最新更新日:2024/06/05
本日:count up8
昨日:114
総数:188087
違うからこそどちらもいいね あなたと私

7月21日 2年生 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちのはりきっている声が聞こえてきました。
 2年生が,教室の大掃除を始めるところでした。友達と協力しながら,教室にあるものを運び出していました。しっかり掃除をして,気持ちよく夏休みを迎えられそうです。

7月20日 2年生 オクラの花

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の畑のオクラが花を咲かせていました。淡い黄色のきれいな花です。花が咲き終わったら,1週間くらいでオクラが収穫できるそうです。太陽の光を浴びて,オクラがどんどん成長していました。

7月16日 2年生 図工「わっかでへんしん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 輪に飾りをつけて変身するものを作りました。
 途中でかぶってみたり,友達の作品を参考にしたりして,楽しく活動していました。どのように変身するのか楽しみです。

7月15日 2年生 リレー

画像1 画像1
画像2 画像2
 ハードルを使ったリレーをしました。列ごとに作戦を立ててのぞんでいました。「がんばれ,がんばれ!」と,力強い声で友だちを応援していました。リレーが終わると,さっと列を整えて座ることができました。暑さに負けずに体育を楽しんでいました。

7月7日 2年生 国語「あったらいいな,こんなもの」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 あったらいいなと思うものを発明して絵に描き,説明を加えて皆の前で発表しました。絵はテレビに映し,前に出て,一人ずつ発表しました。
 「くものじゅうたん」「ネコがいっぱい出てくるマシーン」「くもの上でできるなわとび」など,アイデアに富んだ発明品が紹介されました。子どもたちの豊かな発想に驚かされました。

7月1日 2年生 図工 カッターナイフを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 カッターナイフの使い方に気を付けて,窓を作りました。カッターナイフの進む方に手を置かない,画用紙を動かして切る,定規の目盛りがない方で切る,鉛筆持ちで手前に引いて切るなどの約束に気を付けて,窓をたくさん作っていました。少しずつカッターナイフの使い方に慣れていけるといいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/21 春分の日
3/22 子ども安全の日
3/24 給食終了(4校時授業) 机椅子移動 防犯教室(放送) 地域学校安全指導員PМ
3/25 修了式(離退任者紹介)あゆみ渡し  3校時授業
3/26 学年末休業日(〜31日)
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811