最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:110
総数:187492
違うからこそどちらもいいね あなたと私

5月31日 体育科「しっぽとり」

体育館で「しっぽとり」を行いました。「しっぽとり」は、体操服のズボンにはさんだ赤白帽を「しっぽ」に見立てて逃げる側と追いかける側にに分かれて行う鬼ごっこの一種です。ゲームが始まると、しっぽをつけたチームがいっせいに走り出し、しっぽをとるチームが追いかけました。動きが速くてカメラがぶれるほどでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 参観日の様子

図画工作科で粘土の学習をしました。伸ばしたり丸めたりちぎったりして、たくさんのごちそうが完成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日 体育の授業風景

運動場にいろいろな線を引き、その上を走る学習をしました。ぎざぎざのコースやくるりと回るコースなど、走るスピードや向きに気をつけて走ることができました。
走った後の整列もばっちり!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 公園へ行こう 2

広い公園で、1年生はどんどん遊びを考えていきます。
ジャングルジムで遊んでいたかと思うと、自然に集まって鬼ごっこが始まったり、砂場に大きな溝を見つけて座ってみたり、四つ葉のクローバーを探したり・・
自然を感じながら過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 公園に行こう 1

生活科の学習で、学校の横にある公園へ行きました。
ブランコやジャングルジムなどの遊具や広い広場があり、みんなで仲良く活動しました。
遊びの中で公共のルールやマナーを学んだり友達に優しく接することができたりします。天気に恵まれて、みんなで楽しく過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日 1年生だけで学校探検をしました

先日、2年生に学校探検に連れて行ってもらったので、今日は1年生だけで学校探検に行きました。3〜4人のグループごとに行きたい場所を決めてよく見ました。今度は、診てきたことをみんなに教えて下ます。
矢野南小学校のことがどんどん詳しくなってきますね。頼もしい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月1日 雨の日の休憩時間

5月のスタートは雨降りでした。
1年生の教室をのぞいてみると、お絵かきや粘土遊びをしていました。「みてみて!できたよ」と自分のつくったものを見せてくれました。お魚の鯛やケーキなど、食べ物が多かったので、おなかがすいてきました(笑)。どれも上手でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811