最新更新日:2024/06/21
本日:count up10
昨日:60
総数:395468
楠那小学校の電話対応は、平日7:30〜18:00となっております。ご理解とご協力のほどよろしくお願い致します。

ひまわり学級2組

 先生方へインタビューするための準備を進めています。
 今日は、インタビューの練習です。本番を想定して、最初のあいさつから最後のお礼まで、セリフを間違えないように、ていねいに言いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級1組 サツマイモ事前学習

 サツマイモの苗を植える前に、どのように育てていくのか、イメージをもちます。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 サツマイモ5

 仕上げの水やりをします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級2組 サツマイモ4

穴に苗を植えて、土をかぶせ、かるく整えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級2組 サツマイモ3

穴の中に水をまいておきます。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 サツマイモ2

まずは、穴を掘ります。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 サツマイモ1

 サツマイモの苗を植えます。
 教室でしっかり予習をしてきましたので、手順を考えて進めています。
 では準備OKです。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 朝のスタート

 時間割を確認し、明日の予定を生活ノートに書いています。
 書き終えた児童は、1時間目の準備をします。
 もう取り掛かっている児童もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級2組 算数

比例の学習です。2つの量の関係で、一方が2倍、3倍…になれば、もう一方も2倍、3倍…になる関係です。
画像1 画像1

ひまわり1組 製本

 これまでのモンシロチョウの成長記録を本にしました。写真を大きく入れていますので、図鑑のような完成度です。
 記録してきたことが、こういう形で残るというのは、いいですね。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 算数

 100×100×100=?
 0をいくつ書けばよいのでしょうか。
画像1 画像1

ひまわり学級1組

読書です。今日は動物の本を見ています。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 野菜を育てよう

 ナスが大きな葉っぱをつけています。
 トゲのような、うぶ毛のようなものがあることに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級2組 国語

 国語の教科書で紹介してある本を探しています。
 図書室の本がどのように整理されているのか分かっていても、なかなか見つからないんですよね。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 野菜

 ろうかで観察をしている野菜がどんどん大きくなっています。
画像1 画像1

ひまわり1組 着替えの仕方

 動画を見て、正しい着替えの仕方を確認します。口で言われるより、自分の目で見た方が、よりイメージしやすいです。
画像1 画像1

ひまわり学級2組 算数

 グラフのかき方を学習しています。タブレット上のグラフ用紙にタッチをすると、グラフが出来ていきます。ですが、指の太さもあって、なかなか思う目盛りにタッチが出来ないことがあります。
画像1 画像1

5年生 6年生 運動会の練習

 今日は曇りで、運動がしやすい日でした。5年生、6年生の演技は完成度が高まってきました。それとともに児童の集中力も高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり2組 算数

 箱には壁の厚みがありますので、実際の容積は少し小さくなります。横の長さは、左右にある厚み2つ分を減らしますが、たての長さは、どうでしょうか。蓋が無い場合は、底の厚み1つ分だけ減らして計算します。
画像1 画像1

ひまわり学級1組 算数

 タブレットと併用で、計算練習をしています。
画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立楠那小学校
住所:広島県広島市南区楠那町5-7
TEL:082-251-1618