最新更新日:2024/06/04
本日:count up182
昨日:158
総数:747216
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

4年生 「絵の具で ゆめもよう」

今回は、「デカルコマニー」です。

画用紙を半分におり、片側だけ色を付けます。それから、もう一度、画用紙を半分にパタン。二つ折りになった画用紙を上からさすりながら、10数え、そして、オープン。

色を付けた片側の模様が、もう片方にも写り、すてきな模様の出来上がりです。

図工室は、子どもたちの10数える間のわくわく感と、開いたときの感激でいっぱいでした。
筆で対象物を描くだけではない技法を堪能しています。
画像1
画像2
画像3

4年生 理科 春の生き物

画像1
画像2
画像3
理科の学習で、春の生き物を観察しています。

よく見て、細かなところまで観察し、記録を残していました。

図画工作科「絵の具で ゆめもよう」

4年生の図画工作科の学習で、絵の具を使って様々な表し方を学習しています。

今回は、「にじみ」。

まず、画用紙に水でしめらせた後、絵の具の色を置いていきます。

ちょこんと置いた色が少しずつ広がっていく様に大喜び。
そして、偶然が作り出した模様にさらに大喜び。

次回は、「デカルコマニー」を紹介します。
画像1
画像2

4年生の社会科の学習では

4年生の社会科の学習では、広島県について学びます。

自分たちの住んでいる広島県には、どのような地域があり、どのような特色あるのか、学習していきます。教科書を見ながら、今から興味津々でした。

画像1
画像2

4年生 学年開き

画像1
画像2
 4年生の学年開きを行いました。感染対策のため、活動的なゲームなどはできませんでしたが、高学年の仲間入りとなるこの4年生の1年間を大切に過ごしていこうと確認しあいました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494