米麺を使っています。米を精米したあと,細かい粉にし,水を加えてこね,蒸して細く切ったものが,米麺です。かん水や食塩を入れないで作るので,小麦粉で作られたうどんや中華麺に比べると,食塩のとりすぎを防ぐことができます。またつるつるした口あたりや,もちもちした食感も楽しめます。味はどうですか?

 6月14日(火)の残食 久々に全て完食でした。  
 麦ご飯0% しそ昆布佃煮0%  ひやししゃぶしゃぶ0% もずくスープ0%

今日の給食 6月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ご飯 しそ昆布佃煮 牛乳 ひやししゃぶしゃぶ もずくスープ

冷やししゃぶしゃぶ・・・冷やししゃぶしゃぶは,薄切りの豚肉をゆでて,野菜とたれであえたものです。豚肉には,疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれていて,夏バテ防止にぴったりの食べ物です。今日の冷やししゃぶしゃぶは,色とりどりの野菜も入って見た目もきれいです。広島県産のレモン果汁も加わりさっぱりした味で,食欲がでますね。

※大量の豚肉を楠那食堂で心を込めてゆでました。

6月13日(月)の残食
 麦ご飯0.2% 含め煮0.2% 酢の物0.2%

今日の給食 6月13日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ご飯 牛乳 含め煮 酢の物

凍り豆腐・・凍り豆腐は,その名前の通り,豆腐を凍らせて乾燥させたものです。冬に豆腐を外に置いたままにしてしまったことから偶然に作り方が発見されたと言われています。和歌山県にある高野山の名物だったことから,高野豆腐とも言われています。今日は,含め煮に入っています。味がしみておいしいですね。

※今日の含め煮に入っているジャガイモは美味しいと評判の安芸津産です。
  酢の物に入っていたタコの食感がいいですね。

6月10日(金)の残食
 ごはん0%  揚げ出し豆腐0.01% 赤だし0% 冷凍ミカン0%

今日の給食 6月10日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ごはん 牛乳 揚げ出し豆腐 赤だし すのもの

赤だし・・・赤だしは赤みそを使ったみそ汁です。みそには白みそ,中みそ,赤みそなどの種類があります。みそを作るときの作り方によってちがっています。白みそは大豆をゆでますが,赤みそは大豆を蒸して作ります。白みそは熟成する期間が1週間から1か月ですが,赤みそは3か月から1年と長くなっています。白みそは塩分も少なく,甘味があります。赤みそは塩分が多く,味にこくがあります。

※写真のように、揚げ出し豆腐も楠那食堂での手作りです。

6月9(木)の残食
シナモンパン0.2% 牛肉と野菜のスープ煮0.2% ジャーマンポテト0.3%

今日の給食 6月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
シナモンパン 牛乳 牛肉と野菜のスープ煮 ジャーマンポテト

 シナモンパン・・・みなさんの大好きなシナモンパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げて,シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは最も古いスパイスの一つと言われており,桂皮という木の幹や根の皮を乾燥させて作ります。少しの辛みと甘みがあり,独特のよい香りがします。粉にして使うことが多く,お菓子に入れたり,カレーの隠し味にしたりすることもあります。
 ※給食室で一つ一つ心を込めて揚げたシナモンパン大変美味でした。

 6月8日(水)の残食
 麦ご飯0.6% 牛乳 肉味噌ごぼう丼0.9% すまし汁0%

 6月7日 (火)の残食
 玄米ご飯0.1% うまに0.1% はりはりづけ0.3% かみかみ昆布0%

今日の給食 6月8日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ご飯 牛乳 肉味噌ごぼう丼 すまし汁
ごぼう・・・ごぼうは今から1200年前の平安時代から食べられている野菜です。長さが70センチメートルから80センチメートルになるころ土の中から掘り出されます。ごぼうを食べるのは日本だけです。中国では薬として使われているそうです。ごぼうには食物せんいが多く,おなかの調子を整えるはたらきがあります。少し歯ごたえがあるので,よくかんで食べましょう。
  ※すまし汁のだしはこうしてとるんですね。美味しそうなだしができました。

6月9日(火)の残食明日紹介します。 

 学校では今日は朝から様々なことがありました。なにぶん午前中慌ただしくて、NOWを綯えませんでした。今日中には今日のことをアップします。

今日の給食 6月7日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 玄米ご飯 牛乳 うま煮 はりはりづけ かみかみこんぶ

行事食「歯と口の健康週間」・・・6月4日から10日まで歯と口の健康週間です。よくかんで食べることは,むし歯予防にとても大切です。かむことは,歯を丈夫にし,あごも発達させます。また,脳が刺激されるので,頭の働きもよくなります。今日の給食には,かみごたえのあるこんにゃく,ごぼう,たけのこ,ちりめんいりこ,切干しだいこん,かみかみ昆布を取り入れています。よくかんで食べましょう。
 かみかみのメニューかみかみ昆布は、ことさらにかみごたえ十二分です。

 6月6日(月)の残食
  減量ごはん0。2%  きつねうどん0.2% 大豆の磯煮0.3% 
  冷凍ミカン0%

今日の給食 6月6日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
減量ごはん 牛乳 きつねうどん 大豆の磯煮 冷凍ミカン

油揚げ・・油揚げは薄切りにした豆腐を油で揚げて作ります。110度から120度の低温の油で揚げたあと,180度から200度の高温の油でもう一度揚げて作ります。油揚げの種類は,大きさや形,厚みなど各地域でいろいろなものがあります。油揚げは,きつねの大好物だと昔から伝えられてきたので,油揚げの入ったうどんを「きつねうどん」といいます。
  ※油揚げが美味しく味付けされていますね。
  
 6月3日(金)の残食 
 麦ご飯0.6% ホキのゆかり揚げ0% 昆布豆0.6% けんちん汁1.6%

今日の給食 6月3日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ご飯 牛乳 ホキのゆかり揚げ 昆布豆 けんちん汁

昆布は,冷たい海でよく育ち,日本では北海道でたくさんとれます。古くから「よろこぶ」につながると,お祝い事に使われてきました。昆布には骨や歯をじょうぶにするカルシウムや血管を丈夫にしてくれるヨードがたくさん含まれています。また,おなかの掃除をしてくれる食物せんいも多く含まれています。よくかんで食べましよう。

6月2日(木)の残食 
小型パン0.15  にらたまそば0% 蒸しシュウマイ0.2%
キュウリの中華あえ0%

今日の給食 6月2日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小型パン りんごジャム 牛乳 にらたまそば 蒸しシュウマイ
 キュウリの中華あえ

きゅうり・・・きゅうりの古里はインドのヒマラヤ地方で,3000年も前から作られているそうです。日本には1000年くらい前に伝わりました。昔は黄色く熟してから食べたので「きうり」と呼ばれ,それが「きゅうり」になったそうです。きゅうりは夏の代表的な野菜ですが、今ではハウス栽培で一年中食べられます。きゅうりという名前のように,「うり」の仲間で,メロン,すいか,かぼちゃなどと同じ仲間です。夏においしくなる野菜です。今日は中華あえにしています。

6月1日(水)の残食
麦ご飯0.1% チンジャオロース0.2% ワンタンスープ0.1%

今日の給食 6月1日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
麦ご飯 牛乳 チンジャオロース ワンタンスープ

今日は地場産物の日です。広島県でとれたねぎを使っています。ねぎは汁物や麺類などによくつかわれています。ねぎの香りや辛みが料理を美味しくします。また、ねぎは昔から薬としての効果があると言われ、消化を助けたり、胃腸の病気やかぜの症状をやわらげたりするといわれています。関東では白い根深ねぎをよく食べますが、関西や広島では緑の葉ねぎを食べます。
  
5月31日(火)の残食 
   各ご家庭で準備していただいたお弁当。いかがでしたか?

今日の給食 5月20日(金)

 麦ご飯 牛乳 マーボー豆腐 ひじきの中華サラダ バナナ

ひじき・・・ひじきは海そうのなかまで,骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,貧血を防ぐ鉄を多く含んでいます。日本各地の海でとれ,3月から4月頃刈り取り,一度煮たり蒸したりしたあとに,3日から4日かけて乾燥させて保存します。今日は,ハム,はるさめ,きゅうり,にんじんといっしょにあえてサラダにしています。

5月19日(木)の残食 
麦ご飯 ホキの南部揚げ 切り干し大根の炒め煮 広島っこ汁

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 5月26日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バターパン 牛乳 ウインナーソーセージ 粉ふきいも 野菜スープ 冷凍アップル

姉妹都市献立「ハノーバー市」…広島市とハノーバー市は,今から33年前の昭和58(1983)年に姉妹都市になりました。ハノーバー市のあるドイツ連邦共和国は,冬が長いので,保存ができるハムやソーセージ,じゃがいもなどを使った料理がよく食べられています。今日はウインナーソーセージと付け合わせにじゃがいもを使った粉ふきいもを献立にとり入れました。

今日の給食 5月25日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 牛乳 広島カレー アスパラガスのソテー 食育ミックス

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたアスパラガスを使っています。アスパラガスは,広島県では三次市,庄原市,世羅町でたくさん作られています。体力の回復に役立つアスパラギン酸がたくさんふくまれていることからアスパラガスの名前がつきました。今日は,緑色のグリーンアスパラガスですが,土をかぶせて育てるとホワイトアスパラガスになります。
 ※何とも形の愛らしいじゅがいもがあるもんですね!!

 5月24日(火)の残食
 麦ご飯0% 赤魚の竜田揚げ0% ひじきの炒め煮0.3% 豆腐汁0.3% 
 ヨーグルト0%

今日の給食 5月24日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
 麦ご飯 牛乳 赤魚の竜田揚げ ひじきの炒め煮 豆腐汁 ヨーグルト

 赤魚の竜田揚げ・・・竜田揚げというのは,出来あがった色が赤茶色で,赤く紅葉した紅葉のようなので,紅葉で有名な奈良県の竜田川の名前をとって名付けられた料理です。今日は赤魚という,あっさりとした白身の魚に,しょうゆや酒で下味をつけて竜田揚げにしました。
 ※豆腐汁は水菜のしゃきしゃき食感、そしてかまぼこが入っており美味でした。

  5月23日(月)の残食
  ごはん1.3%  肉じゃが0.6% ごま酢和え0.1% 納豆2.7%

 納豆の残食がやはり多かったです。嗜好性の強い食品ですから、1年生の中にはこれまでに食べたことのない子どもも多かったのではないでしょうか?
 これから毎月1回納豆が出るそうです。さ〜て食べられるようになるでしょうか?

今日の給食 5月23日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ごはん 牛乳 肉じゃが ごま酢和え 納豆

 肉じゃが・・・肉じゃがは広島県呉市や京都府舞鶴市で考え出された料理といわれています。肉とじゃがいも,糸こんにゃく,たまねぎ,にんじんなどをあまがらく,しょうゆ味で煮込んだ料理です。肉は今日のように牛肉を使うことが多く,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。

 ※給食で大量につくる肉じゃがは格別旨いのです。
  子どもたち納豆は食べることはできるのでしょうか
   (結構残食は少ないんです)

  5月20日(金)の残食
  麦ご飯0% マーボー豆腐03% ひじきの中華サラダ0.1% バナナ0%

5月20日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 ひじきの中華サラダ バナナ

ひじき…ひじきは海そうのなかまで,骨や歯をじょうぶにするカルシウムや,貧血を防ぐ鉄を多く含んでいます。日本各地の海でとれ,3月から4月頃刈り取り,一度煮たり蒸したりしたあとに,3日から4日かけて乾燥させて保存します。今日は,ハム,はるさめ,きゅうり,にんじんといっしょにあえてサラダにしています。
5月19日の残食
麦ごはん 0%  牛乳 0%  ホキの南部揚げ 0% 
切干し大根の炒め煮 0%  ひろしまっこ汁 0%

今日の給食 5月19日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 麦ご飯 牛乳 ホキの南部揚げ 切り干し大根の炒め煮 広島っこ汁

今日は食育の日です。ごはんを主食とした一汁二菜の献立で,魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。ひろしまっこ汁は,食育の日のために考えられた広島市オリジナルのみそ汁です。普通のみそ汁は煮干しでだしをとりますが,ひろしまっこ汁は,ちりめんいりこでだしをとり,そのままみそ汁の具として食べます。また,その時期においしい旬の野菜も入り,毎月ちがったひろしまっこ汁を味わうことができます。
 ※揚げ物の調理は火傷が心配。安全に気をつけて調理します。
                 
5月18日(水)の残食
減量ご飯0% かやくうどん0.1% 五目豆0% オレンジ0%
 
 ※0.1%とは約1人分となります。
  昨日給食後、一人の子どもが遅れて給食室に食器を返しにやってきました。
  「給食残してごめんなさい」と言ったそうです。何だか胸がきゅんとします。
  おいしそうだったので減らさなかったのか・・・・うどんが苦手なのか・・・・
  体の調子が悪かったのか・・・・・・
  詳しいことは分かりませんが、0.1%この数字のドラマの一部を聴くと嬉しくなりました。

今日の給食 5月18日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 減量ご飯 牛乳 かやくうどん 五目豆 オレンジ

 五目豆・・・今日の五目豆には,いくつの材料が入っているでしょうか。答えは6つです。五目とは,「いろいろなものがまざっている」という意味です。今日は,大豆,さつま揚げ,ごぼう,こんにゃく,こんぶ,にんじんの6つが入っています。材料を切りそろえ,おいしく煮るのに手間がかかります。よくかんで食べましょう。

 ※給食室で手間をかけた手作り感いっぱいの給食でした。
  
5月17日(火)の残食 
 パン0.1% ポークビーンズ0% フレンチサラダ0%
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校

学校経営計画

緊急時の対応について

広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618