最新更新日:2024/06/21
本日:count up78
昨日:109
総数:750109
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

ハードル走 〜リズムよく跳んでみよう!〜

 5年生は,グラウンドでハードル走をしています。ハードルのインターバルを「トン・1・2・3」のリズムで跳べるように練習をしています。何度も練習する中で,リズムよく跳べるようになってきました。
画像1
画像2

ふりこの実験 〜ふりこの1往復の時間を変えるには〜

 5年生は,理科でふりこについて学習をしています。

 各クラスで,今までの生活を思い返して色々な予想が出ました。中には,遊園地で乗ったアトラクションの体験を元に予想している子どももいました。

 理科室にあるふりこ実験器を使って,各グループ毎に結果を確かめています。
画像1
画像2
画像3

5年生 プログラミング

 9月20日(火)から22日(木)の間にそれぞれのクラスで,「ぶつからない車」を用いたプログラミング学習をしました。
 事前に車が泊まる時のメカニズムを理解し,それらをコンピュータに命令するための言語を学習しました。

 ぶつからない車を使った学習で子ども達は,実際に自分達が入力したプログラミング言語で,壁の前で止まる車を見て歓声をあげていました。

 仲間と一緒に話し合いながら,進めている5年生の姿が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

野外活動「出発式」

画像1
画像2
5年生、出発です。

広島市青少年野外活動センターにて、今日から2日間の日程で、野外活動が行われます。
学校を離れ、寝食を共にしながらの2日間。仲間との絆を深め、充実したものとなりますように。

早朝より、見送りに駆けつけてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

野外活動 係会をしました。

 いよいよ9月8日より5年生は野外活動に行きます。野外活動では,一人ひとりの自主性・自律性を養うために「班長・副班長」「食事係」「生活係」に分かれて活動をしています。

 みんな真剣に先生の話を聞き,班の仲間のためにどうするか考えて行動しています。

 感染症予防の対策をして,子ども達が最後までやりきったと言える活動にしていけるように準備していきたいと思います。
画像1

5年 野外活動に向けて

今日は、各クラスでしおりを作成しました。

そして、班のメンバーや宿泊場所、行事などについて確認をしました。

この休みはしおりを家に持ち帰り、しっかり読んで準備をしてきます。


5年1組の様子です。
画像1
画像2
画像3

野外活動説明会

 6月16日(木)に野外活動説明会を体育館で開かせていただきました。暑い中にもかかわらず,多くの方にご参加いただきありがとうございまし。

 このコロナ禍の中でも,子ども達の心に残る体験に出来るように担当教員一同準備をすすめてまいります。
画像1
画像2
画像3

5年 家庭科 ミシン

画像1
画像2
画像3
ミシンを使った学習が始まりました。
安全に運んだり、上糸や下糸をかけたり。
やっと、準備が整い、縫う練習。

一つずつ、学んでいます。

新体力テスト始まる!

 5年生では,新体力テストが始まりました。新体力テストでは,50m走,ソフトボール投げ,20mシャトルラン,立ち幅とび,上体起こし,長座体前屈,反復横跳びをテストしています。

 現在の自分の体力や運動能力を確認して,これからの体育に意欲的に取り組んでいってほしいですね。
画像1
画像2
画像3

土砂災害から身を守る取組について考えよう!!

 これから梅雨の時期になっていきます。南観音小学校では,この時期に備え,各学年で「土砂災害から身を守る」ための授業を行っています。

 5年生では,学級活動で,自分や家族の身を守るためにどのように情報を得ることができるかについて,グループごとに話し合い,取り組むことを決めていました。

 一人ひとりが大切な命を守るために,日頃から気をつけていきたいものですね。
画像1
画像2
画像3

ようこそ先輩!

 5月31日に観音中学校の先輩方が小学校の職場体験に来てくれました。
 どの先輩も中学生らしく,はきはきとした態度で体験にのぞんでくれました。とてもかっこいい先輩たちを見て,小学生も中学校に向けて大きな目標を作ることができたと思います。

 先輩の皆さん!ありがとうございました。
画像1
画像2

運動会まであと2日!

 いよいよ運動会まであと2日です。
 5年生は,運動会に向けて目標を決めたり,リレーのバトン練習をしたりととても一生懸命練習に取り組んでいます。子ども達は日に日に,大きな拍手で仲間を応援したり,仲間同士息を合わせて行動したりできるようになってきました。

 「だ〜るまさんを は〜こんだ?」で使われているだるまは,体育倉庫にあったものです。中に使われている新聞紙を見ると「昭和41年」の日付になっていました。ということは,もしかしたら,50年前の小学生がこのだるまさんを使い,今の子ども達と同様に仲間と声を掛け合っていたのかもしれません。

 南観音小学校の歴史を感じながら,力を合わせて精一杯取り組んでいきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

外での団体競技練習!!!

 日差しも少しずつ強くなってきました。運動会に向けて,練習に励んでいます。だるまさんを落とす回数が減ってきました。お互いに声を掛け合い,作戦を立てているからですね。
 
 どうしたら,チームでもっと早くなるか!?

 子ども達は真剣に楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

もくもくそうじ さすが高学年!!!

 今年度も南観音小学校は「もくもくそうじ」を通して,児童一人ひとりの自主性,自律をめざしていきます。

 今年度,高学年は掃除時間は一切話をせずに掃除をすることを5月末までに出来るようになろう!と決めました。子ども達一人ひとりが掃除を通して,自らの目標を達成し,低学年の良き手本となれるように取り組んでいます。

 一生懸命頑張る姿はとても美しいです。これからも,低学年の児童が,高学年のお兄さん,お姉さんのようになりたいと思えるようにみんなで成長していきたいですね。
画像1
画像2
画像3

「心のもよう」を表そう!

 5年生では図画工作科で,「心のもよう」をあらわそうとしています。
 マーブリングで不思議な模様を作りました。友達と協力しながら,作成している姿がとても素敵です。

 一人ひとりの思い思いの作品が出来上がるのがとても楽しみです。
画像1
画像2
画像3

家庭科の学習 5年

初めての家庭科の授業でした。

家庭科の学習を通して、どんなことができるようになってほしいのか、先生から話を聞きました。

 家で自分のことは自分でする。

 できることを進んでする。

ご家庭でも学校での学習が生かせるようご協力をお願いします。

画像1
画像2
画像3

英語であいさつ

画像1
英語を使ったあいさつの仕方を練習しました。

日直さんとのやりとりを何度も練習し、はじめとおわりの挨拶がだんだんスムーズにできるようになりました。

社会科「生活と政治」 5年

社会科で、私たちの生活の中にある仕組みについて学習をしました。

税金のことについて知り、自分たちが昨日受け取った教科書も税金と大きく関係していることを学びました。

どういう思いを込めて教科書が子どもたちに渡されているのか、ぜひ社会科の教科書の後ろの表紙に書いてある文章を読んでみてください。

画像1
画像2
画像3

学級開き

画像1
 今日から5年生。新しい友達や新しい先生との出会いにわくわくしています。これから1年間、よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494