最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:50
総数:187548
違うからこそどちらもいいね あなたと私

10月7日 5年生 書写「成長」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の書写のめあては,点画のつながりと接し方に気をつけることです。二つの画が始筆どうしで接するとき,先に書く画が少し出ることを学び,「成長」という文字を書きました。静かな雰囲気のなか,一画一画ていねいに筆を運んでいました。

10月5日 5年生 家庭科 こんろを安全に使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 家庭科室のこんろの使い方を学習しました。一人ずつ点火つまみを回して,こんろの火をつけました。火がついた瞬間,「おおっ。」という驚きと喜びが入り混じった声が聞こえてきました。そして,湯をわかして水が沸騰していく様子を確かめました。
 今月は調理実習も予定しています。家庭科室で子どもたちの生き生きとした姿が見られることでしょう。

9月30日 5年生 音楽「旋律をつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 和音に合わせて4小節の旋律をつくり,ピアノや鉄琴,木琴などを使って演奏しました。同じ楽器を演奏する友達とアドバイスし合ったり,順番をゆずり合ったりしながら練習していました。

9月28日 5年生 理科「ふりこ」

画像1 画像1
 おもりの重さを変えた時,ふりこの1往復する時間を調べました。ふりこの長さとふりこの振れ幅は変えないことが条件です。実験後,結果を確認しました。多少の誤差はあったものの,ふりこの1往復する時間は,おもりの重さによっては変わらないことを学びました。次回は,ふりこの長さや振れ幅を変えた時の1往復する時間を調べます。

9月17日 5年生 国語「カレーライス」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 物語に出てくる「ひろし」という男の子の気持ちが,どこで変化したのかを考えました。一人一人がかいた心情曲線をもとに,グループでの話合いを深めていました。

9月13日 5年生 国語「からたちの花」

画像1 画像1
画像2 画像2
 北原 白秋の「からたちの花」という詩を読みました。そして,表現の工夫をさがしました。最後が「よ」で終わっている,それぞれの連が「からたち」で始まっている,同じ言葉がくり返されている,最初と最後の連が同じになっているなど,たくさんの工夫が見つかりました。友達とも考えを共有して,理解につなげていました。これからさらに読み深めていきます。

9月9日 5年生音楽「和音に合わせて旋律をつくろう」

画像1 画像1
画像2 画像2
 以前「こきょうの人々」で和音の曲を学習したことを思い出し,「なぜこの旋律にはこの和音が合うのか。」を理由つけて発表しました。和音と旋律の関係を改めて学びました。そして,和音に合った旋律をつくっていきました。これからリズムも取り入れて学習していきます。

9月6日 5年生 英語で自分のことを伝え合おう

画像1 画像1
 今日は,おもに書く活動でした。「I can 〜」「I can't 〜」を使って,自分のできること,できないことをワークシートに書きました。子どもたちが書いたできることは,eスポーツ,サッカー,水泳,ピアノ,柔道,将棋などがありました。できないことは,ダンス,ギター,ダンスなどでした。本を見ながら活字体で集中して書きました。

8月30日 5年生 図工「百羽のツル」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み前から取り組んでいる「百羽のツル」の絵がもうすぐ完成を迎えます。今日は,最後の仕上げともいえる,ツルの絵を描きました。子どもたちの絵から,感じたことがあふれ出ていました。席の近くに行くと,どの子どもたちも誇らしそうに絵を見せてくれました。完成が楽しみです。

7月20日 5年生 家庭科「エプロンづくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ポケットづくりを中心に行いました。ポケットのまわりをアイロンで三つ折りにしたり,飾りを付けたり,ミシンで縫ったりと,盛りだくさんの内容でした。見通しをもって学習を進めることができました。完成したエプロンを着て,調理をする日が楽しみです。

7月12日 5年生 外国語「カード集め」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職業のカードを使ったゲームを行いました。
 グループで職業がかいてあるカードを一人4枚持ちます。
 「What do you want to be ?」と言ってカードを一枚ずつ隣の人にまわしていきます。まわしていくうちに4枚同じ職業のカードがそろったら,「I want to be a(an) 〜.」とカードの職業を早く言った人が勝ちです。
 なかなかカードがそろわない人もいましたが,どの人も笑顔で英語を言いながらカードを集めていました。

7月7日 5年生国語「みんなが過ごしやすい町へ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分の住む地域や学校は,みんなが過ごしやすい場所になるように,様々な工夫がされています。気になる工夫や,もっと知りたい工夫について調べて,報告する文章を書く学習を進めています。
 今日は,コンピュータルームでパソコンを使って,自分の住む地域や学校の工夫について調べました。矢野南小学校は,コンピュータルームのとなりが図書室です。教室がつながっているので,とても便利です。自分の調べたい方法で,学習を進めていました。子どもたちがどんな工夫に着目して調べていくのか,楽しみです。

7月6日 5年生 家庭科「エプロン作りにチャレンジ!」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 三つ折りして,しつけをして,左右のわきをミシンで縫いました。自分の作業に集中して頑張りました。

7月6日 5年生 図工「百羽のつる」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「百羽のつる」の物語から,印象に残った場面を絵に表しました。幻想的な冬の夜空を,グラデーションを用いて,ていねいに表しました。子どもたちの思いのつまった作品になっています。

7月5日 5年生 外国語科「職業」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 職業が英語とイラストでかいてあるカードを使って,グループでカルタをしました。皆で「お手付きは1回休み」「同時だったらじゃんけん」などの共通ルールを決めてスタートしました。
 CDから流れる英語は,早くて聞き取りにくいため,聞き逃すまいと,緊張感をもってカルタをしていました。グループのチャンピオンは誰になったのでしょうか⁉

6月29日 5年生 家庭科 エプロンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,布の裁断です。点線に沿って裁ちばさみで切るのですが,裁ちばさみの扱いに慣れていない人は,少しとまどっていました。しかし,だんだんと慣れてきて,楽しそうに布を裁断していきました。
 この後,布を三つ折りにして,しつけ縫いをしていきます。

6月25日 5年生 家庭科 エプロンづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ミシンの上糸のかけ方,下糸の入れ方と出し方を学んだ後,練習布を使って縫う練習をしました。
 その後,いよいよお待ちかねのエプロンづくりのスタートです!今日は,布を広げて名前を書いたり,ひもやポケット布などの材料を確認したりしました。エプロンの布をはじめて広げた時,「やったあ。」と,とてもうれしそうでした。ミシン縫いの練習を生かして,すてきなエプロンを作っていきましょう!

6月24日 5年生 「ザ・広島ブランド」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間に,「ザ・広島ブランド」についてコンピュータを作って調べました。「ザ・広島ブランド」は,広島の特産品として優れたものが認定されていて,お好みソース,かきを使った調味料,広島レモンの飲み物などいろいろなものがあります。
 今日調べたことをカルタにして色をつけ,読み札を作って,みんなでカルタをします。

6月24日 5年生 平和委員の活躍

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,涼しい朝でした。朝8時頃,5年生の平和委員が集合し,水やりの仕事を始めました。ホースから出る水で,ヒマワリ,マリーゴールド,百日草,八重クチナシなどの植物が潤いました。
 片付ける時は,長いホースを上手に巻くのがポイントです。慣れた手つきで作業を進めていました。平和委員の朝の仕事はスムーズに終わりました。

6月23日 5年生 外国語科「教科を英語で」

画像1 画像1
画像2 画像2
 キーワードゲームをしました。教科の中から一つを選びます。例えば,「social studies」と決めます。
 そして,いろいろな教科を英語で3回ずつ,先生の後にテンポよく続けて言います。キーワードである「social studies」と先生が言った瞬間に,皆が一斉に立つというゲームです。途中で,「ソーシャルディスタンス」などの引っかけがあり,思わず立ってしまう人もいましたが,皆で楽しく発音しながらゲームを楽しみました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事予定
2/7 諸費1回目
2/10 クラブ(反省)
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811