最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:107
総数:188778
違うからこそどちらもいいね あなたと私

社会見学に行ってきました!その4

画像1 画像1 画像2 画像2
 ふりかけ工場の見学です。残念ながら工場内の撮影はできなかったのですが,原料がふりかけになる様子,箱詰めされるところ,たくさんの機械を見学することができました。大興奮の子どもたちは,見るもの全てに興味津々。触ってみたくてしかたがなかったようですが,そこはぐっと我慢(笑)工場の中って面白いね♪
 

社会見学に行ってきました!その5

画像1 画像1 画像2 画像2
 見学が終わったら,三島食品の方から会社についての説明&質問タイムがありました。お客さんに喜んでもらえるように,いろいろ研究されて改良されて今の商品ができたことがよく分かりました!美味しいふりかけを作るために,たくさん努力されているんだね!

いつもありがとうございます!

画像1 画像1 画像2 画像2
 感謝の会がありました。子どもたちが安心して安全に登下校できるよう,毎日通学路に立ってくださっている地域の方にお礼をする会です。

 8年前に矢野であった痛ましい事件を二度と起こさないようにと,暑い日も寒い日も子どもたちを見守ってくださっています。

 これは『当たり前』ではありません。地域の方へ感謝の気持ちを忘れずに,出会ったときにはしっかりあいさつをしてほしいです。

 防犯ブザーを持っていない子,鳴らない子がいます。万が一に備えて,必ず使えるものを持たせてください。よろしくお願いします!

いつの間に!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 『はだしのゲンの麦』の種まきをしてから数日・・・。芽が出ていました!!早速ものさしと記録カードを持って観察です。今年度植えた,マリーゴールドとホウセンカの芽と比べてどうかな?今まで育てた植物の子葉の形とは違うよ!麦は細長い芽が出るんだね。ものさしで草丈を測り,絵を描いて記録しました。これからどんどん大きくなるのが楽しみだね(*^_^*)


●見分けがつかない?!笑

子ども『先生,これは麦?』
先 生『うん。麦よ〜!』
子ども『じゃあ,これも麦?』
先 生『それは草(笑)』
子ども『よく分からん〜(>_<)』
先 生『難しいね〜(*^_^*)』

テンション上げパン↑↑

画像1 画像1
 小学校の給食で登場する揚げパン三兄弟の次男坊,『きなこパン』の登場です!(長男はシナモンパン,三男はココアパン。1組の担任が勝手に兄弟と言っているだけです。笑)

 大きなパンを食べるのにいつも苦労する子どもたちも,揚げパンの日はペロリ♪
 
 みんな口の周りにきなこをつけながら,おいしく食べました!

 給食室で一つ一つ揚げて作られます。給食の先生,どうもありがとうございます!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811