最新更新日:2024/06/17
本日:count up122
昨日:125
総数:189122
違うからこそどちらもいいね あなたと私

9月8日 1年生 下校

画像1 画像1
 「さようなら。」と言って、1年生が下校していきました。来週また会いましょうね。

9月8日 1年生 絵日記

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校で楽しかったことを絵日記にかきました。虫とり、学校たんけん、漢字の勉強、体育の準備体操など、題材を自分で決めてかいていました。絵や文章をかくことがとても上手になってきました。

9月7日 1年生 生活科「なかよくなろうね 小さなともだち」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平和の森、みのりの庭、水辺の庭、中庭などに虫探しに行きました。網や虫かごを持ってやる気満々です!矢野南小学校の自然に育まれ、1年生はすくすくと成長しています。

9月6日 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 20までの数で、カードを使ったゲームをしました。ババ抜きに似たゲームをしました。子供たちはルールをよく理解して、楽しそうに取り組んでいました。

9月4日 1年生 算数

画像1 画像1
 ブロックを使った算数の授業をしました。友達の考えをよく聞いていました。

9月1日 1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日捕まえた虫のことを、ワークシートに記録します。どのように書くのか先生の説明をよく聞きました。習った漢字もさっそく使って書いていました。

8月31日 1年生 虫探し

画像1 画像1
画像2 画像2
 虫取り網を持って、虫を探しました。どんな虫が見つかったかな。

8月30日 1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ケンパー跳びをして、友達とじゃんけんをしました。運動を通して友達と仲よくかかわっていました。

8月29日 1年生 すごろく

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループになり、「夏休みすごろく」をしました。友達となかよく楽しそうにコマを進めていました。

8月29日 1年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
 クラスでどんな虫を飼いたいか考え、みんなの意見を表にしました。その表をもとに、クイズを考えました。グループで考えを出し合い、まとめていました。どんな虫を飼うことになるのか、楽しみですね。

8月28日 1年生 夏休みの思い出

画像1 画像1
画像2 画像2
 「夏休み思い出ビンゴ」をしたり、みんなの前で絵日記を紹介したりしました。夏休みのことを思い出しながら笑顔になっていました。

8月6日 1年生発表「平和のつどい」

画像1 画像1
 1年生は、自分たちの宝物を発表しました。「このたからものがなくならないように、へいわをまもっていくよ」と力強く宣言しました。みんなの前でも恥ずかしがることなく、堂々と発表することができました。

7月21日 1年生 大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入る前に、大掃除をしました。教室や廊下、靴箱をきれいにしました。入学して3か月と少したちますが、とても掃除をするのが上手になりました。

7月19日 1年生 生活科「水あそび」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は「水あそび」をしました。グラウンドで友達と関わりながら楽しんでいました。とても仲のよい1年生です。

7月18日 1年生 生活科「アサガオであそぼう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 咲いたアサガオの花で色水を作って遊びました。色水のジュースを作ったり、筆を使って絵を描いたり、半紙を折って少し色水に浸して模様を作ったりと、様々な活動をしました。とても楽しそうでした。グループで活動したので、友達が困っていることに気付くと、優しく手伝っていました。思いやりのある行動がたくさん見られました。これまで大切に育ててきたアサガオさんと仲良く遊びました。

7月18日 1年生 国語「おむすびころりん」劇発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で学習した「おむすびころりん」を劇にして発表しました。動きを工夫し、大きな声でなりきって読みました。発表の後は、とても誇らしそうでした。いろいろな体験をして、大きく成長しています。

7月14日 1年生 タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
 タブレットの「みらいシード」にログインするために、パスワードを入れました。うまくいかない人は友達に手伝ってもらい頑張りました。無事に「みらいシード」の画面が出てくると、喜びの声を上げていました。

7月13日 1年生 国語「おむすびころりん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 劇の練習をしました。動いたり声を出したりと、グループで動きを工夫しながら取り組みました。

7月12日 1年生 国語「こんなことが あったよ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 したこと、見たこと、見つけたこと、思ったことなどをかくために、自分のアサガオの写真を撮りました。タブレットを持って上手に写真を撮っていました。

7月11日 1年生 しゃぼん玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しゃぼん玉を作りました。大きいしゃぼん玉、細長いしゃぼん玉、小さいしゃぼん玉などたくさん出来ていました。しゃぼん玉に負けないくらいのまぶしい笑顔があふれていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

行事予定・下校時刻

いじめ防止対策について

非常変災時の対応について

シラバス

矢野南図書だより

インフル・新型コロナ保護者報告書

広島市立矢野南小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野南四丁目17-1
TEL:082-888-6811