最新更新日:2024/06/28
本日:count up8
昨日:47
総数:396193
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

どのくらい大きくなったかな?

本日の大休けいに予告していた身長測定を行いました。

大盛況だったため、延長して昼休けいにも行いました。
(気温が低く、曇り空のため、外で遊べなかったのでしょうか?)

子どもたちは、自分の成長を友だちと喜んでいました。

活躍した、保健委員会のみなさん、ありがとう。
来年もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身長測定のおしらせ

 お知らせです。
 保健委員会が12/11(火)の大休けいに
 保健室前のろうかで身長測定を行います。
 夏休みが終わってから、どの位伸びているでしょうか!?

 測定結果は小さいカードに書いて渡します。
 委員会のメンバーが休けい時間などを使って
 きれいに色塗りをしています。
 ぜひ、測りに来てください。☆

 写真上 去年の身長測定の様子です。
 写真中 色塗りを3年生も手伝ってくれました。
 写真下 あと1ヶ月程で、冬休みですね。
  保健室前の掲示は上田先生が作ってくださったクリスマスver.です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の保健室そうじ

 11月になり、保健室そうじのメンバーが替わりました。

 今日が初日のため、時間内に終えられませんでしたが、
 初日とは思えないテキパキぶりでした。

 来週からのそうじが楽しみです。

 1ヶ月間、一緒にそうじをがんばりましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の保健室そうじ

 今月の保健室そうじは6グループです。
 テキパキと仕事を見つけてきれいにします。
 一生懸命そうじをすると、気持ちがいいですね。

 <追伸>
 寒さがだんだんと厳しくなり、欠席者数と
 体調不良の訴えが多くなっています。

 週末はしっかりと体を休ませて
 月曜日、元気にスタートしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期 保健委員会

後期がスタートし、保健委員会のメンバーが
新しくなりました。

さっそく、はりきって仕事をがんばっています。

5年生も6年生も高学年の自覚をもって、
陰ながら学校を支えてくれています。

頼もしい限りです、、、

写真上 13名の保健委員会メンバーです。
写真中 トイレットペーパーを補充して回ります。
写真下 大休憩の放送は緊張の一瞬です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋の歯科検診2

 本日の午後、秋の歯科検診を行いました。
 3名の歯科医師に来ていただきました。

 結果はどうだったのでしょうか、、、!?

 今年の夏に17名の6年生が「よい歯の健康大賞」
 (今まで虫歯になったことがない人)を受賞しました。
 ぜひ、来年の6年生も(現5年生)たくさんの人に受賞してほしいものです。
 めざせ!全員受賞!!

 補足ですが、虫歯になったことがあっても、治療が完了している人は「よい歯の賞」がもらえます。

 <保護者の方へ>
 検診の結果を近日中にお渡しします。
 必要な場合は、早めの受診をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

秋の歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の歯科検診とともに歯科は年間2回の検診をしていただいています。
 今日は3名のドクターに来ていただき、虫歯等の検診をしていただきました。
 近日中に検診結果をお渡ししますので、治療が必要でしたら、早めに治療してください。
 写真は1年生の検診風景です。

1年生歯みがき指導

 今週の水曜日の午後、歯科校医の大出先生と歯科衛生士さんに
来ていていただき、1年生の歯みがき指導をしていただきました。

 むし歯になる理由や、おやつに含まれる砂糖について勉強しました。
その後、前歯の歯垢の染め出しをして、色が付いているところを確認
しながら、鏡を見てしっかりと歯みがきをしました。

 しっかりと歯みがきをして、ピカピカな歯を維持してほしいですね。

<お願い>
 小学校低〜中学年のうちは、子どもだけの歯みがきだけでは、
磨き残しがありますので、保護者の方の仕上げ磨きをお願いします。

写真上 本校の学校歯科医の大出先生と歯科衛生士さんです。
写真中 前歯の染め出しをしてもらっています。
    (染め出し液の味は、いちご味だそうです。) 
写真下 しっかりと歯みがきをしたピカピカの歯です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の大休憩

 大休憩に入ると毎日保健委員会からの放送があります。今日は・・
「保健委員会からお知らせします。大休けいになりました。教室の窓を開けて、空気の入替えをしましょう。今日は雨が降っています。廊下や階段を走らず、静かに過ごしましょう。もう一度繰り返します。大休けいになりました。空気の入替えをしましょう。今日は雨が降っています。廊下や階段を走らず、静かに過ごしましょう。」
 雨の日バージョンの放送です。
 さ〜て子どもたちはどう過ごしているのでしょうか?
 1年生は服を着替えて3時間目の図工の粘土遊びが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健委員会

 5・6年生は委員会活動で、前期の活動の反省をしました。

 反省とは言っても、うまくいかなかったことだけではなく
がんばったことや友だちの良かったことを伝え合うこともできました。

 何事にも一生懸命に取り組むこどもたちです。
後期からの新しい委員会でも活躍してくれることを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会

画像1 画像1
 本日13時30分から楠那小学校学校保健委員会を開きました。
 内科・眼科・耳鼻科・歯科の校医の先生、学校薬剤師の先生とPTA保健体育部役員さん、そして教職員が参加して、楠那小学校児童の健康安全・学校給食・体力等々について協議しました。
 この会の中で、8月1日から行う予定の「プール開放」についても話題となりました。
 PTA会長さんとも協議して、今のところ実施する方向で検討します。週明けの天候により再度協議しますが、気温35度以上では屋外の運動はしないとの基準を遵守して、判断することになります。
 週明けにもPTAメールにて情報をお送りします。
画像2 画像2

校内安全パトロール

とても暑い日が続いていますが、子どもたちはとても元気です。
暑さにも負けないたくましいくすなっこですが、
校内では歩いて安全にすごすように指導しています。

今週、保健委員会のメンバーで、安全パトロールを行いました。
ろう下や階段を走らないように放送で呼びかけて見回り、
安全にすごすことができたクラスには、賞状を送りました。
今回は、2年1組と3年1組の2クラスを表彰しました。

夏休み明けにも安全パトロールを実施する予定です。
次回は、全クラスが安全にすごすことができるように
よびかけたいと意気込んでいる保健委員会です。

明日から夏休みが始まります。
規則正しい生活で元気に夏を乗り越えてほしいと願っています。

写真上・中 安全パトロールの様子です。
写真下 2年1組の表彰の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今月の保健室そうじ

保健室の「たてグルそうじ」の様子です。

1〜6年生が協力してそうじを行い、高学年は低学年を
やさしく見守りながら、そうじの方法を教えています。
そのおかげで、1年生のそうじの腕は、めきめきとあがっています。

てきぱきとそうじをするため、細かいところまでそうじが行き届き、
保健室は毎日とてもきれいです。気持ちがいいですね!

写真上:長い廊下をもくもくときれいにしていきます。
写真中・下:すみずみまで、目を光らせます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教職員レントゲン撮影

画像1 画像1
 今日は関係する先生方のレントゲン撮影がありました。
 今日はお客様の多い1日です。
 子ども健康、教職員の健康・・・ともに最重要です。

5/31 保健委員会

昨日、5・6年生は委員会活動をしました。

保健委員会は、けがを予防するための活動について話し合いました。
委員長・書記を中心にとても建設的な話し合いになりました。さすが高学年です。

「予防できるけがをなくす」ために、何ができるのか、
たくさんの意見から3つの活動に絞りました。
活動内容は、追って紹介します。

写真上 真剣に意見を伝え合う姿です。
写真中 使った教室への感謝の気持ちをこめて後片づけをしました。
写真下 運動会・救護係の2人です。記録や優しい声かけなど、大活躍でした。
    
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

提出物 明日5/16(水)は尿検査の日

 春の健診のほとんどが終わりました。
毎日たくさんの健診結果のお知らせが「治療済み」になって、
保健室に返ってきています。早めの受診・治療をしてくださり
ありがとうございます。

 明日の5/16(水)は尿検査の日です。本日、検査キットを
こどもたちに配布しましたので、詳しい方法をご確認ください。
明日の提出が難しい場合は、2次回収の5/30(水)に回収します。
朝の忙しい時間での採尿ですが、ご協力をお願いします。

画像1 画像1

眼科検診終わる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後の検診であった、全校眼科検診が先ほど終わりました。
 大切な自分の体の検査です。待つ時から真剣です。
 歯科検診、耳鼻科検診、内科検診、眼科検診と全て終わりました。
 治療や医療機関での検診が必要な場合は早めに受診してください。
 明後日は尿検査の1次回収です。お忘れのないように!!

内科検診

 午後からは全学年内科検診です。
 3名のドクターに来ていただき、検診を受けています。
 検診結果が届き、受診が必要な場合は早めの受診をお願いします。

 体操服をきちんとたたんで受診です。
画像1 画像1

耳鼻科検診

 午後からは全学年耳鼻科検診です。
 金曜日には内科検診、来週月曜日には眼科検診と続き、検診はひとまず終わります。
 検診結果で治療等が必要な場合は早めの受診をお願いします。
 今日も6年生が、医師の案内や、検診用具の移動をかいがいしく行いました。
 爽やかな6年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

春の歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4/24(火)

今日は午後から、歯科検診を行いました。
3名の歯科の医師にきていただきました。

1年生は初めての歯科検診なので、少し緊張気味でしたが、
大きな口をあけて、しっかり診ていただくことができました。

検診の結果は近日中にお知らせします。
歯は一生の健康のもとです。むし歯は自然には治りません。
むし歯などがあった人は、早めに病院に行きましょう。
保護者の方よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618