最新更新日:2024/06/05
本日:count up21
昨日:114
総数:188100
違うからこそどちらもいいね あなたと私

3月18日 第24回 卒業証書授与式

画像1 画像1
画像2 画像2
 小学校の全課程を修了した児童に卒業証書を手渡しました。卒業生は,卒業の自覚と喜びをもち,中学校への希望と決意を新たにしました。
 雨が降りましたが,自然にとっては恵みの雨です。矢野南っ子は自然に囲まれて育ってきました。今日は,雨も子どもたちの卒業をお祝いしてくれました。
 保護者の皆様,ありがとうございました。
 卒業生の輝かしい未来を応援しています。

3月17日 明日は卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の準備が整いました。明日は子どもたちの晴れ姿を楽しみにしています。

3月17日 卒業式 掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
 体育館には,在校生が制作した卒業のお祝い掲示があります。明日の式で6年生の卒業をお祝いします。

3月17日 卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校舎に卒業をお祝いする掲示があります。6年生がうれしそうに見ていました。

3月17日 6年生 卒業式の前日練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生が卒業式の最後の練習をしていました。体育館への移動の時から緊張感が漂っていて、いよいよ明日、本番だという気持ちが伝わってきました。思い出に残る式になることを願っています。がんばれ!南っ子!!

3月16日 6年生 大運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 卒業を控え,6年生全員で大運動会を行いました。玉入れ,借り物競争,クラス対抗リレーなどの競技をしました。1組には優勝旗,2組には準優勝旗が手渡されました。企画から運営まで全て子どもたちが行いました。小学校での思い出がまた一つ増えました。

3月15日 6年生 見送り

画像1 画像1
画像2 画像2
 3月18日に卒業する6年生を見送るために,全校児童が下校時に集合しました。5年生が作った花のアーチをくぐる6年生一人一人を,みんなで拍手で送りました。なかには涙を流す1年生の姿もありました。卒業式には在校生は参加しないので,今日は全員で卒業をお祝いする貴重な時間となりました。

3月15日 5年生との卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,5年生が保護者席に座り,6年生の卒業式の練習を見守りました。立派な6年生の姿に,5年生から称賛の声が上がりました。
 卒業式まであと数日。練習を積み重ねて本番を迎えます。

3月11日 6年生 掃除

画像1 画像1
 正門付近の掃除をしました。雑草を抜いたり,植木鉢をきれいにしたりと進んで活動しました。

3月11日 東日本大震災から11年

 東日本大震災から11年目となる今日,放送による朝会を行いました。
 大きな地震が発生し,その地震によって大きな津波が来たこと,震災で多くの方が亡くなったり,行方不明になったりしたことを伝えました。
 そして,ご飯を食べる,仲間がいる,帰る家がある,家族がいるなど,当たり前だと思っていることが実は当たり前ではないこと,だからこそ感謝の気持ちをもち,毎日を精一杯生きようと話しました。
 最後に,復興支援ソング「花は咲く」の歌を聴きました。子どもたちが「3.11」という日の意味を感じながら,命について考える一日してほしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

3月10日 6年生 卒業式リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 卒業式を来週に控え,今日はリハーサルを行いました。子どもたちは真剣に取り組みました。座り方からどんな思いで練習に臨んでいるかが伝わってきました。よかった点,さらに改善したらよい点など,振り返りを行いながら,本番まで歩みを進めていきます。

3月9日 6年生 卒業式の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式に向けて,練習を重ねています。今日は,休み時間を使って証書を受け取る練習をする人がいました。最高の卒業式にしようと,本気になって取り組む姿勢に感心しました。卒業式では証書を受け取る以外にも,呼びかけをする,歌を歌う,立ったり座ったりするなど様々なことを行います。一つ一つのことをきちんと行っていけるよう,これからも練習を行っていきます。

3月7日 6年生 中学校に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 矢野中学校の先生が来られ,出前授業をしてくださいました。勉強,授業,きまり,部活動など,中学校の様子をテレビでみたり,先生からお話を伺ったりました。どの人も真剣に聞きました。中学校に向けて心の準備を少しずつ行い,安心して中学校に進んで行けるようにします。

3月7日 6年生 卒業式の練習

画像1 画像1
 今日は,卒業証書渡しの練習でした。一人ずつ返事をして証書を受け取りました。緊張しながらも全員頑張りました。
 いよいよ卒業式が来週に迫ってきました。自信をもって式に臨むことができるように,練習をしっかりと確実に行っていきます。

3月1日 6年生 英語でスピーチ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,小学校最後の英語の学習でした。中学校でしたいことや将来の夢を一人ずつ前に出て,スピーチしました。これまで学習を積み重ねてきただけあって,どの人も自信をもって自分の思いを伝えることができました。聞いている人も質問したり,うなずいたりしながら反応を返していました。未来を語る子どもたちが輝いて見えました。

3月1日 6年生 卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 卒業式の練習が始まりました。体育館に向かう並びや歩き方,体育館での椅子の座り方や礼の仕方などを学びました。初めての練習でしたが,背筋をぴんと伸ばして最後まで頑張りました。本番に向けて練習を重ねていきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/21 春分の日
3/22 子ども安全の日
3/24 給食終了(4校時授業) 机椅子移動 防犯教室(放送) 地域学校安全指導員PМ
3/25 修了式(離退任者紹介)あゆみ渡し  3校時授業
3/26 学年末休業日(〜31日)
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811