最新更新日:2024/06/21
本日:count up62
昨日:114
総数:395344
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

ひまわり学級 参観日

 先日、学習した集会の流れを生かし、今日はおうちの人にも参加していただきました。みんなで楽しみました。
画像1 画像1

ひまわり学級1組

絵本を読んで、内容を振り返っています。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 リコーダー

 3年生になったら、リコーダーの練習が始まります。指遣いを覚えるのが大変です。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 ふりかえりで一句

 家庭科の時間にボタン付けをしました。その感想で一句!
画像1 画像1

ひまわり学級1組 活動の見通し

 次の活動は何か、明日の活動は何か、見通しをもつことで、安心して学習することができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級2組 学習のふりかえり

 昨日の楽しい会のふりかえりをしています。
文章でうまく書けるように、言葉や言い回しを考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級1組 生活の仕方

 学校生活の中で、どういう行動がよりよい行動なのか、映像をもとに考えています。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 明日の準備

 インタビューしたことや準備してきたことをまとめ、明日の授業のリハーサルをしています。インタビューした先生方に少しでも多く見に来ていただけると嬉しいですね。
 準備はバッチリです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級2組 インタビューのまとめ

 カードにして、ひもを通しています。
 ひもを結ぶのは簡単ではありませんが、丁寧に作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級1組 インタビューのまとめ

 先生方にインタビューをして、分かったことをカードにまとめています。
画像1 画像1

ひまわり学級1組

 校長室でインタビューです。
 好きな物を3文字で答えてもらう質問です。普段あまり来ることのない校長室ですので、緊張があったかもしれませんね。でも、無事にインタビューを終えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級2組

 先生方へインタビューするための準備を進めています。
 今日は、インタビューの練習です。本番を想定して、最初のあいさつから最後のお礼まで、セリフを間違えないように、ていねいに言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級1組 サツマイモ事前学習

 サツマイモの苗を植える前に、どのように育てていくのか、イメージをもちます。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 サツマイモ5

 仕上げの水やりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級2組 サツマイモ4

穴に苗を植えて、土をかぶせ、かるく整えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級2組 サツマイモ3

穴の中に水をまいておきます。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 サツマイモ2

まずは、穴を掘ります。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 サツマイモ1

 サツマイモの苗を植えます。
 教室でしっかり予習をしてきましたので、手順を考えて進めています。
 では準備OKです。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 朝のスタート

 時間割を確認し、明日の予定を生活ノートに書いています。
 書き終えた児童は、1時間目の準備をします。
 もう取り掛かっている児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級2組 算数

比例の学習です。2つの量の関係で、一方が2倍、3倍…になれば、もう一方も2倍、3倍…になる関係です。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618