最新更新日:2024/06/02
本日:count up71
昨日:109
総数:746947
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

けん玉教室

 特別講師の先生に来ていただき,けん玉を教えていただきました。けん玉が上手になるためのこつや技をたくさん教えていただき,子どもたちは楽しそうにしていました。「できるようになりたい」「もっと上手になりたい」と意欲も高まりました。
画像1
画像2
画像3

1年 生活科 高くあがれ!!

生活科で凧を作りました。

今日は作った凧を外でいよいよあげてみました。

勢いをつけて走り出すと、凧が空にあがっていきました。

画像1
画像2
画像3

いっしょにおさんぽ

 図画工作科で「いっしょにおさんぽ」の学習をしました。一緒にお散歩する相手を思い浮かべ,粘土を使って作品を仕上げました。犬,ネコ,うさぎ,ペンギン,パンダ,恐竜など,想像の世界だからこそできる様子を思い浮かべ,楽しく活動することができました。
画像1
画像2
画像3

かざってなにいれよう

 図画工作科で「かざってなにいれよう」の学習をしました。家から持ってきた折り紙やリボン,ボタンやモールなどを使って箱を飾り付けました。完成した箱に,どんぐりやキーホルダー,たからものなどを入れたいなと使っている場面を思い浮かべながら作品を仕上げることができました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「ひきざん」

繰り下がりの必要なひき算の学習に取り組んでいます。

今日は、12−3の計算について考えました。

問題の絵を見て、ブロックで確かめ、「さくらんぼ」を使ったやり方で計算の答えを求めてみました。


1年3組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

はこでつくったよ

 大きさや形の違う箱を組み合わせて,「はこでつくったよ」の学習をしました。箱の向きや積み方を工夫して,へびやキリンといった生き物や,貯金箱やブランコなど,個性あふれる作品を仕上げました。
画像1
画像2
画像3

1年 算数「どちらがひろい」

二つの形を比べてどちらが広いか比べ方を考えました。

前回は、二つのものを直接重ねてみて大きさ比べができましたが、今日はそうとはいかない問題でした。

タイルを敷き詰め、それがどれだけ分になるのか「任意単位」を使って大きさ比べをしました。


1年5組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

なわとび

 1年生の合同体育で,なわとびの学習をしました。なわとびの持ち運び方や結び方を練習したり,なわとびを使った準備運動をしたりしました。前とびや走りとびにも挑戦しました。少しずつ練習してできる技を増やしてほしいと思っています。
画像1
画像2
画像3

歩行安全教室

 1年生は,広島中央自動車学校に歩行安全教室に行きました。横断歩道や踏切の安全な渡り方を教えていただいたり,車はブレーキをかけても急に止まることができないことなどを教えていただいたりしました。また,パトカーと白バイを近くで見せていただきました。教わったことを活かして,安全に気を付けて登下校してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

どんぐりごま

 生活科の学習で拾ってきたどんぐりを使って,どんぐりごまを作りました。穴のあいたどんぐりにつまようじを差し,つまようじの長さを調節したら完成です。子どもたちは楽しそうにどんぐりごまを回して遊んでいました。
画像1
画像2
画像3

かたちあそび

 算数科では,「かたちあそび」の学習をしています。箱を重ねたり積んだりして,タワーや動物など,いろいろなものを作りました。小さいものの上に大きいものを積み重ねるのは難しいこと,筒形の箱は向きによってはころがることなど,形づくりを通して様々な発見がありました。作った作品はタブレットで写真を撮り,クラスで共有しました。
画像1
画像2
画像3

おはなしから うまれたよ

 図画工作科では「おはなしからうまれたよ」の学習をしています。『かいじゅうたちのいるところ』のお話を読んで,想像したことを絵に表しました。主人公の男の子や,かいじゅうたちを色や形を工夫して画用紙いっぱいに描きました。
画像1
画像2
画像3

1年 道徳 「あしたは えんそく」

「どのおともだちともおなじようにせっすることはできていますか?」

このようなことを考える学習を通して、自分の好き嫌いや損得ではなく、周りの人と公正、公平に接することについて考え、自分の生活を振り返りました。

これからの自分の生活場面で生かせるようになってほしいです。


1年1組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

1年 生活科 かぞくにこにこ大さくせん

「かぞくにこにこ大さくせん」の学習では、家族のことや自分の生活について考え、家族の中での自分の役割について学んでいきます。

今日は、自分の家での生活について思い出して、学級のみんなで意見を交流しました。

いよいよお家の方へのインタビューも始まるようです。


1年2組の教室の様子です。

画像1
画像2
画像3

いもほり

画像1
画像2
画像3
 6月に苗を植えたさつまいもの収穫体験をしました。地域の方に大事に育てていただいたさつまいも畑の土を掘ってみると,大小さまざまなさつまいもが出てきました。カボチャやニンニクのような丸い形や,ナスのような細長い形などいろいろな形がありました。子どもたちは,「大きいおいもでびっくりしたよ。」「早くみんなで食べたいな。」など,いもほりを楽しんでいる様子でした。

いもほり体験 1・2年、たんぽぽ学級

6月に植えたサツマイモが大きく育ち、今日は収穫をしに行きました。

地域の方のご厚意とご協力のおかげで、立派に育ったサツマイモを掘り、子どもたちはびっくり、大喜びをしていました。

この体験を学習の中でしっかりと生かしていこうと思います。

画像1
画像2
画像3

生き物探し

画像1
画像2
画像3
 生活科の時間に,運動場で生き物探しをしました。草むらや木の葉のかげに隠れている生き物を探し,タブレットで写真を撮りました。ダンゴムシやアリなど,小さな生き物をたくさん見つけることができました。

ひらひらゆれて

画像1
画像2
画像3
 図画工作科で「ひらひらゆれて」の学習をしました。ハンガーにビニール袋やスズランテープを飾り付けたり,ペンで絵や模様を描いたりしてひらひらゆれると楽しい飾りを作りました。

時計の学習

「6時は?」 「正解!」

時計の針を動かしながら、学習しています。
子どもたちは、自分の動かした針の位置が正しいか、テレビに映る先生の時計の針と見比べています。

「7時半は?」 「できた!」

 
画像1
画像2
画像3

カラフルいろみず

 図画工作科の学習で,「カラフルいろみず」をしました。まず,赤・白・黄・青の4色の絵の具を使って色水を作りました。そのあと色水を混ぜて,色とりどりの色水をつくりました。色水づくりを通して,混ぜる量を変えると色の濃さが変わることやたくさんの色を混ぜると濁った色になることに気付くことができました。子どもたちは「いちごミルクみたい!」「ぶどうジュースができたよ」と色水づくりを楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA活動

その他の文書

広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494